※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
家族・旦那

先日の連休、義両親とイオンに行った際、義父はあれこれ買ってあげたい…

先日の連休、義両親とイオンに行った際、義父はあれこれ買ってあげたいとオモチャや服を手に取って見てましたが義母が全部しなくていい、しなくていい、オモチャも服も沢山あるでしょう?って言ってました。今までお祝いなど何もなかったのが悲しかったのか、旦那がこどもの日だし何か買ってあげてほしいと初めて言うと、私に義父にオネダリしな、義父のポケットマネーで買ってもらいなと言われました。そこまでして買ってもらいたくなかったので黙ってたのですが、とても気を使いました👛

コメント

森の人

目の前で義母にしなくていいとか言われたら、別にお願いしてまで買っていらんわってなりますね😥

お祝いなどもないんですね…😭
そこは気持ちだと思いますが、全く何もなしもなんだかなーと思ってしまいます。。

うちはどちらにとっても初孫で、みんな色々買い与えてます😂💦

  • a

    a

    うちも両家にとって初孫です😓

    出産祝いもお食い初めも初節句も何も無かったです😳手ぶらで来てました。
    実親が買ってくれまくる半面、かなり財布の紐が硬い方のようなので旦那が悲しくなっているようで、それが特に可哀想です😔

    • 5月7日
  • 森の人

    森の人

    そんな義母なのに、旦那さんいい方ですね✨
    旦那さんは気にしなくていいのに…

    それだけの行事に呼んでて何もないって、財布の紐固いとかじゃなくて、あまりに常識がないように思います😥
    旦那さんに申し訳ないですが、わたしなら行事ごととかはもう呼ばないですね。。😭

    • 5月7日
  • a

    a

    嫁の親はあれこれ良くしてくれるのに自分の親はケチで常識もなくて本当にごめんって頭を下げられました。思い返すと泣けてきます😔
    立場がないと言うので、次からは事後報告にする?と言うとそれでいいと言ってました😂
    赤ちゃん用品に入っていくのも嫌そうだったので、お出かけするのも悲しくなります😓

    • 5月7日
R♡Nmama

凄く性格ブスな義母ですね!
心が貧しく思います。
私なら子供を二度と合わせないです!

  • a

    a

    遠方なのでテレビ電話をよくかけてきてはかわいいかわいいと言ってますが本当かなぁ、と思ってしまいます😔
    私も会いたく無いと思うのですが旦那は会わせたいみたいです😭

    • 5月7日
ままちゃん

私は義両親に何か買って欲しい
とは思わないので
別にいいかなって思います😅

嫌いな人から貰う物とか要らない
って思うタイプなので💧

  • a

    a

    私も同じ気持ちです。無理に買われても、それを着せるのも嫌だなぁと思います。ただ旦那がもっと可愛がって欲しい、もっと祝ってほしいって思ってるようで会わせたい、呼んであげたいって話をされます。
    実際両家揃うと良くしてくれる側と全く何もしない側で差が生まれていて、旦那の立場がないような感じになり、私に謝ってきますが私もなんと言えばいいのか分からないです😔

    • 5月7日
  • ままちゃん

    ままちゃん


    そんなもんだと思いますよー!
    実際子供を産むのは女で
    何かあって頼ったり預けやすいのも
    実母だから女側の両親の方が
    孫にも関わる事が多い分可愛いし
    色々買ってくれると思いますけど
    義両親からすれば自分の子供が
    産んだわけじゃないから
    孫といっても扱いにくいし
    娘の方の孫に比べると
    そんなに祝ったり買ったりとかは
    少ないんじゃないかなって😅

    でも、旦那さんからすれば
    義両親が実の親になるので
    会わせたいとか呼んであげたい
    って思うのは当然だから
    会わせたり呼んであげるのは
    いいと思いますけど
    変に祝って欲しいとか
    何かを買って欲しいとか
    そんな期待はしない方がいいかな
    って思います☺️

    • 5月7日
  • a

    a

    娘の子供と嫁の子供だとどうしても差がでますよね😥

    確かに、毎回期待せずに行きはするんですが義父は着せ替え人形のように色々あてがうし、中々店に入ってこない義母が来ると戻しな、買わない!っていう流れをずーっと見てると、何この無駄なやりとり?って思ってしまいます😀笑
    家に呼ばれているだけマシだ、と思うようにします!

