コメント
みー
私は生まれつき構造上の乱視です。
学生時代、娘さんよりも乱視の度数が酷く、メガネのレンズはいつもお店にはなく、別注で本社からお取り寄せでした。
社会人になってからコンタクトレンズを使うようになってからは、乱視の度数かなり強制されましたよ。
今はJINSで60分でメガネ作れます😁
あくまで、私の場合ですが…
ままりん
検査結果だと範囲内なので大丈夫と言われました。
乱視の度数も変化するのですか?
乱視が範囲内ならひっかからないのですが、範囲外になると眼科に紹介といわれました。
目の薄い線は、大学病院の眼科で見てもらってます。
機械で測ったのは、別の小児科です。
さくら🌸
眼科総合病院勤務の視能訓練士です。
斜視弱視も専門としています。
スポットビジョンと言われる乳幼児の簡易スクリーニング検査です。
これは視力検査ではなく、目の屈折(遠視近視乱視の度数)を調べるためのものです。
この機械の場合の乱視検出は正直曖昧です。
機械や顔が傾けば乱視の角度が変わるからです。
大人の場合、顎と額をつけて気球をみる機械が眼科にあるのをご存知でしょうか。
その機械の子供向けバージョンです。
顎と額をつけるのは顔の傾きをなくし正確に測るためです。
お顔の固定や機械が近づくことを怖がるお子さんに対してのみ行える物なので、正確性は高いとは言えません。
ただ、両眼同時に測定しているのにも関わらず右目の乱視だけが強いのはこれは詳しい検査が必要であることを示しています。
範囲内では決してありません。
本当にこの度数なのであれば、弱視になる可能性があります。
子供は見ようとする力が大人よりもはるかに強いので、本来の屈折を把握することが困難です。
しっかりと把握するためには調節麻痺薬という目薬を使用した上で検査をしないことにはわかりません。
私の勤める病院にくるこのようなお子さんには100%行う検査で1日に何人ものお子さんが行なっているので、心配はありませんよ☺︎
子どもにとっては大泣きで大変ですが。💧
子供の目は生まれてからいろんな周りのものを見ることで発達していきます。
乱視や遠視などが強いとクリアな像が目の中に届きません。
そうすることで視力の発達を妨げ、弱視になります。
特に片眼性の場合には、いい方の目で見えているので日常生活で目が見えていないことに周りも気づくことができません。
子供の目の発育は3歳をピークに8歳までです。
それを越えればどんなに治療を頑張っても治療効果はかなり薄くなります。
その為いかに早く検出するかがポイントです。
まだ生後半年との事なので、確かに詳しい検査は難しいですが視力発達に左右差があるかどうか、斜視が隠れていないかは検査が可能です。
少しずつ検査に慣れ、可能な検査を増やし治療スタートになるかと思います。
まだまだ治療スタートはこれからなので、早い検出で本当に良かったです!
ただ、このまま放置して3歳児検診でやはりというのはとても勿体ないです。
まだ年齢的に焦る事はありませんが、1歳頃を目安に一度斜視弱視を専門としているドクターのいる眼科を受診してみてはいかがですか☺️
-
ままりん
詳しくありがとうござます。
目にすこし傷があって大学病院の眼科で最近見てもらいました。右目に傷があるので。
ハンディタイプの機械で片目ずつ検査と目薬を何回かさして目の中を先生がみる検査をしました。
両眼とも乱視の差がないので大丈夫だと思いますと言われました。
スポットビジョンと眼科の検査どちらの方が正確ですか?
治療にしても3歳からでも間に合うのでしょうか?- 5月29日
-
さくら🌸
そうだったんですね。
目薬の効果は翌日以降も続くと言われるものでしたか?
この結果を見ると、右の乱視が-1.75で左が-0.25だと思うので左右差はあると思います。
どういう判断で左右差がないとDr.がおっしゃったのかはわかりませんが。
その先生の専門は斜視弱視ですか?
眼科は眼科内での専門性が高いので専門分野が違うと詳しく診れないDr.は多いです。
眼科の検査の方が確実に正確です。
私の務めている病院で、この結果を持ってきた子がいたら、3歳まで様子見にはしません😢
少なくとも、もっと詳しい検査をしてから判断をします😢
専門が斜視弱視のDr.にセカンドオピニオンをするのはいかがですか?(^^)
気がつかないまま3歳を過ぎる子もたくさんいますが、せっかく見つけてあげられたのならわたしならしっかり検査をしたいです!
