![ころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの授乳について相談です。ミルクを足さずに完母にする方法や、2ヶ月の赤ちゃんの授乳間隔について教えてください。
もうすぐ生後2ヶ月の赤ちゃんを育てています。
出産時は母乳が足りなかったので今までミルクを1回40ml足して来ましたが、昨日母乳外来へ行くと体重が1日あたり54g増えていて母乳がしっかりでているだろうとのことで、ミルクをもう足さなくてもいいと言われました。もともと出生時4126gある大きな子で、今すでに6キロ超えています。
今は授乳は1日平均7回で、夜はしっかり寝てくれるリズムが出来つつあります。今日母乳外来から帰宅後、ミルクを足さずにやってみましたが、物足りないのかグズって寝てくれなかったり、寝てもすぐに起きてしまったりで根負けしてミルクを足してしまいました。夜しっかり寝てくれるリズムも崩したくないし、完母にしたら授乳回数が増えてしまうのかなー?と色々不安に思っています。
ミルクを足していた状況からうまくミルクを無しにする方法、2ヶ月の赤ちゃんだと完母にした場合、何時間間隔で1日何回授乳しているのか教えてください。
- ころ(4歳1ヶ月, 5歳11ヶ月)
![わはは母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わはは母
私も混合から完母になりました。
完母でしたが、夫に預けたりもたかったので時々ミルクを哺乳瓶であげたりもしていましたよ🙆
生後8週までは1日の授乳回数は最低8回以上が目安だと母乳の本にしばしばかかれています。(それ以降は最低6回以上目安)なので7回ですと、物足りないこともあるかなあとは思います。赤ちゃんの様子に合わせて回数はきにせずあげても大丈夫と思います😊
それから授乳回数もですが、授乳の仕方が実はとても大切で、これによって赤ちゃんが満足できるかどうかなど様子が変わってくることがあります。
↓以下、ちょっと理系な育児という母乳の本にかかれている内容
よく産院などでは5分5分や10分10分など、片乳15分未満の授乳方法を指導されますが、これは間違ったやり方です。
WHOの母乳ガイドラインに書かれている正しい授乳の仕方は
「赤ちゃんが満足した様子で乳首を離すまで(寝ていても)あげること」です。
例えば右から授乳し、赤ちゃんが自分から乳首を離した場合、左のおっぱいもすすめるが、飲まなかった場合は次回の授乳は左から飲ませます🙆
右だけで終わっても問題ありません🙆
この正しい授乳方法には科学的根拠があります。
授乳開始から前半の成分と後半の成分には違いがあり、毎回ではないですがだいたい授乳開始から15分くらい経つと、脂肪分の多い母乳になります。
この後半の高脂肪の母乳を飲ませることがとても大切で、これを飲むことで赤ちゃんは必要なカロリーをしっかり摂取できます。(赤ちゃんは、産まれたときから自分に必要なカロリーをわかっているので、満足すれば自分から乳首を離す)
もしも10分10分のような大人主導の授乳を続けた場合、赤ちゃんはずっと前半の低脂肪の母乳しか飲めないので、いつまでも必要なカロリーが摂れません😣そのため、頻繁に泣いておっぱいを求める、ぐずりが多い、なかなか寝つけないすぐに起きる、体重が増えない、などの姿が多くなります。
そしてお母さんは、そのような大人主導の授乳を続けることによりあっという間に母乳過多になってしまいます💦
(ちょっと理系な育児 母乳過多で検索すると出てきます)
なので後半の高脂肪母乳がちゃんと飲めているかどうかも重要になってくると思います🙆
![aonyan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aonyan
Bigベビーちゃんですくすく大きくなったんですね☺️💕
わたしはほぼ母乳で、3ヶ月頃まで寝る前だけミルクを足すことがたまにありました🍼
助産師さんに「母乳は欲しがったら欲しがるだけあげていい」と言われていたので授乳時間(片方何分とか)や間隔は気にせずあげていましたが、2ヶ月頃はだいたい3時間前後の間隔だったと思います👶
授乳回数は多くなるけど欲しがってグズったらすぐにあげれるしスキンシップができる大切な時間だと思ってポジティブに考えてました✧
寝る前にミルクを足すのは、自分が疲れててなるべくグッスリ寝てほしいなって時に足してました𓂂𓏸それでも起きるときは起きるし赤ちゃん次第です笑
![✽HIGUMI✽](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
✽HIGUMI✽
完母です。
うちは1日10から12回の授乳です💦💦
-
しおり
✽HIGUMI✽さん
- 5月10日
![まりっく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりっく
母乳だと消化が良くて、飲む量足りててもすぐにお腹が空いて3時間経たないうちに泣いて欲しがることもあるみたいです!
