
横浜市の保活について教えてください。1月生まれの娘を来年度の4月から保育園に預けたい。小規模保育園を見学予定で、認可の見学は区役所に連絡が必要か悩んでいます。早生まれのため、何から始めればいいか不安です。
横浜市の保活について教えて下さい🙇♀️
1月生まれの娘を、1歳の4月(来年度)から保育園に預けたいと思っています。
職場の同法人で小規模保育園があるので、まずそこを見学予定です。正職員のため、その他は出来れば認可でと思っているのですが、認可の見学は先に区役所に連絡を取った方が良いのですか🤔?そこの流れがイマイチ分からず...💦
一度、話を聞いてみたいとも思うのですが区役所の窓口に行っても大丈夫でしょうか?電話のほうがいいですか?
早生まれのため、年度がずれて何からやってよいのか...色々情報お持ちの方教えて下さい💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

なぱん
保育園の見学は保育園ごとに電話だと思います☺️
電話より、直接区役所に行って話を聞いたほうが色々分かるし、資料とかももらえますよ✨

かにたま
区役所に保育園の相談にいったところ、見学は各自直接園に連絡してくださいとのことでした。
区役所に予約なしで行っても相談にのってもらえましたが、保育園のコンシェルジさんの予約もとれるので、予約していくと詳しいかたが30分ほど時間をさいて説明してくれます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
コンシェルジュさんがいるのですね!知らなかったです😅さっそく区役所に連絡してみます✨- 5月7日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
希望の園を先に見学しておいて、11月に申請という形で合っていますか?💦見学して希望順位を決める他、11月まで出来ることはないですよね🤔??
なぱん
申請までできることって、見学くらいです💦あとは一応、途中入所の申し込みしておくとも出来ます。そのあたりは区役所の方と相談してもいいと思います☺️新設園とかの情報もあると思いますから、見学と区役所での情報取得をすればいいんじゃないですかね☺️
はじめてのママリ🔰
途中入所も検討してみます!
さっそく区役所に連絡して、足を運んでみたいと思います😊