※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のんびり
子育て・グッズ

保活中の方が保育園見学時に確認すべきポイントは、オムツや給食、延長保育や土曜保育の対応などです。他に聞くべき点や見学のポイントも知りたいとのことです。

現在保活中ですが、保育園に行った時に確認しとくべきポイントを教えていただきたいと思います!
今月から色々見学に行くものの、質問したら良いことがパッと思いつきません。
・オムツのこと(紙おむつなのか、持ち帰りありか等)
・給食のこと(アレルギー対応含め?)
・延長対応や土曜保育について

ほかに特に聞いておいた方が良い点があれば教えてください。あと、見学のポイントも教えていただけると有り難いです。

保育士さんと子どもたちの関わり方、子どもたちの活動の様子くらいは見てれば分かるのですが、他にどのようなところをチェックしたら良いのかが分かりません💦
アドバイスがあればよろしくお願いします🙇‍♀️


コメント

   こころ

・保護者参加の行事の頻度
・ならし保育の期間、流れ
・仕事が休みの日は預けられるか

ですかね💡

  • のんびり

    のんびり

    なるほど!保護者参加の行事とかありますね💦すっかり抜けてました😅ありがとうございます‼️

    • 5月13日
にこ

はじめまして。
1年間の行事予定表や献立表などを参考にもらってくるといいと思います。
親が参加するイベントがどのくらいあるか、また休日開催なのかや平日に休みを取らなきゃいけないのかなどチェックできます。
園庭の広さや、運動会などイベントを行う場所も聞いておくといいと思います。園庭の狭い園は、別のところでやったりするので。

あとは、入る予定のクラスの人数と先生の数を確認するといいかもです。先生1人につき子どもが何人か分かるので。あんまり多いと、ちょっと心配になってしまいますしね💦

お子さんに合った園が見つかりますように(^^)

  • のんびり

    のんびり

    行事予定表に献立表も良いですね!見学の際にもらえるか聞いてみます!
    先生の数は気になるところです😭大事な我が子を預けるので、その点も聞いておきたいと思います。ありがとうございます😊

    • 5月13日
1姫1王子

・着替えは置いておけるか毎日持ち帰りか
・連絡帳の記入内容
(1歳児クラスは前日夕食と当日朝食の内容、就寝起床時間、体温、などの記入が今けっこう面倒です)
・行事でのお弁当や主食持参があるか
(うちは年少から毎日ごはん持参です)
・制服や体操服などの費用
(うちは年少で2.5万かかりました)
・1日の着替えやおむつ替えの回数
(それによって必要枚数もなんとなく分かります)

…といったことを聞いてみるのはどうでしょう?

  • のんびり

    のんびり

    細かくありがとうございます😊
    どれも全く思いつきませんでした💦着替えやオムツが必要とは分かっていても回数まで気にしていませんでした。質問内容まとめてメモ用紙持参で見学してきます😅
    保育料以外にも費用かかりますよね😅ありがとうございます😊

    • 5月13日
野菜生活🔰

私も今保育園見学中です。
他の方が挙げてくださっている点以外で、初めあまり重視していなかったものの後から気になった点が、

・普段、他の歳の子と合同で過ごすことが多いか

・自由に各自で遊ぶ時間が多いのか、皆で同じことをする時間が多いのか、どんなことをするのか

子供にどう過ごしてほしいかという面から考えると、意外と大切な事かもしれないなと思いました🍀

  • のんびり

    のんびり

    コメントありがとうございます😊昨年の質問だったのですが、この春に無事に入園出来ました。先生方もよくみてくださって、外遊びの時にお兄ちゃんやお姉ちゃんに可愛がってもらったりすることもあるようです。入ってから知ることも多かったですが、本当に色々としてくださるし、報告もきちんとしてくださるので日々感謝です😁
    これから保活ということですが、野菜生活さんも良い園に入園できると良いですね‼️

    • 7月5日
  • 野菜生活🔰

    野菜生活🔰


    昨年の投稿と気づいておらず、すみません💦
    無事良い園にご入園されたとのことで良かったです。私も頑張ります💪
    ご丁寧にありがとうございました!

    • 7月5日