
一歳の息子が成長して自立し、幸せながらも寂しさを感じる母親。子育てを大切にしつつ、未来を考えすぎずに楽しむことを決意。同じような経験をした他の方の意見が知りたい。
もうすぐ一歳になる息子。
自分では何もできない
あんなに小さかった息子が
今は自分で立つことができて
したいことを伝えてくれるように。
質問というより、
ちょっと気になったことがあるので
よかったら教えてください(^^)
息子が産まれたその日から、
「いつかは離れていってしまう存在
こんな幸せは今だけなんだ」と
幸せなのに寂しくなることが多くありました。
昔からいつも先のことばかり気にして
その瞬間を思い切り楽しむことができずに
ここまできてしまったので、
これからの人生はそれをやめようと思いました。
特に子育てだけはとにかくこの時を
一番大切にしようと思うのですが
今が幸せのピークかもしれないなんて
思ってしまい、たまにふと涙が出たりします。
その瞬間に寂しくなったり、
夜寝顔を見ながら寂しくなったり。
そんなことを思いながら
1年間どんどん幸せのピークは
更新されているので
これからもきっとそうなんだろうとは思います。
でもまた先を考えすぎているなぁと
この1年を振り返って思い、
みなさんはどんなことを考えながら
子育てをしているのだろうと
気になってしまいました。
私と同じような方はいるのかな?なんて思ったり。
- とむ(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

いちまま
分かりますよー(´;Д;`)
出来ることが増えて嬉しいはずなのに寂しい気持ちになります。
うるっと涙出ますー😭😭😭

🌈
同じ事考えますよ〜!だからこそ今しっかり向き合おう、抱っこしまくろう、全力で遊んであげようって思ってます😊💓
でも先のこと考えすぎて今を楽しめないってことはないです!
逆に辛いことがあってもあーこんな風に思うのはきっと今だけだな。今しかこんな風に出来ないかもしれないからまだまだ赤ちゃんでいていいよ。泣きたい時は泣けば良いよって思うふうになりました😂(伝えたいこと伝わってるかなw わかりずらくてすいません( 笑 ))
-
とむ
すごくわかります!!
私も辛いことがあっても、今だけなんだから受け止めるよー!と思いながら接するようにしています😊
できない日ももちろんあるのですが💦
それと、先を考えるからこそ全力で遊んであげようというのもすごくわかります🤗
今までも楽しんでいたつもりでしたが、もっともっと今を楽しもうと思えました✨- 5月10日
とむ
共感してもらえて嬉しいです😊✨
やっぱり楽しいとか嬉しいだけではないですよね!
当たり前ですが子育てはそんな単純なものではないでもんね🤔
涙も流しながら子育て頑張ろうと思えました🤗