もちろん、精査の上でこの程度なら問題ないねとなることもたくさんありますよ😌- 5月29日
-
ままりん
メガネをかけさせるのが可哀想でならなくて。子供のために必要な場合は、かけさせないととわかってます。
3歳からでも、治療が間に合うのでしょうか?- 5月29日
-
さくら🌸
そうですよね。
ほとんどのお母さんはそう思うと思います。
かけさせないととわかりつつですよね。
間に合うか間に合わないか、でお答えするのであれば一概に間に合いますとは言えません。
精査をしていない段階では判断ができないからです。
ただ今はまだ半年なので、今からでなくてもとは思います。
半年で眼鏡をかけるのは正直難しいので。
1歳半から2歳になれば十分にかけられるのでその頃にかけ始める子も多いです。
半年で乱視に気が付ける機会もなかなかありませんからね(^^)
ただ、斜視が出てきたりなにか違うことが出てきたらその時は早めの受診がいいのではと思います。- 5月29日
-
ままりん
スポットビジョンは、小児科で受けた結果です。
別の大学病院の眼科に通院していて、先週検査をしました。
目薬は、10分おきに3回さしてそのあと先生に娘を預けて目の中をみてる感じでした。眼科部長に毎回診察してもらっていて
機械で測りましたが乱視の差が左右あまりないです。一歳くらいにまた、検査してください。といわれました。
小児科で受けたスポットビジョンの結果は、話してないです。
スポットビジョンの方が正解なのでしょうか?- 5月29日
-
ままりん
眼科だとハンディタイプのでじっくり測ってました。何度か測定してデーターをみて眼科部長が左右差がないと言ってきました。
スポットビジョンの方が正確なのかなー。- 5月29日
-
ままりん
乱視とか成長で変わることあるのでしょうか?
- 5月29日
-
さくら🌸
なるほど。
そうだったんですね。
その薬はおそらく調節麻痺効果は薄い、眼底検査目的の散瞳薬ですね!
小児科には目に近づいて測定するハンディタイプの機械は無いと思います。
スポットビジョンでスクリーニングをして、何かあれば眼科へ回すことが目的です。
スポットビジョンはスクリーニングの息を超えません。
眼科でも機械で測ったんですね!
その上で1歳頃にとの判断であればその頃に再度受診でいいと思いますよ☺︎
その時には、10分おきに3回つけてすぐに効く薬ではなく、効果が出るのに少なくとも1時間、2.3日効果が残る薬をつけて検査をすることになるかと思います。
遠視や近視ほどは変わる事はありませんが、少なからず変化はしますよ。- 5月29日
-
ままりん
小児科のスポットビジョンは、あまり信用しない方がいいのでしょうか?
- 5月29日
-
ままりん
左右差があまりなければ弱視にならない場合もあるのでしょうか?
何度もすみません。- 5月29日
-
さくら🌸
乳幼児の検査で1番大事なのが屈折や視力の左右差です。
それ以上の情報が検査ができずに得られない場合でも、左右差があるかどうかをまずは検査で検出します。
このスクリーニング結果を見ると、左右差があるように出ています。
ただ、それが本当の左右差なのかは先ほどお伝えした調節麻痺効果のある点眼をつけて精査をしなくてはわかりません。
スポットビジョンの結果を踏まえて、調節麻痺剤をつけて眼科の機械で検査、視力検査をした上で問題がなければ問題はありません。
眼科の機械とはいえ、中の視標(大人の機械ならば気球が見えるような)をある程度見てくれないとなかなか正確には測れないので、そういう意味で1歳を超えたらと先生が伝えたんだと思います。- 5月29日
ままりん
小児科のスポットビジョンは、あまりあてにならないと考えても良いのでしょうか?
さくら🌸
あくまでスクリーニングです。
その結果を踏まえて、精査をすべきか否かの判断材料でしかありません。
スポットビジョンの結果のみで弱視と判断することも、その度数で眼鏡を処方することもできません。
-
ままりん
詳しくありがとうございます。
一歳前に小児眼科の専門に行ってみようかと思います。
あくまでもスクリーニングなんですね。- 5月29日
-
ままりん
わたしが眼科で受けた10分おきの目薬をして検査は、あまり正確にでない方法なのでしょうか?
