※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゅん
子育て・グッズ

3人目の子供について考えているが、2人目を産んだばかりで未定。金銭的、住居、仕事の問題で悩んでいる。

カテゴリがまたがってます🙇
皆さん3人目は考えていますか?
3人目を決断した経緯、2人で踏みとどまった理由、それぞれ聞かせてください😊

まだ2人目を産んだとこなので決断は出来ませんが…
2人目がとっても楽だし可愛いしで3人目もアリだなぁ〜🎵なんてのんきな事考えています(笑)
でも金銭的な面や家(市営住宅に引っ越したとこです)のこと、仕事のこと(今は無職、保育所に入れたら復職したい)を考えると悩むところです🤔
この辺りのこともあれば聞かせてください🤗

コメント

ささ

3人目欲しいけど踏みとどまってます🤭
今は習い事や学費のことを考えると3人だと好きなようにさせるのは難しいかな…と思ってます😱
旦那とももし3人目があるなら下の子と5〜6歳離してだねーって言ってます💦

  • にゅん

    にゅん

    習い事はしたい事させたいですよね…🤔
    間あけないと色々苦しいですよね😂
    うちも数年あけて上の子が大体の事自分で出来るようにならないとしんどいです(笑)

    • 5月9日
ぱんまん

うちは女の子、男の子産まれたので、2人でストップと旦那と話してます😌
女の子女の子だったら、3人目考えてたかもなーって感じです😊

  • にゅん

    にゅん

    やっぱり異性で欲しくなりますよね😆
    主人は「出来たらしゃーないやん」という何とも無責任というか適当というか…そんな返事でした😅
    私としては無計画で仕方なしっていうのはちょっと子供が可哀相な気がするんですけどね…
    出来たら同じように可愛がると思いますが(笑)

    • 5月9日
ママリ

私も悩んでます!
私の場合は金銭面や仕事のことというわけではなく、5人家族より4人家族のが生活しやすいイメージがあって💦
外食時のテーブルは4人席が多い
電車や新幹線で向かい合って座るとなると5人は無理
車に乗る時は子供のうち誰か1人が3列目
などなど…

  • にゅん

    にゅん

    あー!それは確かに!!
    家の車、軽なので5人になると車も替えなきゃです(笑)
    絶対誰か溢れちゃいますもんね…🤔
    皆さんどうしてるんでしょうね?(笑)

    • 5月9日
はらぺーにょ

2人目が1歳になった頃、3人目が欲しい波がやってきました。
が、その時は都会の山坂が多い地域で車なし生活。
2人の子供を電動自転車で上の子の幼稚園の送り迎えするだけで疲弊していたので、ここで妊娠は無理だと踏みとどまっていました。

それから2年。
引っ越しして車あり、下の子も幼稚園に入り寂しくて、また3人目の波。
子供達も「赤ちゃん産んで〜」と。

しかし、旦那が経済的に無理!ということで反対。
そんな時、たった一度きりの避妊なしで3人目を授かりました。
旦那が覚悟したのもつかの間…10週で流産。

流産しなければ、5月の予定日で、今頃出産していたはずでした。
令和とか興味はありませんでしたが、令和ベビー出産のニュースで切なくなり…
旦那は「流産したんだからもう諦めよう」と拒否して一時期、喧嘩にもなりました。
60歳までのキャッシュフロー表をを作成して、子供3人でも経済的に問題ないことを証明し、説得。

「今月、来月は妊活してできなければ諦めよう」という期間限定で協力してくれることになりました☺️

私も35歳までには産みたかったので、もし妊娠できなければきっぱり諦め、今いる2人の子供たちにたくさんお金をかけてあげる予定です!

  • にゅん

    にゅん

    流産…!
    辛いお話をありがとうございます🙇💦
    キャッシュフロー表…初めて聞きましたがすごく説得力ありそうですね!
    経済的な不安がなければ私も3人目欲しいです!

    どちらの結果になってもこれで良かったんだと思えるようになるといいですね😊

    • 5月9日
deleted user

2人目出産後、色々と余裕がなく、3人目が考えられなかったのですが、(私が)仕事で昇格し、お給料が増えたので3人目に踏み切りました‼️

3人目は自然に任せて、結果すぐ妊娠出来たので、良かったです😃

久しぶりの赤ちゃん、かわいくて、かわいくて家族全員しあわせです💖💖💖

  • にゅん

    にゅん

    3人ともしっかり間あいてるんですね!
    お兄ちゃんたち頼りになりそうでいいですね〜🎵
    やっぱり決断の決め手は経済的なところなんですね🤔

    懐かしいような新鮮なような…また赤ちゃんに会えるっていいですよね!💕
    ぎりぎりまで間あけてゆっくり考えてみます😉

    • 5月9日
くぐるん

上2人の娘達が保育園に通いだし自分も働きだして自分の時間ができた頃に3人目が欲しくなりました!
よーく旦那と話しあって了承を得て子作りスタート!!
娘達の年齢も上がってきてそーんな年齢離すのもキツイなと思って期限つけました。
そうしたら授かれました(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
ご夫婦でよく話あって決めるべきだと思いますよ!!