
多嚢胞性卵胞症候群の影響で下腹部痛があり、病院での診察を迷っています。仕事前か後に受診すべきか悩んでいます。
私は多嚢胞性卵胞症候群で、2月9日から5日間クロミッドを飲み20日なねHCGを打ちました。一応高温期も続いてます。
今日急に下腹部(子宮あたり)が痛くなり、外出中でしたが、どうしても我慢できずタクシーで帰宅し、横になると少しするとおさまりました。
先生には、診察してみないとわからないけど、また痛みがあれば救急にかかるように言われました´д` ;
痛みの原因は多嚢胞の影響が強いですか?
分かる方がいらっしゃったら教えて下さい。
妊娠っといっても早すぎるのですが、影響があるのかどうか…
また医療職をしており、力仕事もあるため、
仕事前に受診をすべきか、今は痛みがないため仕事後に行こうか迷っています…。
- ♪(8歳)

肋骨ボンバー☆神
多嚢胞の方が妊娠したら、稀に卵巣過剰刺激症候群の発症を起こすことがあります。
尿はちゃんと出てますか?
腹部の満腹感、下腹部痛、上腹部痛(胃の痛み)が出現し、強くなってはいませんか?
多分、今は痛みはないみたいなので、大丈夫だとは思いますが、そのようなリスクもありますので少し頭の中に入れておいてください。

肋骨ボンバー☆神
見えますかね?
私の行っていた病院の資料です。
一応送っておきますね。

ピチ子
おんなじすぎて、びっくりですΣ(・ω・ノ)ノ
多嚢胞性卵巣で2月11日からクロミッドを飲み21日にHCG打ちました。
今日、おなかが痛いです。。
横になってても痛かったのですが、家事もあり思いきって夕飯作りはじめたら気がついたらおさまってました。
ちなみに医療職で力仕事ありです。
私、のんきに着床痛!?ウキウキ☆とか考えていました‥(;° ロ°)
お互い痛みがおさまればいいのですが‥

♪
返信ありがとうございます。
そうなんですね´д`
念の為病院へ行ってみます‼︎

♪
返信ありがとうございます。
全く同じですね∑(゚Д゚)
念の為病院に行ってみます…

肋骨ボンバー☆神
お二方、大変ビックリされたと思いますが、稀になのでそこまでビビらないで下さいね。
やはり何かしら気になる症状があるなら、病院に行くこともお勧めします。
ただ、私も今回凍結胚移植で妊娠したら時に、超初期にズキッっと一瞬声が出るほど痛みました。
今思えば、それは着床痛だったかもしれませんが、こればかりはただの腹痛かも知れません。
お二方も着床痛でありますように!
お祈りしております。
コメント