![テリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の安全のため、スペースの角にコーナーガードを付けた方が良いですか?他の方はどんなものを使用しているのか気になります。半透明で角を丸く加工したものは効果があるでしょうか?
息子のスペースの部分の壁に
出っ張ってる角があります💦
やっぱりここにもコーナーガードの長めのものつけておいたほうが安全ですよね?
昨日くらいからやっとおすわりが16秒くらいできるようになってきたので
転倒防止クッション(かけてあるやつ)を用意しましたが前や横は守られてないからぶつけることも多くなるこの時期は気をつけた方がよいのかなと思い。
ちなみにみなさんはどのようなものをつけていますか?
パッケージだけだと実際の粘着力や厚みがわからずちゃんと守ってくれるか、息子が気になって触っても剥がれないか不安でいつも見るだけで購入まで行けてません😅
半透明の角を丸く加工形になっているものとかはどうなのかな?と気になってます(わかりにくくすみません💦)
- テリー(6歳)
![えがちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えがちゃん
うちも角ありますがつけてないです😲
縦に角があるぶんにはぶつけてるの見たことありません🙌
テーブルとか横向き?の角のほうが危険ですね😅
![おかぁしゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おかぁしゃん
私自身ですが、角に後頭部ぶつけて出血したんですよね😓
たまたま後ろ向きに転んで運悪く角に。
何十年も経って、その部分ハゲてます😂たまに美容師さんに指摘される😢
小さいうちは何があるかわからないということです😵💦
-
おかぁしゃん
質問の答えになってなくてごめんなさい💦
さらに質問の答えとちがう事書きますが、
知人宅にはこの感じの柱があって、角とちょうど同じくらいになる厚みの棚を置いて、あえて角を無くしてるようにしてました。
そして棚の柱とは反対側の端の方にコーナーガードつけてました。賃貸なので壁紙剥がれると困るし、ってことでした。- 5月14日
コメント