※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんこもち
子育て・グッズ

生後2ヶ月になったばかりの息子がいるのですが満腹中枢っていつ頃から分かるようになるんですか?

生後2ヶ月になったばかりの息子がいるのですが
満腹中枢っていつ頃から分かるように
なるんですか?

コメント

けんごママ♡

うちは9ヶ月くらいまで分からなかったです(´Д` )なので吐き戻しもずっとしてました😭

  • あんこもち

    あんこもち


    わぁ(゚O゚)
    結構続いたのですね(゚O゚)

    • 3月7日
  • あんこもち

    あんこもち


    返信ありがとうございます!

    • 3月7日
3kidsma-ma

4〜5歳なれば自分からお腹いっぱいとかいってくれますよ。

しかーし、うちの長男はデブじゃないのに良く食べるこで今は小3なのに、晩御飯食べたのにさらに塩にぎり食べてさらにバナナ食べてさらに余ったおかずを食べる!さすがにとめてます。
大きくなると吐きはしないけど腹痛をおこすこともたまに。その時だけ自分にブレーキをかける兄です。今では注意したらやっと聞く耳もってくれます。
次男は幼稚園からお腹いっぱいといってました。
個人差があるようです。

  • あんこもち

    あんこもち


    喋るようになればそうですよね(・~・`)
    胃下垂なんですかね?
    人それぞれなんですね!

    回答ありがとうございます!

    • 3月7日
niko1125

確か四カ月頃だったような。うちは明日で二ヶ月になるのですが、数日前から吐き戻しが明らかに減ってきました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°個人差はあると思います!

  • あんこもち

    あんこもち


    回答ありがとうございます!

    私の息子も吐き戻しが無くなってきたと思ったら
    最近また吐き戻しちゃう事が多くて(・~・`)

    満腹中枢が出来たら
    自分で哺乳瓶とかもういらない!プイって
    やったりするんですか?

    • 3月7日
  • niko1125

    niko1125

    上の子の時ですけど、自分で唇離してましたよ!ちょっと話違いますが、オムツ替えの時自分で足持って広げてたりしました(笑)

    • 3月7日
かりんママ

3ヶ月半の娘がいます(o^^o)
少し前から遊び飲みが始まり、飲みムラがあります(^^;;
予防接種の時に聞いたら、お腹いっぱいになったのがわかるようになってきたと言われましたよ(o^^o)

  • あんこもち

    あんこもち


    回答ありがとうございます!

    遊び飲みってどんな感じですか?

    • 3月7日
  • かりんママ

    かりんママ

    最初はお腹も空いてて飲むのですが、お腹もだいぶ良くなると乳首を口から離したり、口の中で転がしたり、歯茎で噛んだり……
    そんな感じです(^^;;

    • 3月7日
yuzu

6ヶ月ですが、未だに満腹中枢さんは現れてくれません(´ ω` ) (笑)

まめちゃん

メンタルリープ、ピッタリにかますか?
リープちゅ赤ちゃんの感じどんな感じとか詳しく聞かせてください🙇‍♀️