2歳の子どもが我慢する方法や教え方について相談です。注意しても無視し、逃げることがあるそうです。
2歳です。
どうやったら我慢できるようになりますか?
どう教えたらいいんでしょうか?😰
これはだめだよと言っても無視したりわざと目を逸らして逃げます…
- まんまる
コメント
にゃん
おふざけモードになったら何言っても聞かないですよね😂💦
根気強く言い聞かせるしかないのかなと思います😅
理解はしてると思うので🤔2度目の注意にはヤバイって顔してます😂
まり
どんなことを我慢させたいですか?
言い聞かせてもなかなか聞いてくれないですよね💦
私はダメな時にはもちろん「だめだよ」と注意しますが、我慢できている時にたくさん褒めるようにしています😊
例えば電車に乗った時は騒いだら注意しますが、大人しくできている時に「小さな声でお話しできてえらいね。電車楽しいね」と声かけします。
-
まんまる
返信遅くなりました!コメントありがとうございます😭
例えば、触ってはいけないものを我慢させたり、きちんとお話の時に座ったり、滑り台などの順番を待ったり…ですかね🤔
褒めるの大事ですよね!褒めるようにもしてますがなかなか褒めるような時もなく笑 あと褒めてもあまり嬉しそうじゃないので…褒める回数や褒め方が足りないのかな〜😵
その声掛け素敵ですね✨✨
ほんと育児って一筋縄じゃいかないですね…- 5月14日
-
まり
2歳で自己主張も強くなって、本当に一筋縄ではいかないですよね😅
お店の物とか触ってほしくないので、お店に入る前に「今からお買い物するね。お店の物は触らないでね」と目を見て話しています。
で、買い物中も「見るだけだよね、えらいね」、終わったら「お約束守ってくれてありがとう!」ととにかく声かけしてます。
全然うまくいかないと時も多いですが💦
褒めて嬉しそうじゃなくても、きっと聞いて分かってると思います😆- 5月15日
まんまる
返信遅くなりました😭コメントありがとうございます!
おふざけモードわかります!😂
根気よく、ですよね〜😭なかなか聞かないからもう諦めるかブチギレるかどちらかです😅
うちも本気で怒ったらヤバいってなりますが、ちゃんと注意聞いて欲しい😭