![まーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの授乳に悩んでいます。母乳からミルクに切り替えることに罪悪感があります。同じ経験の方の助言を求めています。
今3ヶ月の赤ちゃんをお家にいる時は母乳、
出掛ける時はミルクを与えて育てています。
3ヶ月を過ぎた頃からおっぱいをあげる時に
遊び飲みをしたり、暴れる事が増えてきて
毎回おっぱいをあげる時に疲れてしまいます💦
最近出掛ける事も多くなったし、
母乳よりもミルクの方が目に見えて
飲んでいるのがわかって精神的にも安心出来るし、
この機会にすべてミルクにしようかと
考えているのですが…。
正直、罪悪感があるんです。
旦那は赤ちゃんが産まれた時から母乳で
育ててほしいと言っているし、出掛けた時は
色々な所でおっぱいは出ているかなどと
聞かれるので、私の都合でミルクにしていいのかと…。
お家でも何度か疲れた時などにミルクを
与えてみたのですが、精神的にすごく楽でした。
同じような理由で母乳からミルクにした方、
私に勇気をください。
- まーたん(6歳)
コメント
![めくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めくま
本人の意思じゃなく、旦那さんが母乳で育ててとか言う意味がまずわからないんですけど、
別にミルクにしていいと思いますよ。
おっぱいが出てるかとか余計なお世話だし。
母乳の方が楽な人もいるし、ミルクが楽な人もいるし、
母乳飲んでもらわないと乳腺炎になりやすくてミルクになんて出来ないって人もいるし、薬飲んでてとか出ないとかでミルクじゃないといけない人もいるし。
赤ちゃんが元気でママに無理がなければ何でも良くないですか??
![mame](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mame
外出先でミルクにする事は全然良いと思いますよ😉
必ずしも母乳じゃなきゃダメではないです😊
私も家では母乳ですが、お出かけの時などはミルクを持って行ってます。
家でも母乳で足りなかったら迷わずミルクを足してます。
罪悪感とか持たなくて大丈夫ですよ😌
赤ちゃんがちゃんとオシッコうんちして、体重が増えてスクスク大きくなることが大切なんですから😊
旦那さんが母乳にこだわる理由は何かあるんですかね?
-
まーたん
ありがとうございます(*´ω`*)
旦那は特に母乳にこだわる
理由とかはないんですけど、多分
赤ちゃんが産まれる前に私と
おっぱいがいっぱい出るといいねー
みたいな話をしていたので、
せっかくおっぱいが出てるなら
おっぱいあげた方がいいじゃん!
みたいな軽い感じです。笑
ただ、赤ちゃんの体重の増え方に
少しうるさい気がします。
私の赤ちゃんは他の子より一回一回
飲める量が少ないので、体重の
増え方がゆっくりなんです。
それでも旦那はもっとおっぱいあげて
もっと太らせたい、みたいな感じで…。
そんな事を言われる事が多いので、
私の方もおっぱいはちゃんと出ているのに
赤ちゃんはちゃんと飲んでいるのか
とか考え過ぎてしまって…。
いっそミルクにしたら、旦那も
赤ちゃんがちゃんと飲んでいるのを
わかってくれるだろう、
と思ったのもミルクにしたい
理由のひとつです。- 5月11日
-
mame
ごめんなさい🙏
下にコメントしてしまいました💦- 5月11日
![mame](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mame
おっぱい出てるんだからあげた方がいいじゃん!って感じなんですね😂
まったくホントに男の人はおっぱい付いてないからわからないんですよね😂笑
乳首が痛かったり、どのくらい赤ちゃんが飲めてるかわからないから不安になったりするのに💦
うちの子もいっぺんに沢山飲めないタイプで、体重の増え方はかなり緩やかです😊
実際私も不安でミルクにした方が良いか悩みました。
でも、1ヶ月検診の時などに特に指摘されなかったので、少しずつでも増えていれば焦る必要ないんだなと思いました😊
赤ちゃんと24時間一緒にいるのはまーたんさんですから、まーたんさんの気持ちが一番楽になる方法にして良いと思いますよ😊👍
-
まーたん
ありがとうございます。
そうなんですよね。あまり気持ちを
汲み取ってもらえない所があって、
ちょっとムカつきます。笑
でも、これからは自分の気持ちを
大事にしながら赤ちゃんと一緒に
歩んで行きたいと思います☺️
私がイライラしていたり
悲しんでいたりすると赤ちゃんも
そうなると思うので、
負けないように頑張ります!(*´∇`*)- 5月11日
まーたん
ありがとうございます😭
ミルクでも大丈夫だと
言ってもらえるだけでも嬉しいです。
旦那にも相談して、ミルクに
してみたいと思います!
めくま
過去、ミルクの普及の為にミルクを推奨し過ぎた結果、当時の母乳育児の人がミルクも買えないのかと肩身が狭くなったり、また母乳にしかない免疫成分などの発見からミルク推奨に反発して母乳推進団体が発足したりといった流れがあり、現在、宗教戦争みたいになってます。
今はミルクも改良が重ねられて母乳にかなり近いし、生活環境もかなり衛生的ですし。
本来、お母さんじゃない人が、どうこう言っていい話ではないので、
心は強く持ってくださいね。👍
めくま
母乳にしかない免疫成分があるといっても、そりゃ人間の乳とミルクじゃ製造元違うから当たり前だし、
ミルクだと身体が弱くなるとかもないし。
まーたん
そうですよね。
ミルクを与えたからといって赤ちゃんが病気になるわけじゃないし、
赤ちゃんも元気に成長するし私も
笑って過ごす事が出来るしで
一石二鳥ですもんね✨笑
心を強く持って、ママとして
頑張りたいと思います(*´∀`)