うちがそうです😅
昼は1時間や1時間半で泣いて欲しがられてもあげられますが、夜は正直わたしも寝たいので、母乳で足りてるけど寝る直前の授乳はミルクも足してます😆(60mlくらい)
そのミルクを少しずつ減らしていって完母にしようかなとも計画中です🙆♀️
上のことの時は頻回授乳だったので、2ヶ月でも10回以上時間も決めずに泣いたら授乳の日々でした。
でもだいたい生後2ヶ月だったら3〜4時間おきの授乳みたいですね☺️24時間で割ると6〜8回の授乳だと思います❗️
![めぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぐ
うちの子も体重の増えが良く、新生児の頃はミルク足してましたが、途中で完母に切り替えました。
ミルクの方が脂肪分が高く、腹持ちが良いんですよね。母乳の場合は2時間もてば良い方だそうですが、息子は1ヶ月ごろは1日10〜12回、近ごろ1日6〜8回の授乳になりました。
日中は3時間おき、夜は5時間くらい続けて寝てくれます。
急に完母に切り替えると夜寝ないかもしれないので、とりあえず夜だけミルク足してみるのはどうでしょう?
日中は出来るだけ母乳だけで!
2ヶ月超えると体力がついてくるので、お腹いっぱいになっても寝ないこともありますよ!
ちなみに私も脂肪分の高い母乳を飲ませたくて長めに吸わせてましたが、その分母乳が沢山作られてしまって乳腺炎で苦しみました...💦
今は左右5分ずつとかであげてますが、1回140mlくらいは飲めてるみたいで3時間は持つので、やりやすい方法で飲ませれば良いと思います☺️
![さや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さや
夜しっかり寝てくれる子で羨ましです♡
息子も3,890gと大きく生まれ、2ヶ月の頃には6,600gありました。
私もころさんと同じで1ヶ月検診で母乳のみで大丈夫と言われ、完母で頑張りました。授乳自体は夜間は3時間毎、日中は2、3時間おきにギャン泣きで本当に母乳で足りてるのか不安でした。でも母乳は消化が早いから授乳回数も増えるとのことでした。あと母乳が出てるのにミルク混合で体重が増えすぎると太りすぎと言われちゃうかもしれないです。
旦那さんや実家に預けたい時があるのであれば1日1回は哺乳瓶であげておかないと哺乳瓶を嫌がるようになるかもしれません。(´・ω・`)
夜寝て欲しいのであれば寝る前にミルクにするとか夕方の母乳の出が悪い時にミルクを足すとかはどうでしょう?
母乳は夜作られるらしいので、夜間は吸わせた方がいいとか言いますがね。。。ママは体力勝負ですね!
その時期で夜寝てくれるのであれば母乳が軌道にのれば夜寝てくれそうですね♡
![ぴよ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよ。
2/14生まれ、ミルクよりの混合→今は母乳よりの混合です!
産後あまり母乳の出が良くなかったことと子どもがうまく乳首を吸えなかったため、搾乳も入れながらのミルクよりの混合で進めてました!
2728gで生まれ、1ヶ月検診で3300g程でした。
ところが1ヶ月半の時の助産師訪問で3900g程になっており、母乳が出てるからおっぱいの回数を増やしてミルクを減らしていって!と言われました。その頃はおっぱいを6〜7回程吸わせ、その後1、2時間で泣いて前回のミルクから3時間空いているようならミルクを100mlか120ml飲ませていました。
今はおっぱいを1日7〜10回(短い時だと1時間に1回)吸わせ、ミルクは2〜3回、60〜120ml飲ませてます。寝る前は必ずミルクで100か120mlです。
おっぱいを吸わせる回数を増やしたので、前よりもすごく張るようになりました!夜は一回起きて授乳することもあれば、昨日は8時間寝ましたよ🎶
今昼夜のリズムがついているのであれば、大きく崩れないのでは?と思います💡不安なら寝る前だけミルクを飲ませるでも良いと思いますし✨私は主人に預けたりしたいため、哺乳瓶を忘れないように1日1回はミルクを飲ませようと思ってます💕
ちなみに、今体重は5100g程しかないです😰
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの子も出生児3650gで大きめでした!
