※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あー
お金・保険

10月に仕事を辞めて扶養に入るが、指定金額をオーバーする場合でも入れるかどうか相談したいです。

10月に仕事を辞めます。
今から扶養に入っても10月の時点では扶養の指定金額からオーバーします。
その状態でも扶養に入れますか?

コメント

YーRーS

社保は通常先の収入でみるので可能ですがご主人のお勤め先の健康保険(協会けんぽor健保組合等)の規定にもよります。扶養に入る条件を満たしている証明も必要ですのでそちらに確認された方が確かですよ。例えば離職証明書や失業保険を受給しない証明などです。
税扶養であれば201万くらいまでは配偶者特別控除が受けられます。

あい

やめた後仕事しないのであれば、扶養に入れますよ。

  • あー

    あー

    今の仕事は国保で年収200万くらいです。10月に仕事を辞めますが今仕事をしてる最中でも旦那の扶養に入れるということですか?

    • 5月9日
  • あい

    あい

    はいれますよ。
    ちなみにわたしは入れました。

    旦那さんのかけている保険者に問い合わせてみたらわかると思いますよ

    • 5月9日
  • あー

    あー

    そうなんですね!!ありがとうございます!!

    • 5月9日
みなみ

仕事を辞めて見込み収入がゼロになる10月からであれば入れると思いますが、、現段階で働いていて、それまでに扶養の範囲を超える予定なのであれば厳しいのではないでしょうか💦💦

aina 🦋

仕事を辞める10月からなら社会保険の扶養に入れますよ!
それまでは入れません!

また、税扶養は10月からも入れませんし、今年は入れないです!
来年になり、収入が収まってれば入れますが!

  • あー

    あー

    そういうことなんですね!
    では、毎月手取り18万くらいもらってるので、仕事辞めてから大体1年間は市民税高いですよね、、、

    • 5月9日
  • aina 🦋

    aina 🦋


    来年来る市民税は高いですね😓
    でも、1~10月まで分と考えるとそこまでかもです!200万くらいなんですよね?年収!
    給与天引きじゃなくて年に4回に分けて払うので高くは感じるかもですが!

    • 5月9日
  • あー

    あー

    手取り18万9000くらいなので、基本給が19万くらいなので200万超えますね、、
    国保なのでそっから引かれますが

    • 5月9日
  • aina 🦋

    aina 🦋


    総支給額の年収に応じて住民税来るので、まあまあ値段いきそうですね🤣
    私が多分年収350万くらいの時に年間17万で年収180万くらいの時に10万くらいだったので、単純計算だとその間くらいですかね?
    市町村によっても値段変わるので一概には言えませんが…🤣

    • 5月9日