- 5月29日
-
さくら🌸
なんだか、他人が偉そうにとやかく言ってすみません。
結果を見て気になってしまったので😢
同じような効果をもたらす薬には3種類あります。
ミドリンP、サイプレジン、アトロピンの3つです。
10分おきの目薬はおそらくミドリンPという薬だと思います。
それは大人が眼底検査の際に使う薬で、散瞳効果はありますが調節麻痺効果は弱いです。
その為、特に調節力の強い子どもは遠視近視乱視の十分な検出ができません。
お嬢様のような場合にはサイプレジンという薬を使い、調節麻痺をさせるのが一般的です。
10分空けて2度点眼して、最初の点眼から1時間して効果が出ます。
(泣いてしまうと効果が薄れます。また、効果の出方には個人差があるので1時間後の散瞳状態によっては追加点眼もします)
持続時間は2.3日です。
その間に生活などに制限はありませんが、持続している間は瞳孔が開いていて閉じないので眩しく感じたり、調節を麻痺させているので特に手元遊びがぼやけます。
ただ、薬の効果によるものなので2日をピークに元に戻っていくので心配はありません。
(飲んでいる薬があったり、体調がすぐれない時には医師の指示に従ってください)
アトロピンは更に効果の強い点眼です。
内斜視が疑われる場合には、目の調節と斜視に兼ね合いが見られる場合が多いのでサイプレジンよりもより調節麻痺効果の高いアトロピンを使用します。
専門の眼科では、斜視も含めて検査を必ずします。
その上で斜視の疑いがなければサイプレジン、疑いがある場合にはアトロピンを選択します。
病院により多少の違いはあるかもしれませんが、、- 5月29日
-
ままりん
詳しくありがとうござます。
眼科に一歳前にもう一度見てもらうことにします。
前回、眼科でハンディタイプの測定結果は、基本的に参考にならない感じなのでしょうか?そこで検出した乱視などのデーターなど。- 5月31日
-
ままりん
逆に小児科で受けたスポットビジョンのデーターの方が正確性が高いのでしょうか?
- 5月31日
-
さくら🌸
その2つの機械は検査している内容は同じです。
データが取れているかは機械の問題と、しっかり見てくれるかの問題です。
データが取れることと、その子の本来の屈折がわかったこととは別です。
先にお伝えしたように、調節麻痺薬を使わずに行った検査で得られた遠視近視乱視の度数は機械の種類にかかわらず信頼性に欠けます。
見ようとする力が邪魔をして、本来の度数が検出できないからです。
ただ、詳しい精査が必要なのか否かを確認するためには薬を使わずにまずはデータを取ってみないとわかりません。
今回そのデータを取り乱視の左右差が検出されたので、もう少し検査も慣れて上手になったら薬を点眼した上で正確なデータを取る必要があります。
薬をつけずに行った今回の検査で、本当に左右差があるのか本当にないのか、遠視が本当は隠れてるのかないのかは全くわかりません。
なので、治療の必要があるのかどうかも判断はできませんし、このデータだけでメガネの処方に至ることもありません。
今わかることは、あくまで可能性があるかもしれないという事だけです。
使用した機械は関係ありませんよ☺︎- 5月31日
-
ままりん
細かくありがとうござます。
この検査の結果だけだと、弱視になる!と決まったわけじゃないのでしょうか?
眼科に行って目薬をしたのは、軽い検査で屈折に左右差があまりないというのは、やはりあまりあてにならないですか?- 5月31日
-
ままりん
遠視がなくてもメガネは、必要なんですよね?
- 5月31日
-
ままりん
目薬を使わないで機械で測った場合、悪くて目薬でよく調べたらそこまで悪くない?みたいなこともあるのでしょうか?
