
娘がなかなか寝ないことや、旦那がすぐ眠ることにイライラしています。仕事で疲れている旦那にも理解はしているが、気になる点があります。
旦那に対してもやもやしてしまいます。
いつも感謝しているんですが…
旦那と娘と23時頃布団に入りましたが、娘が今日は全然寝てくれません。
旦那はいつもおやすみ3秒で寝てしまいます。。。
今日もすぐに寝てしまったのですが、これに対してもやもやしてしまいます。
娘の寝かしつけがいつのまにか私担当になってること、
そして、娘がズリバイできるようになっているので、布団から転げ落ちたりするのですが、心配にならないのか、よく寝れるなぁと。。。
仕事で疲れてるのはわかっているので、しょうがないなぁと思うのですが、もやもや、イライラしてしまって、娘にも伝わってしまうなぁと…💦
そして娘、まったく寝る気配なし!笑
ベビーサークルの中に二人で入って遊んでます。。
- そると(6歳)
コメント

はれ
うちの旦那もおやすみからの
睡眠はやすぎです😅
旦那は夜勤族なので
ワンオペなので
休みの日くらい
一緒に起きててほしいけど
眠いけん無理じゃーーんて
言われますよ😓
母の眠いは通らないのに
父の眠いは通るのはなぜだーった
思っちゃいます笑

まりも
うちの旦那もソッコーで寝て、寝かしつけは私担当です。
そのせいか、早く布団に入れた日に旦那が寝かしつけようとしても寝ません(笑)
なので、家に居て起きてる間はなるべく旦那に見てもらうようにしてます。
今、旦那の弟が泊まりで遊びに来てるのですが、洗濯は私がやって、それ以外の家事は3人で分担したり一緒にやったりしてます。
ただ、言っても弁当箱なかなか出さなかったり、洗濯する物をあちこちに脱ぎ捨てたりグローやアイコスの吸殻もその辺ポイポイするのでしょっちゅうイライラして喧嘩もしてます(笑)
-
そると
やはり寝かしつけはママ担当になっちゃいますよね💦うちもパパだと寝なくなってしまいました…(TT)
そうですね、起きている間はたくさん遊んでもらうようにします🌸😊
家事は皆で分担!素敵です🌟
でもやっぱりママが頑張ってるんですね!
私も頑張るぞ‼️コメントありがとうございました😊🌸- 5月10日
-
まりも
生まれる前からずっと一緒に居るからきっと、ママが寝かしつける方が寝てくれるんでしょうね😊
私の中では、パパじゃ寝ないのをパパより懐いてくれてる、ヨッシャ!と思うようにしてます(笑)
子育ても家事も全部一緒に…じゃなくて、一緒にやったり分担したりでいいと思います。
全部一緒にやろうと思うから、先に寝られたりするとイライラもやもやしたりするんだと思います。
寝かしつけがママ担当なら、遊び相手はパパ担当とか。
そしたら、私ばっかり!ってならないんじゃないかなぁと思います。
旦那曰く、旦那の弟に洗濯をやらせると洗剤一本丸々入れかねないからママが洗濯だけはやって!とのことです(笑)
あとは、交代でやったり一緒にやったりでいいからと(笑)- 5月10日
-
そると
私もそう思って乗り切ってます!ママの方が落ち着くんだよねー?って。
そうですね、一緒にやろうと思うからイライラするんですよね…💦😅遊び相手を沢山してもらうようにします!
ただ、遊びたいだけ遊んだらママにバトンタッチされることが多いのでまたまたイラッとしちゃったりするんですが…笑笑
それにしても旦那様の弟さん、とってもキャラ濃そうですね!笑
そうこうしているうちに娘が寝てくれました🌸お付き合いいただき感謝です!本当にありがとうございました!- 5月10日
-
まりも
それが良いと思います!
その方が気が楽ですし(笑)
その時にトイレに行ったり、何かしてオムツ替えるのやって~とかミルクあげて~って言ってみてもダメですかね?
お喋り大好きな大塚昭夫さんとスティッチとニャンチューのものまねが得意な義弟です(笑)
良かったですね!
今からそるとさんもゆっくりお休みください😊- 5月10日
-
そると
そうですよね、気が楽です😊
お風呂に私と娘が入った時に一回だけ娘の着替えを頼んだんですが、下着姿のままにされてました笑
暑いと思ったから!といわれましたが、イラッとして怒っちゃいました笑
おむつは朝一番の一回は変えてくれますが、それ以外もお願いしてみようかな。。なんでもやってしまうのがダメなんですね!うまく甘えて、お互い気持ちよく過ごせるようにしたいと思います🌸コメントありがとうございます。
ものまね得意な義弟さん♬素敵です🌟- 5月10日
-
まりも
ママが一番一緒に居る時間が長くて大変ですから、少しでもストレスを減らせるように考え方を変えるのも一つだと思います。
うちはしばらくオムツ一枚で、ミルクとかお風呂上がりの水分補給が終わったくらいに服を着せてます(笑)
たまに、今日は暑いから肌着だけでいいよーと言われ肌着だけの時もあります。
娘は寝汗かくと、頭の辺りがおねしょでもしたかのようになるので、今日暑いなら仕方ないかと思ってます(笑)
それが良いと思います!
少しでもストレスフリーに!
面白いですよ(笑)
しょっちゅう爆笑してます(笑)- 5月10日

