※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じゃむばたさん
子育て・グッズ

自転車の乗せ降ろしで不安を感じているが、買い替えには賛成が得られず、お金の余裕もない。安全運転や注意を怠らず、現状で乗り続けるべきか悩んでいる。アドバイスを求めています。


前にも似たような質問したのですが、
子供のせ自転車についてです。

今夫が高校生の時に使っていた
普通のカゴ付き自転車に
前と後ろに子供載せるイスを
取り付けて使用しています。

2歳と年中さんをここの所
自転車で幼稚園まで送迎するというのを
上の子が気に入っていて毎日乗っているんですが
漕げばいいんですが、やはり乗せ降ろしが
不安になります。
ハンドルが不安なのか 降ろし方が下手なのか…

上の子を先におろしてから
下の子を下ろしているんですが、
昨日下の子を下ろす時に 足が上手く上がらず
自転車を倒してしまいました。
子供達が乗ってなかったのでよかったですが、
もし近くに先に降りてた上の子に当たっていたら…
なんて思ったら やっぱりちゃんとマークの付いた
自転車に変えるべきなんじゃないかと
尚更考えるようになっちゃって…。

でも
⚫乗れるんだから 買い換える必要ない
⚫高い
⚫そんなお金ない
⚫今はブームかもしれないが
すぐ自転車乗らなくなる
⚫気をつけて乗ればいい

と夫も義両親も反対というか
賛成はしてくれません。

このまま年長になっても乗ることは
あると思うんですが、年長になる頃には
下の子は年少。
今よりもっと不安定になっちゃうとか
考えると 説得して買い替えたいと
気持ちが強くなっています。
お金の余裕はなく、毎月赤字です。
後々ちゃんと返していく約束をして
児童手当に手をつける… でもここまでするのは
私のワガママになりますかね??

やはり ちゃんと今まで以上に気をつけて
安全運転して 乗せ降ろしも気をつけて
やればいいんでしょうか。

どんなコメントでもいいので
アドバイスというか意見聞きたいです。

コメント

マーライオン

じゃむばたさんは 今の自転車に乗って送迎はしていないのでしょうか?

私だったら 安全第一 子供を乗せても安心なのに乗り換えます。後 成長していくと体重も増えて どうしてもこぎにくかったりするので 電動に買い換えます。子供達は ヘルメット必ず着用させます(^^)

  • じゃむばたさん

    じゃむばたさん

    説明下手ですみません。
    私が子供達を乗せて送迎してます。
    その時に自転車を倒したり 不安定になったりということが起きて そのうち怪我をさせてしまったら怖いと思い 買い替えを考えているのですが…。

    ヘルメットかぶらせてます!

    ありがとうございます

    • 5月9日