- 5月31日
さくら🌸
この結果だけで、弱視になりうる屈折の異常があるとは断言できません。
ただ、可能性としてはあり得ます。
弱視になりうる可能性としては、遠視が強い場合や、斜視がある場合、乱視が強くある場合、不同視がある場合、生まれつき目の中に視力発達を阻害するような白内障などがある場合です。
左右差の事を眼科では不同視といいますが、教科書的な定義は±2以上の差の事を言います。
ただこれは、基本的には単なる遠視や近視の場合に用いられる言葉です。
彼女の場合、疑わしいのは乱視です。
検出された遠視近視乱視の合計値が右が-1.25,左が-0.25なのでその差が1という事から、左右差は無いとそのDr.は判断されたのかもしれません。
ただ、合計値ではなくそれぞれの数値を見ると右の乱視が-1.75左は-0.25というのは明らかな左右差です。
左右差は2もありませんが、乱視の場合には上に述べた不同視とは概念が異なる為です。
長年専門病院に勤めていますが、この得られたデータを見て左右差がないと判断したことは私自身ありませんし、この結果を踏まえて精査をしないという選択肢は、少なくとも私の務めている病院ではありません。
特に子どもは見る力が強いので、おそらくつけたであろう点眼では不十分です。
つけないよりはもちろん検出できますが、例えるならば10隠れているうちの5が検出できたくらいで、残りの5は隠れてしまっています。
せっかく薬をつけてまで検査をするのであれば、十分に検出ができない薬を選択するのはどうなのでしょうか。
病院により考え方の相違は少なからずあると思いますが、、
遠視も乱視も、程度が強ければ目の中の網膜にクリアな像が投影されないので弱視となりうる可能性があります。
なので眼鏡は必要です。
隠れているものを隠さずに検出することが目的なので、つける前よりも弱くなるということはほとんどありません。
乱視は、点眼前と後で遠視や近視に比べるとそこまで大きな変化はないことが多いですが、検出ができておらず問題ないかのように判断していた目に実は隠れていたという可能性はあります。
いずれにしても、まずは1歳頃に検査をしてみてですね(^^)
十分に早期なので焦ることは全くありませんよ☺︎✨
-
ままりん
丁寧に説明すみません。助かりました。
まだ、娘は、弱視とわからない状態ですよね?まだ、大丈夫な可能性があるのでしょうか?乱視に差がこの程度あるとやはり、弱視の可能性高いですか?- 5月31日
-
ままりん
乱視の差が1.5は、弱視の可能性高いですか?
- 5月31日
-
ままりん
乱視の場合、差がいくつだと不同視弱視と判断されますか?
- 5月31日
-
ままりん
眼科では、この添付の結果を見せてないです。別の小児科で測った結果でしたので。
この添付をみせずに、大学病院の眼科でハンディタイプので測った結果あまり乱視の差がないと言われたのです。- 5月31日
-
ままりん
乱視は、目薬前と後でそこまで数値が変わらないのですね。
- 5月31日
-
さくら🌸
精査の結果、今ある結果と全く同じ結果であれば眼鏡はかけた方がいいと思います。
ただ、強い屈折異常ではないので年齢的に早めの眼鏡処方後に常用ができれば、視力は比較的スムーズに発達するかと思います。
あくまでも、斜視がなく眼底に何ら異常のない場合です。
前回薬をつけて眼底を見ているようなので、そこで指摘を受けていなければ眼底はクリアかと思いますよ☺︎
わたしも出産してもし子どもが精査後に、同じ結果であれば眼鏡はかけさせます。
これ以上の乱視がなければ急いですぐにかけないと!!というほどではありませんが、目の感受性が特にいい時期には少なくともスタートさせます。
乱視には縦や横斜めなど度数以外に方向があり、同じ度数でもその方向によって判断が異なります。
乱視の強い右眼は横方向で、縦や斜めに比べて比較的視力の発達はスムーズですよ。
今はまだ半年で、発達段階で視力測定ができていないので弱視とは診断できません。
あくまでも疑いです。
乱視の差が1.5あれば、弱視になる可能性はあります。
遠視や近視と違い、厳密にいくつからという決まりはなかったかと思います。
生まれた時は見えていない眼をどう発達させるかは、
ものがクリアに網膜に映ることでしか視力は発達しません。
度数が強いということは弱い度数に比べて像がぼやけているということです。
クリアに映る方の眼と、クリアに映らない方の眼があればその2つを比較すればクリアな方が視力発達はスムーズになります。
不鮮明なほど、視力の発達は阻害されます。
その程度は、屈折の強さに依存します。
なるほど、そういうことだったんですね!!
