
コメント

退会ユーザー
とりあえず、腕持って投げないよーって言ったり、投げようとしたらおもちゃ取り上げたり、正しい遊び方を目の前でやって見せたりしてます。
今のところ、別の遊びに注意を引きつけたり、正しい遊び方で遊ぶのを見せると真似してあまりやらなかったりします。
でも1歳児の記憶力なんで、忘れた頃にまたやります😅
気長に教えていくしかないかなと思います。

マーマ
投げるものと場所で、怒ってますね。
ボール以外の物は怒ります。
ボールも娘にあたりそうな場所や危ない所なら怒ります。

はじめてのママリ🔰
1歳5ヶ月くらいだとまだ叱るって感じではなく「これはだめ〜😄」って感じで取り上げたりするくらいですが、危険なものとか人に当たりそうな時だけですね、壁とか被害のない場所に人形とかボール投げてるくらいなら好きなだけさせておきます😉

moony mama
ボールなどの投げて遊ぶものを投げている時は、危険がない限りは放置します。
投げて遊ぶためのものではない場合は、投げては行けないことを説明してます。
退会ユーザー
あと、まだ1歳児はそーっと物を置くのがまだ腕の発達的に難しいみたいです。
なんで投げるのかしらって悩むより、そーっと置くのを練習させてあげるって感じに捉えれば気が楽になりますよ。