
コメント

パスタ
1歳半で食べ物とそうでないものの区別がついたようですが、
今はわざと私の眼の前で口に入れたりしてます…! 1歳7ヶ月です。

ゆっくんたいちゃんマム
うち後2ヵ月で次男が2歳になりますが、いまだに何でも口に入れて最近ブロックをガジガジして前歯が少しかけました(TT)
歯医者に行くと辛子かワサビを付けてでも徐々に辞めさせて下さいと言われました(^^;;
-
ひーちゃん
コメントありがとうございます!誤飲ももちろんですが、歯が欠けるのもありますね。言われて気が付きました。ワサビか~(›´ω`‹ )それも手段なんですね。
- 3月7日

ルイ&ナッツ
1歳半くらいの時に
私が目を離した隙にブランコの部品が緩んでいたのか
ナットの部品を口に入れ舐めて遊んでいた拍子に
飲み込んでしまい夜 救急で病院に連れて行ってレントゲンを撮るなど
大騒ぎした事があります…(;¬∀¬)ハハハ…
この時期の誤飲は
かなり多発しているので気を付けてあげて下さい。と言われました。
それからは口に入るような
小さな部品のオモチャなどは
取り除くか手の届かない場所へ直すようにし
ブランコなどの遊具も定期的に
ネジを閉め直すなどしました!!
-
ひーちゃん
コメントありがとうございます!大変な思いをされたんですね( *_* )他人事ではないですね、うちも気をつけないと。。その後、お子さん大丈夫でしたか??
- 3月7日
-
ルイ&ナッツ
レントゲンを撮ったら
綺麗に胃に入ってくれてたのでいつの間にかウンチと一緒に出てくると思うので
注意して見てて下さい。と言われて
毎日ウンチの度に注意して見ていたのですが
見落としていたみたいで
全く発見できず…
心配だったのでもう1度レントゲンを撮ったら無くなっていました(*^ω^*)
もし、誤飲して器官などに入ってしまうと危険で手術とかになったと思うと怖かったです。
とまとさんのお子さんも1歳で
何でも興味津々な年頃だと思うので心配してしまうことも
これからいっぱいあると思いますが頑張って下さい♡- 3月7日
-
ひーちゃん
そうだったんですね(›´ω`‹ )
それは心配でしたね。呼吸困難とか、内蔵傷つけたらと思うと。。予想して危ないものは撤去してるつもりでも、なんでこれがこんなところに!?あ!もうここも届くの?みたいな発見が日々あって。。
でもうちも気をつけます!お話聞かせてくださってありがとうございます!- 3月7日

しーちゃんママ
一歳半ですが頻度は減ったもののまだまだ舐めていますよ´д` ;
-
ひーちゃん
コメントありがとうございます!そうなんですね~動くし色々届くようになるし、ほんと体力だけでなく気も使って疲れます笑
- 3月7日

退会ユーザー
2歳くらいになると減ってくると思いますが、私の甥っ子は2歳過ぎても口に入れちゃってました(^_^;)
-
ひーちゃん
コメントありがとうございます!個人差が結構ありそうですね。気長に気をつけていきたいと思います!
- 3月7日

ルイ&ナッツ
いいえヾ(*´∀`*)ノ
こちらこそありがとうございました!!
ひーちゃん
コメントありがとうございます!みなさんの回答見てると、マンダリンさんのお子さんは早く区別がついたみたいですね~!