その結果がわからないので、何とも言えませんがそれならばもしかすると左右差はなかったのかもしれませんね!
ただ、一度は検出され可能性が否定はできないので念のため精査ということかもしれません☺︎- 5月31日
-
ままりん
数値だけなら様子見レベルなのでしょうか?もし、この数値だとしたらですが。
- 5月31日
-
ままりん
あと最後に質問ですが、眼底でもしなにかあれば医師から言われますか?特に言われなかったので。
出産後、生後3カ月で別の眼科で眼底見てもらったときも特に言われなかったですが。あれは、すぐなにかしら言われますか?- 5月31日
-
さくら🌸
まず、精査をして全く同じ数値ということはありません。
今この段階で確実に判断できることはありません。
疑わしい、と言うことだけです。
まずは、精査をしてから判断するのがいいかと思います。
極端な話、病気を見つけたのに伝えない医師がいますか?
それと同じで、何かあれば必ず話はあるはずですよ☺︎
精査をする際には、瞳孔も開くのでその時にも合わせてするかもしれません。
いえいえ、わたしも理解が足りずすみませんでした。
ハンディタイプの機械も嫌がる子が多いですが大丈夫でしたか?
場合によっては診察室でおくるみで取ることもあります😢
乱視で矯正した場合に眼鏡が外れるかというのはどういうことでしょうか??
乱視は、その人その人の目のカーブや目の表面の凹凸によるものなどによるものなので、逆さまつげなど外からの要因のものでなければ度数が大きく変わるということはあまりありません。
大人は疾患などで変わることはありますが。
視力が発達し、その発達した視力が安定しきるまでは阻害されている原因となるものがあるならばそれを補う眼鏡はかけておく必要があります。
私たちのように成長しきった場合には、例え見えないけれど眼鏡をかけないからといって新たな疾患が出たなどを除いては矯正視力が下がることはありませんよね。
小学校高学年になれば、もう成長が終わるので安定します。
逆にそこまでいってからの治療は効果が出ないということです。
目薬を点けていない状態で得られた数値は、その数値自体は信頼性はありません。
ただ特に乳幼児は視力が測りきれないので、本来ならばないはずの左右差がないかどうかを見る事しかできません。
なので、6ヶ月であれば見るのは屈折の左右差です。
左右差があるということしかわかりません。
大学病院で測った数値がいくつなのかわからないので何とも言えませんが、医師の見解が左右差がないということであれば問題はないのではないでしょうか。
乱視は、方向にもよって判断は大きく変わるので数値だけで判断はできません。
両眼に強ければ両眼へ矯正することももちろんあります。
左右差がなく遠視がなく、横方向の乱視で精査の結果-1.25程度であれば矯正しなくてもいいかと思います。
あくまでもわたしの見解です。
ただ、本当に数値だけでは何とも言えません。
目の状態や、機械で測るデータにももっと細かいデータは他にもたくさんあるのでそれを踏まえて判断します。
スポットビジョンの結果も数回測定値の平均値なので、何度か測定した平均だけでなくそれぞれの数値も見て判断します。
ただ、左右差はなくとも両眼性に強い事はあるのでまずは精査をして、そこでの判断を仰いでくださいね☺︎
もし不安であれば、大学病院にいるDr.が全て正しいとは限らないので他の医師の見解も聞いた上で判断するのも、患者さんの権利ですよ(^^)- 5月31日
-
ままりん
すごくわかりやすく説明していただき感謝です。
添付の結果だけだとやはり、弱視と断定もできないことがわかりました。
確かにそうですよね。目薬をさして底に異常があれば先に話しますしね。
眼科でハンディタイプの測定したのですがまず、目薬なしでやりました。
大人しくじっと見てたみたいで。検査に方に、おとなしい上手だね。って褒められました。何回か測ってたみたいでした。何回か測る物なのですか?
スムーズに測定は、進みました。
そのあとに、目薬を3回さして
先生が娘をベッドに寝かせて目の中をみたり機械をあてたりしてました。電気を消して。
眼底をみたりしていたのかな?
そのあとレシートみたいな結果を見て
乱視の差があまりないから大丈夫じゃないかなー。っていう流れでした。
一歳でまた、測りましょうって感じでした。今のところは、異常がないといいたいのかな。- 5月31日
-
ままりん
右目が横方向の乱視というのは、なぜわかるのですか?
