![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ふがし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふがし
元々枕など使っていなかったですが、1日ごとに、今日は右、今日は左と交互にやっていました😌
今からできることはなるべく左を向かせることですかね😅
もう寝返りとかできちゃってますかね?🤔
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
うちも生後まもなくからむきぐせがあったのですが、日々少しでも逆を向くように反対側から声かけしたり音楽をかけたり光をみせたりメリーをみせたり、、色々して少しづつ改善していき、頭の形はほぼ対象になりました。
硬いベッドなどにそのまま寝かせているとまだ柔らかい赤ちゃんの頭の形はすぐに変わってしまうので、何かしら枕はしてあげた方がいいのかな?と思います。バスタオル折りたたんで、など、、
あとは、ハンモックを使う、度々バウンサーにのせる、できるだけだっこをがんばるなどしてます。
私の知り合いは何10万円かでヘルメット治療に踏み切っていました。
我が家は最近、絶壁にならないようエスメラルダのドーナツ枕を買いました。結構よさそうです。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの子もいびつなんですが、寝相が悪くてすぐ枕からはみ出て寝てて、そのまま寝返りでもしたら、枕で窒息するじゃないかと思うと怖くて使ってないです😅
動き回るようになったら綺麗になるかな?と勝手に思ってるのですが。。
![キューピー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キューピー
とりあえず今からでもドーナツ枕使ってみてはどうでしょう?
うちも片方潰れてるので
寝る向きを逆にしようと思ってます(。-_-。)
![もも🍑](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも🍑
うちも右向く癖があり右側ぺったんこで横から見たらナスビ🍆みたいです(笑)もう諦めて髪の毛伸びてきたら分からないかなーって思ってます😂
![さ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さ
うちもそんな感じです😅
でも寝返りをするようになったので、寝床周りは枕など置かない方がよいと聞きました。
これから起きて過ごす時間が増えるしとあんまり気にしないことにしました😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
遅くなりましてすみません(><)
寝返りするようになり枕は怖くて使えずなんです😭メリー左側においても右ばっかりむくし。。笑笑
声かけたり絵本を左側からやるようにはしていますが一人で遊んでいるときはだいたいみぎです😭💦
なかなか思うように左側むいてはくれないですね(><)笑
コメント