
コメント

らむ
手づかみは必ずやらせないといけないわけではないと思うのでいいと思いますよ!うちもあまり手づかみはやらせませんでした。周り汚れますしね😓
後ろから一緒にスプーンやフォークを持ってすくってあげたり向き合ってやってあげたりしてました。
少しでも自分ですくおうとしているそぶりとか見せたらオーバーに褒めたりしていましたよ👏
大人がやってるのをみてそのうち真似をするようにもなってくるとおもいます!
らむ
手づかみは必ずやらせないといけないわけではないと思うのでいいと思いますよ!うちもあまり手づかみはやらせませんでした。周り汚れますしね😓
後ろから一緒にスプーンやフォークを持ってすくってあげたり向き合ってやってあげたりしてました。
少しでも自分ですくおうとしているそぶりとか見せたらオーバーに褒めたりしていましたよ👏
大人がやってるのをみてそのうち真似をするようにもなってくるとおもいます!
「手づかみ食べ」に関する質問
スプーン、フォークはいつ頃から練習し始めて どれくらいで使いこなせるようになりましたか? 何ヶ月の時かは忘れたんですが スプーンに興味を持ち出してから使い始めて 補助付きで食べれるようになったんですが 朝昼…
10ヶ月の子供がいます! 最近、手づかみ食べを練習し始めたのですが まだ口に入ってるのに次のものを入れようとして 「お口の食べてからだよ〜」って止めると泣いて怒ります😂 どうやって教えるのがいいのでしょう? ハ…
1歳3ヶ月のしつけ?について。 ご飯の時、スプーンやコップやご飯を落としてしまいます😔 理由は色々あると思っていて、 ・いらない(お腹いっぱい、好きじゃない、眠いなど) ・スプーン食べから手づかみ食べに切り替えた…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
北の大地のさくらママ
後ろから救う感じでやれば確かに覚えますね!いま向かいあわせでやっててできたらオーバーに褒めてました。
いまはしでたべてたので、フォークで食べてる素振り見せときます。
らむ
はい😄うちはそうやってました!
まだ完璧に自分で食べることは難しいですが、(汁物とかは一人で飲ませられないです)
割とほっておいても一人で口に運べるようにはなりました。
保育園行くようになると、周りの子も自分で食べられる子もいることで、感化されるのか、出来るようになってきましたよ(笑)!
焦らずでいいと思います!
グッドアンサー恐れ入ります!
北の大地のさくらママ
1人では難しいけど、食べるのでどうすればいいかなーって考えていたんです!!まだ火がつかないんですね(笑)きっとw
マイペースでのんびりな子なので、頑張って褒めたりしておきます
らむ
そうですね!😂
これからですね!
温かく見守ってあげましょうね!