
妊娠9ヶ月で、赤ちゃんの腸に問題がある可能性が指摘され、不安になっています。同じ経験をした方のアドバイスが欲しいです。
妊娠9ヶ月です!
今日健診に行ってきました。
地元の小さな病院で診てもらっていて
次の週からお産をする大きな病院にうつります。
先生から「2週間前のエコーの時から気になっていたんだけど、赤ちゃんの腸にガスが溜まってるみたいだ。今日も見えた。時間が経てば消えるかもしれない、もしくは鎖肛と言って肛門に穴が空いてないかもしれない。その時は生まれてすぐに手術することになる。腸閉塞ではないのは確かです。何かあった時のためにそのことは頭に入れといて欲しいです!」と言われました。
同じようなことを言われた方はいますでしょうか。
出産まで残り2ヶ月ないくらい、楽しみでワクワクだったのですが一気に不安に押しつぶされています。自分がこんなに落ち込んでどうするって感じなのですが……
ネット見ててもどんどん不安に…負の連鎖に陥ってます。
- Moe(5歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
1番上の子の時にそんな感じのことを言われました。
エコーで赤ちゃんの腸はうつらないのに、うつっているから、もしかしたら、出産後直ぐに手術しないといけないかも…と言われました。
が次の検診では少しマシになり、実際生まれると上の子は直ぐにウンチをしたんです💦💦
その後も検査してもらいましたが、結局何も無く…ウンチしたので要は便秘??だったのかなぁとだけ💦💦そのせいで腸がエコーでうつったのかな〜と…
私も言われた時は不安で仕方なかったですけど、こんな例もあるので、何もないかもしれませんよ😊

るるる
私も24週頃に『赤ちゃんのお腹のあたりに水ぶくれのような嚢腫がある』と言われました。赤ちゃんの体重が増えるにつれその膨らみも大きくなっているみたいで…母体にいる段階でどうにもできないし、どの臓器が膨らんでるのかも断定できないから産まれてすぐ専門医に診てもらい、必要な処置を必要に応じてしてもらうことになりました。(担当医には腸のあたりと言われました。)
羊水の量も胎児の体重も心拍も異常ナシで早く赤ちゃんを取り出さなきゃならない!などの緊急性はないと言われましたが…とても不安ですよね…
女の子なら子宮や卵巣が少し大きく映ったり、腫れてたとしてもヘソの緒を切って母体から離れたらホルモンの関係で嚢腫が小さくなったり消えたりする場合もあって手術が要らないこともあると聞きました。
ネットの情報ばかり見てしまいますよね…
先生は最悪の場合も患者に説明しておかなければならないのでもっと不安になってしまうし…
長くなってしまいすみません(´;ω;`)
今は胎動を感じながら健康に産まれてくるようにと願いながら過ごしてます。
-
Moe
コメントありがとうございます!
やっぱり不安になってしまいますよね…でもわたしも検診から数日経って「もうネガティヴ思考はやめて毎日元気に動いてくれてる我が子に声をかけよう!」と切り替えられました!
生まれるまで分からないことだからもうドンと来いです!私たちが守るぞー!って気持ちになってます!
互いに母子ともに健康で出産終えられるように頑張りましょう!!- 5月9日
Moe
安心できるコメントをありがとうございます泣。そうですよね…考えすぎはよくないですね!生まれてみないと分からないことばかりですよね。ありがとうございます!!!