
22週で内子宮口が開き、張止め処方。24週検診で頚管35→30mm。安静度合いは30mmなら家事しても大丈夫と言われるが、25mm以下で入院。早産対策は寝ることが良い。安静生活続行が重要。
22週で内子宮口が開き、張止めが処方されました。
安静にしていたものの
24週の検診で、頚管35→30mmに😅
安静の度合いを先生に聞いたら、
30mmあるから多少家事する位なら大丈夫だよ。オススメはしないけどお兄ちゃん達居るしね~。
ま、25mm切ったら入院だから!
張止めは3回→4回に増やしておくね。
と、なんとも患者任せな指示が出されまして。
1日寝てろ!とは言われませんでしたが、GW中も私はゴロゴロ。主人に頑張って貰いました。
安静生活も3週間程続いていて感覚が麻痺してきました。早産対策は寝てるだけがよいのでしょうか?
お腹が張らなければ家事しても大丈夫かな?とか思い始めたりしてますが、やはり寝てた方が良いんですよね??
- ナナコ(5歳8ヶ月, 8歳, 12歳)
コメント

ゴン
出来るだけ横になっておくのがいいと思います‼️家事ダメと言われてないのであればお腹が張ったら横になるというのを守って様子を見ても良さそうな気がしますね^_^子供がいて家事を全くしないのは無理なので^^;
ナナコ
回答ありがとうございます。
やはり横になってるほうが良いですよね。子供のご飯と幼稚園の送迎は必須なんで、それ以外はなるべく安静にしていこうと思います。