
11週5日の経産婦が、エコーで赤ちゃんのサイズが小さいか心配。先生は5日の誤差は問題ないと言っている。サイズが小さいと排卵日が遅かった可能性あり。出産予定日変わらなくても生まれるタイミングは遅くなる可能性あり。
11週5日の経産婦なんですけど、ninaruというアプリに「50mm~60mm程になっています。鶏の卵と同じくらいの大きさです」というような事が書かれていました😳
しかし、前回の検診(9週3日)の時エコー写真に8週5日と書かれていました。
そうするとその分サイズは小さいのですか?
先生は「5日くらいの誤差やけど大丈夫やな」って仰っていました。
予定日の変更は何も言われてなかったのですが、本当に鶏の卵と同じくらいの大きさなのでしょうか?
経産婦という事もありお腹の出初めは早かったですが本当にそんなに大きいのかな〜と少し疑問に思いました😅
あと、サイズが小さいということは排卵日が遅かったという事ですよね?
出産予定日変わらなくても生まれてくるタイミングはやっぱり遅くなりますか?
- めろんぱんな(20)(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ままり
最終月経から割り出した予定日と、赤ちゃんの成長具合で出せる予定日をみて、その差が前後1週間なら最終月経から割り出した予定日にすると私が行った病院の先生は言ってました!
赤ちゃんの成長スピードは未知なので、排卵日や産まれてくるタイミングはあまり関係ないと思います。
上の子はいつも1〜2週間分サイズが小さかったですが後期で巻き返しのように大きくなって予定日約1週間前に産まれ、2人目は初期はずーっと小さかったですが中期から平均的なサイズの少し上になり、予定日4日前に産まれました。
めろんぱんな(20)
そうなんですか😳
1人目が1日前出産で最初から1週間分くらい大きかったので、2人目小さいのかな…って心配になりましたが、あの頃から卵くらいの大きさになっているということはスピートが凄いですね!!
コメントありがとうございます🙇