※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
蘭
妊娠・出産

初めての妊娠で出産費用が気になります。川崎市中原区の一時金は42万円?補助金はあるでしょうか?母子手帳の取得について教えてください。

初めて妊娠して分からないことばかりなので、教えてください。ただ今妊娠6週なのですが、出産費用はどれくらい皆様かかっていらっしゃるのでしょうか?
一時金が川崎市中原区で42万?らしいのですが、ほかに補助があったりするのでしょうか?
まだ母子手帳をもらいにいけてません。無知な私に教えていただけないでしょうか?

コメント

メメ

分娩費用だけなら大体45万〜60万くらいが相場かな?と思います
全国的に42万までは一時金で出ますが、それで足りる病院は少ないと思いますよ🤔
後は健診に対しての補助が出るので、毎度健診費用は0円〜5,000円くらいかなと…産院によっては10,000円くらい払う時もあるなんて聞きますが💦


私は分娩費用が45万ちょっとで、健診費用含めるとトータルで50万ちょいかかったかなぁと思います

  • 蘭

    お答えありがとうございます。
    平均すると一時金だけじゃ足りないんですね。とても参考になりました。ありがとうございました!

    • 5月11日
  • メメ

    メメ

    川崎とかは病院自体結構高かった気もします💦
    分娩予約金で纏まった金額が必要なところもありますし、お金は妊娠した瞬間から結構かかります😅
    でもこれから楽しみは沢山ですね♡

    • 5月11日
  • 蘭

    川崎市は高いんですね。皆様の相場より高い気がしました。
    分娩予約金は初めて聞きました。とても参考になります。ありがとうございました。
    早く赤ちゃんに会いたいです。

    • 5月11日
ママ

中原区の関東労災で初産での出産でしたが、深夜・休日・促進剤がプラスされ約80万でした😱
このあたりはどこの産院もお高いです💦
一例ではありますが参考までに😊
第二子は別の個人医院で費用の低めのところを探して分娩予約しています!

  • 蘭

    お答えありがとうございます。
    地域が同じでこの病院も視野に入ってました。具体的な経験談ですごくすごく参考になりました。
    この辺の病院は高いみたいですね(><)

    • 5月11日
たろんが

病院によって全然違うと思いますよ!

総室、個室でも違うし
出産方法(帝王切開など)でも違うし…

1番は出産する病院に聞くのがいいと思います😊✨

42万でお釣りがくる病院もありますし
プラスで払わないといけない病院もありますよ!

  • 蘭

    お答えありがとうございます。
    選択肢が多すぎて病院選びに悩んでます。旦那さんとも相談してみます。
    ありがとうございました。

    • 5月11日
ちゃん

出産一時金42万は国保や社保で国から出るので一律です^ ^
その他病院によって手出し金の差額が異なりますが、国立や県立や総合病院などは手出し20万円くらいは普通にかかってきます。
その他個人病院などは曜日や時間帯や分娩状況によりけりでそれぞれ違います(^^)

初期は分からないことがたくさんですよね😭
ママリはすごく優しいママさんたくさんなので色々聞けたらいいですね(^^)

お身体気をつけて下さいね💕

  • 蘭

    お答えありがとうございます。
    私が思っている以上にお金がかかるんですね。とても参考になりました。
    先輩ママのアドバイスとお心遣い感謝します。

    • 5月11日
匿名希望

42万は基本的にでますよ。
あと働いているかどうかによって変わってきますし、市によって補助やお祝いがあったりするので、母子手帳をもらう際に聞いた方が確実ですよ。
病院も個人クリニックかどうかでも健診費用や分娩費用(入院費)も違います。

  • 蘭

    お答えありがとうございます。
    働いています。その辺も含めて役所とも相談してみます。

    • 5月11日
はじめてのママリ

総合病院で出産しました!途中で帝王切開も視野に入れたので術前検査もしました!結局自然分娩で産めたのですが、プラス16万でした!個人病院だと返ってきたりするみたいです、、

  • 蘭

    お答えありがとうございます。
    大体皆様、プラス20万くらいなんですね。とても参考になりました。

    • 5月11日
ゆうん

まったく住んでいる場所は違いますが、コメント失礼します!

私の病院も42万程の補助でした!
実質個人負担だったのが入院費(10万)と何かしら母体に症状があった時の薬代(千円以内)でした。私の入院した病院では部屋事に値段が違いました!トイレお風呂無し(共有あり)、お風呂無しトイレ有り、どっちもありで値段がちがいました!あとは、産まれてからの子供が着る服だったり、ベビーカーやチャイルドシートなどの必需品なり、出産の時に使うものだったりに私は20万くらい?でした。

  • 蘭

    お答えありがとうございます。
    部屋の違いでだいぶ違うんですね。とても参考になりました。ありがとうございます。

    • 5月11日
ひーちゃん

母子手帳は、心拍が確認できたら、もらえます😊
5週目でしたら、まだ心拍は確認できてないですよね👶

私のところは、一時金以外の補助はありませんでした‼️

  • 蘭

    お答えありがとうございます。まだ心拍は確認できていないです。とても楽しみです。

    • 5月11日
deleted user

クリニックで自然分娩で出産しました✨
健診は補助券使って毎回3000円くらいでした。これは市によって違うので無料のところもありますよ☺️
分娩費用は42万プラス手出し12万くらいでした😌
病院、クリニック、帝王切開、自然分娩、、、色々ありますので人それぞれだと思いますが参考までに😌✨

  • 蘭

    お答えありがとうございます。
    大体皆様20万くらいはかかってらしゃるんですね。母子手帳をいただく時に役所とも相談してみます。

    • 5月11日