
コメント

退会ユーザー
ほとんど冷凍したものをレンチンするだけですが、野菜と魚を混ぜて出汁と醤油1、2滴で味付けしたものや味噌汁であれば大人のところから上澄みを小さじ1くらいすくって混ぜたりしてます。
砂糖はまだ使ってませんが、ヨーグルトやオートミールにオリゴ糖は混ぜたりしてます。
まだ油は使って無いです(^_^;)難しいですよね。
冷凍ストックは野菜ミックスが多いです。
ほうれん草+白菜+大根を一緒に煮てフードプロで細かくして製氷皿で固めてます。
他にもキャベツ、ブロッコリー、人参の組み合わせだったり、ジャガイモ、人参、玉ねぎで洋風ミックスにしたり、おでんの具で里芋、人参、ジャガイモ、しいたけのミックスは大人も美味し具食べれるくらいでした。
それに、豆腐や白身魚、ササミをほぐしたのを混ぜて食べさせてます。
ゆめみ
凄い勉強になります!
和食、洋食で野菜ミックスを作ればいいんですね!
出汁はどう作っていますか?
醤油も大人用でしょうか?
大人の味噌汁も薄くすれば飲めますかね?
沢山質問すいません🙏
退会ユーザー
出汁は水から昆布を入れて沸騰させて、昆布を取り出して鰹節入れてます。分量は適当です(^_^;)それも製氷皿で凍らしてストックしてます。
醤油も大人用ですが、一滴から調整できるものを子ども用に買いました。大人も使ってます。
味噌汁もほんのり味を付けるくらいなら大丈夫と聞いたので、少し薄めに作ったところから小さじ1にとどめてます。ほんのりどころか味噌味しないくらいですが笑
退会ユーザー
出汁の説明中途半端でした。鰹節入れたあと2分くらい煮立てて、ザルとボウルをセットしたもにあげて、汁だけを使ってます。
ゆめみ
分かりやすくありがとうございます!
やってみます!
退会ユーザー
まだまだ長いのでぼちぼちしていきましょー(^ ^)