- 5月31日
-
ままりん
素人なりにいろいろ調べたら、遠視の場合だと矯正メガネが小学生くらいに外せるみたいな内容をみたのですが。
娘のような乱視が原因でメガネが必要になると、小学生じゃメガネ外せないのでしょうか?- 5月31日
-
さくら🌸
とんでもないです。
すごいです!!(^^)
病院が怖いという認識がされてしまったり、眠かったりするとなかなか難しいこともありますが次の検査もスムーズだといいですね☺️✨
精査の時には片目10回は少なくともデータを取ります。
ただ、おくるみだったり如何にもこうにも取れないこともあるのでその場合は状況によりですが。
暗くして目に光を当ててみるのが眼底検査です。
機械測定の後、結果はレシートに印字されるのでそれを見て判断したんですね☺︎
まずは、今すぐになにかしないと!!という緊急性はないとの判断でいいと思いますよ😊👌
わたしは視能訓練士なので目のことはわかりますが、そうでもなければ弱視だなんて聞いたこともないし子どもに眼鏡?という感じですよね。
不安になられる気持ちはよくわかります。
でも中には、小学生になるまで気がつかなかった、とか診断を受けているのにそっちのけの親御さんも残念ながらいらっしゃいます。
十分すぎるほど早いスタートですし、一生付き合っていく眼のことを大事に考えてくれるお母さんで、お嬢様は幸せですね(^^)
忙しいとは思いますが、一才を目処にまた検査に行ってくださいね☺︎- 5月31日
-
さくら🌸
度数の書いてある場所の@15というのが乱視の角度です。
0°〜180°まであります。
90どは縦です。
15なのでほぼ横です。
左目は110°で縦ですが、度数が限りなく0に近いので気にする必要がありません。
遠視と一言で言っても度数は沢山あります。
弱い遠視であれば、成長に伴う近視化で遠視が弱まり不要になることはあります。
遠視は遠くにも近くにも自然にピントの合う位置がありません。
近視は近くに自然にピントの合う位置があります。
遠視は遠くを見るのにも知らず知らずにピントを調節させてみています。
これを調節機能といって、調節機能は年齢とともに衰えます。
この衰えは俗に言われる老眼というやつです。
もともと視力が良く1.2みえていた人=遠視=自然にピントの調節をしていたということです。
年齢に伴い調節力が落ちることで特に手元にピントが合わなくなります。
目からの距離が遠ければ調節力は弱くても見えますが、近づけば近づくほど、強い調節力が必要です。
もともと遠視の場合、遠くを見ているのにも調節が必要なのに、さらに教科書などを見る場合は距離が近くので更なる調節力をかける必要があります。
子どもは調節する力が存分にあるのでよほど遠視が強くなければ見えます。
ただ疲労がたまります。
調節を働かせることで、目が内により内斜視を引き起こす場合もあります。
眼鏡をはずすタイミングに関しては、まずは視力が完全に落ち着いてからが大原則です。
せっかく育っても安定しない内に眼鏡をかけなくなるとまた矯正視力は落ちます。
なので、遠視の場合にはいくら子どもの調節力はあるとはいえ完全に外すというのは手元を見る機会が特に多い子どもの場合、本人の目にかかる負担を考えると望ましくありません。
子どもの視力は、遠くではなく近くから育ちます。
なので近くがより見える方がベストです。
成長に伴い遠視が弱まり、それに応じて度数を下げることはありますが眼鏡を全くはずすというのは少なくともわたしの病院では勧めません。
まず、しっかりと眼鏡を常用しているお子さんはかけていた方が見えるという自覚を持つので外さないことが多いです。
乱視の場合も、見える見えないの自覚がはっきりしてくると眼鏡の方が見える、と理解してきます。
いずれにせよ、弱視の訓練を必要としているお子さんの場合には小学校低学年で眼鏡終了ということはまずありません。
今は子ども専門の眼鏡店もあり、いろんなフレームの眼鏡があります👓
きっとお気に入りが見つけられると思いますよ☺︎- 5月31日
-
ままりん
詳しく検査しますが、まだ弱視じゃない可能性もありますか?