    • 5月7日
みかん

うちは両家ともに買ってくれないタイプなので、旦那さんの気持ちもaさんの気持ちも少しわかります😣服は親が買うもの、ベビーカーは使わないから、お祝いにはお酒を持参(自分が飲む)などなど、なにかと理由をつけて何もなしです😓初節句のお人形も散々な理由で買ってもらえず自分たちで買いましたが、回りはみんな祖父母と来ていて地味に落ち込みました💦お金が全てじゃないですが、口だけ可愛い可愛いなら赤の他人でも言えるから!って思います💦
義父におねだりしなって言ってきたのは義母ですか?そう言ってまで買って欲しくないですよね(><)

  • a

    a

    義母にオネダリしなって言われました😂いえ、大丈夫ですって言いましたが旦那は買ってくれるのか?と聞いてましたね😔
    はい、本当に電話で可愛いって言うだけやなーって思ってしまいました💦
    お金が全てではないですが、何も無いと辛いですよね😂
    将来子供が大きくなって、買って欲しいとお願いして断られてる所を想像すると可哀想だなぁと思ってしまいます…。

    • 5月7日
  • みかん

    みかん

    義父さんが買ってくれようとしているのを止めるからまた余計に目立っちゃいますね💦義両親は金銭的に買ってあげたりできないわけでもないんですよね?
    旦那さんも辛い立場ですね😣

    • 5月7日
  • a

    a

    そうなんですよ😵😵😵
    ベビー服売り場に義父がどんどん踏み入っている時も、あんな所入ってー…とブツブツ言ってたので何だかなぁという気持ちです😔
    新品の家電が増えていたり、自分たちの生活にはお金をかけているのかな?と思いました!
    たまには買ってよ、とお願いしている姿が凄く惨めに見えて、可哀想って思ってしまいました😓そこまでしなくていいよって言いたかったけど言えるわけもなく黙ってました😢

    • 5月7日
  • みかん

    みかん

    問題は義母なんですね💦
    しなくていいと思っているにしても、嫁に聞こえない所で言って欲しいですよね…💦
    旦那さんのためにも、もう行事ごととかは呼ばなくてもいいんじゃないかと思います🤭幸い遠方とのことですし⭐︎そして全部aさん達でしてしまって、もうこちらから母の日とかもなしでいいのでは…🌀

    • 5月7日
  • a

    a

    趣味じゃないものを押し付けても…という遠慮からなのかな?と前向きに捉えるようにしてますが旦那の悲しそうな顔が目に焼き付いて離れません😓💦
    はい、こっちで済ませてしまおうと思います!
    母の日もやめたいのですが毎年あげていたのでやめる勇気がなく…一番安い鉢植えを送りました😢笑

    • 5月7日
5人のmama(29)

私も基本買ってもらうのに抵抗があるので、何もしてもららわない方が気楽です。
その方が自分達の好きに出来るので。

私自身、片親だったので
母親に変な負担かけさせたくなく無かったので……。
今でも昼と夜の掛け持ちしてて
金銭的に裕福ではないの
私も旦那も知ってるので……

それに、私以外にも
妹ゃ弟にも子供2人づついるので
実母には孫が8人いる事になるので
1人にやるとみんなにやらないといけなくなってしまうので……

私達兄弟で話し合って
実母からは何もして貰わなくていい!
っと、兄弟で話し合ってるので……

なので私と旦那は
祖父母には
子供の顔見に来てもらうだけで
遊ぶ、泊まるだけで充分と思ってます

祝い事は自分達家族でやる!
もしくは
ウチらが呼んであげて一緒にやる。
その時の費用ももちろん
呼んだ私達で負担。

旦那の親にも
むしろ、何もしないでいいっと
旦那からお願いしました。


旦那の方がやったら
やはりウチの親も何かしないとって言う人だったので……。

なのでウチはどちらの両親とも
オモチャゃ服など一切買ってもらう事はしてません。

義実家、実家が裕福なら
それはそれでいいとは思いますが

初孫なのに
それがないから、合わせたくないとか
義母が嫌だとかは、それは自分達の都合のいい話だと思うので……。

義家族、実家にお願いされて
妊娠出産した訳では無いから
自分達で望んで妊娠出産したので

別に無いなら無いで
それはそれでいい様な気がします。

物を買ったから
孫に愛情があるとか……
そーゆーのは違うと思うので……
買ってあげたくても
買えない祖父母だっていると思うし

なので、出かけても
買ってあげるよ
って言われても
いつも断りますね~。

  • a

    a

    うちは両家とも裕福な方なのと実親も自分達の親によくしてもらったので今度は自分達がしたい、と思っているようです。
    旦那側も同じようで、祖父母に色々買ってもらったから今度は自分の子に何かお祝いあるのかな?初孫だしなぁと思ってたら違った感じです。

    兄弟で収入の比較をされたり、援助の額も違いますがそこはいい。ただ娘に何にもない、行事も断ってくる、本当に可愛いのか?嫁側ばかりで申し訳ないと相談されました。旦那の親を悪く言うわけにもいかず、気持ちだけで充分有難いよと言いましたが旦那にそんな気持ちにさせる義両親(特に義母)が苦手になりました。

    実親は断ってもしてくるので、その分旅行に招待したりしてお返ししようと思います。

    • 5月7日
  • 5人のmama(29)

    5人のmama(29)

    旦那さんが可哀想ですよね。。。
    気にしなくていいよ!
    って言っても
    実母の方がやってくれると
    ヤハリ旦那さんとしては
    ウチもって思うのは当たり前ですし
    っても嫁が義母に何か言える立場ではないのが歯がゆいですね(泣)

    • 5月7日