ひー
息子は夜は私じゃないと寝ないのでねかしつけは私がしてます😔
パパも仕事で疲れてるんでしょうね💧夜の寝かしつけはママがやって休みの日や寝る前の子供のお世話をしてもらったらどうですか😊?
娘さんまだ元気に遊んでるんですね🤣ままはパパみたいに先に寝たり出来ないから大変ですよね😢
今日はママとまだ遊びたい気分なのかな😊?
-
そると
やっぱり寝かしつけはママになってしまいますよね💦うちもです。パパだと寝ないので、旦那も諦めてます。
パパ、仕事で疲れていると思います💦😅一言何かあると私も頑張れるんですけどね…当たり前になっちゃってて…逆のことは自分はしないように感謝の気持ちは伝えようと思います。
ママと遊びたいんですね🌸そう言ってもらえて踏ん切りがつきました!
よし、気がすむまで遊ぼう😊- 5月10日

(๑╹ω╹๑ )
共感の嵐です笑
寝かしつけはぜーーーったい私です。
普通におやすみー!って寝室行かれます笑
ちょいちょい爆弾落としてますけど、先に寝て早く起きてモンストするなら娘見ててよ...私寝てないんだけどってイライラします笑
-
そると
共感いただきありがとうございます🌸嬉しいです‼️
え!?寝るの!?ふつうに!?何も言わず!?😡って思います笑笑
ままりさん、まだ2ヶ月だと本当に寝れてないですよね。お疲れ様です。
本当にゲームとかテレビ見る時間あったら少しでも協力してよ。。と思っちゃいますよね…- 5月10日

m
私の家でもそうです!
朝8時前後~22時前後まで仕事をして帰ってくるので、そこからお風呂です( ˙º˙ )
早い時は20:30~21時過ぎとかですが、あまりないです(笑)
今日ついさっきの話なんですが、率先して旦那がお風呂後の授乳の後寝かしつけをしようとしたのですが、娘は寝ぐずりでギャン泣きでした( ・᷄ω・᷅ )
結局、2.3回に分け再度授乳をしてたら落ち着いたのかすぐ寝ました( ´꒳` )
普段は勉強かゲーム、2hを見て勝手に寝落ちする旦那なんですが、久しぶりに頑張ってくれました\( ・ω・ )/
-
そると
わー!旦那様、今日頑張ってくれたんですね🌸その気持ちだけで嬉しいですよね❣️╰(*´︶`*)╯
旦那様がお風呂手伝って入れてくれるのは良いですね!うちはお風呂もワンオペなので、、、おやすみの日は入れてくれるんですが…
時々パパ見知りしちゃえ!😈と悪魔のような気持ちになります笑笑- 5月10日
-
m
気持ち的に楽になりますね( ᐛ )و
今日は21時過ぎに帰ってきて少しまったりし、寝ぐずりすらしていない娘を連れ22時頃に40分くらいドライブしに行きました(笑)
その後のお風呂だったので、娘もいつもより寝ぐずりが酷かった気がします( °꒳° )
お風呂は、もっぱら旦那ですね!
新生児期は一緒にベビーバスで入れていたですが、1ヶ月過ぎてからは旦那1人で入れてます!
オムツ替えとお風呂が唯一のスキンシップです( *˙ ˙* )
お風呂を1人で入れるのこないだ久しぶりにしたのですが、その時5㌔超えていたのもあり、身体を支えにくいしとても大変でした(笑)
この時ばかりは旦那様々でしたね( ・ᴗ・ )⚐⚑
そるとさん、1人で入れられるのなんて凄いですね\( ˙꒳˙ \三/ ˙꒳˙)/
私もう無理ですもんw
出来るならたくさん関わってほしいですよねー!- 5月10日
そると
全く同じ心境です‼️
うちは夜勤ではないのですが、朝は5時半出勤の夜は21時帰りなので、ほぼワンオペ…💦
起きてて欲しいけど、無理なのはわかる、でも何か言葉などで配慮がほしいですよね😅
私だって眠いんだ〜〜‼️って叫びたいです笑笑
はれ
ワンオペですねー😔
もぉパパは眠いから
寝るよーって宣言して寝ます😅
子供が寝たあとも
眠れなくて起きてると
寝たなら寝ればいいのにーて
言われるけど
眠いときに子供起きてて眠れなくて
なんか睡魔が遠のくんですよ😓
男は好きな時に眠れるから
いいけどさー笑
そると
わかります!!!眠い時に寝れない、寝れる環境が整った時には目がぱっちり!!!二日連続で4時まで起きてしまった時もありました!
本当に男性ってコロッと寝ますよね笑😅羨ましいです。
はれ
わかります!笑
あたしがもともと浅い体質なので
眠りにつくまでも
本気で挑まないと眠れません😅
それほど疲れてないから
眠りも浅いのかな🤫笑
ほんとに男は
羨ましいです笑
仕事だけして満足!って
感じちゃいます😅