- 5月31日
ままりん
説明が悪くてすみませんでした。
小児科でスポットビジョンという機械で受けて。もともと通院してる大学病院の眼科でハンディタイプと目薬で見てもらったんです。
もし乱視で矯正した場合は、メガネが外れるのでしょうか?
また、スポットビジョンの添付の1.75の乱視は、正確な数値じゃないということですよね?
もしかしたら詳しく調べてみたら1.75より弱いこともあるのでしょうか?
逆に乱視の差がいくつまでならメガネ必要ないレベルですか?
眼科だと乱視の差がさほどないと言われたけど数値をみてなくて。いくつだったのかわからず。
大丈夫だと思いますよ。経過見ていきましょうで終わってしまったので。
ままりん
たぶんまだ、小さいので病院という認識がないのでしょうね。
10回くらいたしかにデータとってました!7回8回目くらい乱視度数だとみたいな話を先生がしてきたので。
眼底を見てもらってたみたいで少し安心しました。
ピンク色の紙と白い色のデーターの紙を並べて
乱視が左右差がさほどないな。と言われて。眼底について言われなかったので。
すごいですね!!
データーで横とかわかるんですね。
右目の乱視は、ひどいほうなんですか?
さくら🌸
そうですね。
1.2歳は嫌がる子も多いです。
もっともっと強い子も沢山います。
-3とか-4とか。
決してひどい方ではないですよ!
-
ままりん
1.75は、微妙なラインですか?乱視の
- 5月31日
-
ままりん
まだ、弱視になるかわからないと思っていい状況なのでしょうか。
- 5月31日
-
ままりん
スポットビジョンの結果の1.75より
詳しく結果すると悪く出る方が可能性高いのでしょうか?- 6月1日
-
ままりん
乱視の度数の差がどれくらいまでなら、弱視の可能性が低いですか?
- 6月1日
みー
強制→矯正です。
失礼しました💦
ままりん
コメントありがとうございます(^ ^)
6カ月ですが乱視強い方なのでしょうか?
ままりん
乱視の度数は、上がってしまうのでしょうか?次三歳児検診ですが。
ままりん
角膜に傷があり、幸い瞳孔の前にないので視力は、大丈夫と言われたのですが。見えないくらいの薄い線があるのでそれが乱視と出たんだと思います
みー
角膜の傷の乱視の場合ですと、どうなんでしょう💦
ですが、近視や斜視もあるようなので、メガネで矯正するしかないですよね。
恐らく、視力は多少は年齢と共に下がると思いますよ。
小児科ですか?眼科には行かれないのですか?
保育士してましたが、早い子だと2歳前からメガネしていた子もいましたよ。その子は斜視の矯正してました。
ままりん
普通の投稿に入力してしまいました
ままりん
小児科にある機械で測りました。
全て範囲内におさまってるから大丈夫といわれました
ままりん
乱視の度数は、成長で下がるんですか?
みー
日常の生活でよく見えなくて目を細めたりすると、角膜が歪んで乱視の度数が上がる場合もあります。
近視も強くなる可能性もあります。
ですが、大学病院の眼科にも通われているようですし、小児科の先生も大丈夫とおっしゃっているのなら、大丈夫だと思いますよ😊
ちなみに私は小学生低学年の頃は両目1.0くらいでしたが、4年生くらいから下がり始め、今は0.1も見えません💦
私の周りには0.1以下の人、結構いますよ。
ままりん
乱視があってもナオさんは、視力よかったんですね!
乱視が低いと矯正とかしないのでしょうかね?
質問ばかりですみません
みー
もともとは近視がなかったので、視力まあまあだったんだと思います。
乱視はメガネやコンタクトで矯正しましたよ!
私にはコンタクトが合ってたみたいです。
今は乱視両目-1.25です。コンタクトする前は-4.00とかだったので、だいぶ矯正されました。
少し調べたのですが、弱視は遠視や斜視により起こるみたいですよ。
目の事なので心配ですよね。
まだ小さいので様子見なんでしょうね。
ままりん
近視がないと見やすいからあまり乱視関係ないんですね!
弱視なら乱視がそこまできつくなければ関係ないのかな。。
遠視は、ほとんどなかったです。
みー
乱視も種類があるみたいなので一概には言えないので、やはり病院の先生に検診の度に聞くのが一番かと思いますよ。