※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

相模原市で認定保育室に入れてるよー、という方いらっしゃいますか?それぞれ特色などあるとは思うのですがいかがですか⁉︎

相模原市で認定保育室に入れてるよー、という方いらっしゃいますか?それぞれ特色などあるとは思うのですがいかがですか⁉︎

コメント

deleted user

10年ほど前ですが半年間だけお世話になりました。(その後認可園へ転園しました。)

本当にこればかりは園によりますよ。。。

特に『安心して預けられる認定保育園』はどこもかしこも、ここ数年で認可保育園になってしまった印象です。。

よい保育園もあるとは思いますが、わたしは認可保育園へ転園するための『加点のため!!』っと、半年、我慢して通わせました。

必ず見学はしてくださいね!!

ママリ

コメントありがとうございます!
そうですかー😭
この辺りが地元でもないし上の子がいるわけでもないのでそのあたりの事情分からず、、、
順番待ちが7.8番目らしく果てしないので認定保育室を検討しています😭おまけによくよく調べたら認定のが安くて💦

よい園だと信じるしかないですかね🤣

deleted user

認可保育園順番待ちするよりも、認定保育園に先にいれてしまって、来年度の申し込みのための加点を得るには作戦としてはいいと思います!!

やる気(?)のある保育園だと、来年度には認可保育園に移行したりもしますし。。

よい保育園だと良いですね~。

  • ママリ

    ママリ

    そうですね😭
    さばとらさん的には認可の方が良いと思われたのはやはり園庭の有無や給食などといったところですか?

    • 5月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    もちろん、園庭の有無や、園での給食もありますが、一番は、保育士さんの質です!!
    保育士さんが安定している保育園は、園全体が安定してます!

    • 5月10日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど!
    確かに質、大切ですよね、、、😭
    ぱっと見じゃ分からなかったりもしますしちょっと不安になってきました、、、

    • 5月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あ、でも、良い認定保育園もたくさんありますから!!
    無理なら来年度転園活動してみればいいだけですし。。
    認定保育園、加点、かなり強いですよ。

    • 5月10日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね😭ありがとうございます😭

    • 5月10日
まい

今年4月から認可保育園に通ってます。
認定保育室もいくつか見学しましたが、正直預けたくない所ばかりでした😭

全員が保育士の資格を持って無いし、大人の数も基準をギリギリ満たしてる人数でしか保育してない感じでした💦

相模原は認定保育室から認可保育園にどんどん変わっていて、認可になれない所しか残ってないイメージです💦

一緒に保活してた方も認定保育室見学したけど、預けたく無いって言ってました😅

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊そうでしたかー💦

    ちなみにどちらを見学されたかとか教えて頂くのは難しいでしょうか、、、💦

    • 5月12日
  • まい

    まい

    橋本周辺、相模原、淵野辺周辺の保育室を見学しました😊!
    相模原市の認定保育室で調べたら地域毎に分かれてるので分かると思います✨

    保育室のホームページ見て、ここは良さそうだなって思って電話かけたら、今年から去年からになりました!ってところもありました😅
    市のサイトが更新されてないみたいです😅

    • 5月12日
  • ママリ

    ママリ

    そうでしたか😭自分は相模大野周辺で探しています💦
    仕事の関係でやはり預けなければならなそうでして認可の空きを待ちつつ入れてみようかと思っています😭

    • 5月13日