1ヶ月検診の時には既に完母でしたが、それまでは混合でやっていました✨
完母になってからの授乳間隔は、2〜3時間おきで、短いと1時間の時もありましたよ😓💦
それと、2ヶ月半頃までは、1日8〜12回くらい授乳していました😭
ちなみに、その時期は生活リズムとかないし、昼夜も分かってないので、リズムそんなに気にしなくて良いと思います💦
完母にしたいのであれば、授乳回数も増えますが、しばらくは我慢して赤ちゃんに付き合うべきかな〜と思います😂
![りんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんりん
ごろさん、初めまして。ミルクを無くしたいんですよね?いきなりゼロにすると、赤ちゃんもなんかちがーう???って思うから何事も少しずつ。40⇒30⇒20⇒おしゃぶりに変えてみては?少しずつ段階をふむと上手く騙されてくれますよ。あとは、完母にして母乳がいつまで持つかですかね。ずっと卒乳まで持つ人もいれば途中で出が悪くなり哺乳瓶を嫌がってのま長くて大泣きされた話も聞きます。ある程度霞中卒乳付近迄は、哺乳瓶に慣れさせておくことも大事かなって思って、私は混乳にしてましたよ。もちろん母乳優先で。もし授乳中に薬を飲まないといけない状態になった時も、自分は薬も飲めて、赤ちゃんはミルク飲めて幸せです。
![ミカママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミカママ
こんにちは!まだ2カ月◡̈♥︎かわいいなー
欲しいだけあげたらいいと思いますよ!
一応1日何回とか本やサイトにありますが
その子その子なので、決まりはないです!!
離乳食始まるくらいに3時間くらい空くペースになれば問題ないかと。
寝る前にミルクは腹持ちいいので
ママも少しは休めるかな?
お互い頑張りましょうー(♥Ü♥)↑↑
![ぽち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽち
私も最初、母乳が足らず1回50ml足していましたが母乳外来で1日あたり70g増えてる計算になり、本当に悩みました。
今は完母です。
2か月の頃の間隔は、2,3時間おき。もたない時はおしゃぶり、玩具、だっこであやして間隔をあけていました。
1日30gで落ち着いたのは最近かな?
今でも体重測定は凄く気を使います。
![ねお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねお
私も混合から完母になりました!
最初は夜だけ飲ませてました(寝てくれる事を信じて笑笑)
やはり最初は欲しがって回数増えましたが、授乳の回数は気にしなくていいと思います!
1ヶ月の時に少しずつ完母に移してってだんだん母乳だけで満足してくれるようになり2ヶ月半の時には完母になりました。
私はミルクを作る手間より完母になって楽だなと思っています!
ただ、体調悪くなったりすると市販薬は使えないので、
預ける予定があるのであれば白湯などで哺乳瓶慣れさせた方がいいかなと思います!
今息子にやらせてますが、拒否されてるので😂
ちなみにうちも生まれは普通だったのですが、飲み過ぎで抱っこ重たいのでお体にはお気をつけて😂笑笑
![TYMS](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
TYMS
私も子供がそのくらいの時、混合で育ててたけど、医者から母乳だけで十分て言われました。
けど、子供からしたらお腹いっぱいぢゃないみたいでグズグズいってたので、混合に戻して最終的に完ミになりました。
体重とか心配しましたが、生まれたときから今まで標準範囲内だし、定期検診でも何も言われません。
![ころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ころ
みなさんアドバイス頂きありがとうございます!思ったより沢山の方が返信してくださったのでまとめてのお礼で申し訳ありません。
特に完母にこだわってるわけではないんです。ミルクも飲めた方が今後のためにいいかなーと思ってるので。ただ子供の体重が心配で、減らすべきなのか、減らしたら生活が変わって辛くなるのか、その辺りを不安に思っていました。
とりあえず夜は寝て欲しいので今まで通りミルクを足して、昼間は少しずつ減らしていきたいと思います‼️
コメント