
2歳差育児の大変さやサポート体制について悩んでいます。2人目の妊活のタイミングについて考え中です。周りの声に不安を感じています。
上の子2歳、 下の子0歳の育児経験がある方にお聞きしたいです!
2歳差育児は、
思ってたよりも大変でしたか??
それとも意外とやれる!という感じですか?
イヤイヤと重なりめちゃめちゃ大変という声を聞いて、2人目妊活のスタート時期をかなり迷っています。
ただ今現在は実家の近くに住んでいるため世話好きの私の母親がすごくサポートしてくれます。私自身は既に復帰し正社時短の仕事をしています。育児給付金が前回よりも低くなるのは仕方ないことと認識しています。
ただ2歳差育児は本当に本当に大変よ!!と周りから言われると心配になります💦
もちろん授かりものですから早く始めたからといって上手くいく保証はどこにもありませんが、みなさんそれぞれの考えなんかが知れたらなぁ…と思いました。
- うさここ(4歳8ヶ月, 7歳)

エイヤ
意外とやれる!です😊
可愛いです😊❤︎

まーたん
只今まさに2才差育児してます❗
そして同じく自分の実家がすぐそばにあります❗
大変なこともありますが、下の子を母に預け、上の子と近所の公園デートなどなかなか日々楽しんでます✨
二人同時に風邪ひいたりしたら、大変ですが、きょうだいの微笑ましい光景も見られたりで楽しいですよ🎵
1年がんばれば、上の子は来年から幼稚園なので意外とあっという間かもです🍀

あぴ
まだ始まったばっかりですが、、、なんとかやってます!上の子をとにかく優先にしていたら下の子にもかわいがってくれてます!

ちまこーい
イヤイヤ+赤ちゃん返りで大変でしたが、年齢あいても赤ちゃん返りで大変になる子はいるので、イヤイヤ期終わった✨赤ちゃん返り・・・ってよりは私は一気に終わって良かったと今は思ってます😃

なまはるまき
大変では有りますがどうにかなってます。
なるようにしかならないと言うか…。
それに子供の歳が近いとある程度成長したら良い遊び相手になると言いますし。
逆に中途半端に歳が離れると物心しっかり付いてる分、上の子のジェラシーが凄く激しいケースも有りますよ。
ウチは旦那が家事育児協力的だからどうにかなってます。
あと、下の子は放置してても勝手に遊んで勝手に笑ってくれる手のかからない子だから助かってます。
2児育児が大変、というより上の子のイヤイヤ期が大変です( ; ; )( ; ; )( ; ; )
下の子はよく笑うのでただただ天使です。

♡♡
うちはまだ1歳4ヶ月ですが2歳差です!
下の子はお腹すいた時以外基本的に
寝ててくれるので意外と行ける!ですね😂
上の子も新生児の時から今まで夜泣きもなく人見知りもなく手がかからなかったので同じ感じです!
上の子も少しヤキモチ妬いて下の子の服引っ張ったりしますがおしゃぶりつけてあげたり、ミルクあげたがったりと少しお姉ちゃんしてます⭐️
ただ妊娠中の上の子の活発な時期につわりで動けなかったのが辛かったです😂
妊娠後期も抱っこして欲しいはずなのに主人に任せっきりで抱っこしてこなかったから今抱っこマンが凄いです😂
ただ育児に関してはまだ大変ではないです!
もう少し起きてる時間が長くなってからのが赤ちゃん返りがあるのかな?って思ってます!

みぃ
私は2学年差での育児ですね🙂
まさにイヤイヤ期とあかちゃんがえりのダブルパンチをうけています☺️
始まったばかりですけど❤️笑
私が入院した時と退院してから1週間はびっくりするくらいイヤイヤ期がすごくて驚きました。
ママでないと寝れない。ママでないとお風呂入らない。ママでないとー!って、いうのが重なりすぎてヘトヘトでした💧
ただ、義理家族や旦那の支えがあったからなんとか乗り越えて、今落ち着いて来ています☺️
自分も赤ちゃんやん!と、思うのですが、妹をヨシヨシしてくれたり、抱っこしようとしてくれたり目が離せないですけど、それなりに楽しんでいますよ🙂大変ですけど、5歳差でもあかちゃんがえりあったとか聞きますし、結局は何歳でも変わらないのかな?とか、開き直っています😓

退会ユーザー
意外とというか普通に大丈夫でした🙆♀️✨
周りから大変大変と聞いていたからなのかもですが😅

ちゃんまま
今まさに2歳と0歳の育児中です!
うちは母親が近くにいるのでサポートしてもらっていますが、うちはイヤイヤが今に始まった事ではないのでやっていけてます😂!
世話好きなお姉ちゃんなので助かってますし、妹をとても可愛がってくれているのでとても見てて可愛いです☺️️✨

ゆりん
2人目の産後、上の子のイヤイヤが、赤ちゃん返りによって強くなり、一時期は家の中がどんよりする程に、私も滅入ってましたが…今となっては良い思い出です(^ ^;)確かに産後の暫くは大変でした!!
でも、2歳と4歳になった今、同じくっだらない事で笑いあって、ごっこ遊びしたり、2ケツで屋内を走り回ったり…とにかく楽しそうな2人の様子を見てると、2歳差で良かった〜と思う時が沢山あります♡♡
そして今回も2歳差で3人目です!笑

ママリ
ちょうど2歳差で育児してます😭
うちはとても大変です😔上が男の子なので下を世話もしないしイジメてます😭
下も最近お兄ちゃんに反抗して叩き返してます😫

退会ユーザー
一番上と真ん中が2歳3ヶ月差です。
上の子は意地で昼寝しないわ、下の子は夜寝てくれないわで睡眠不足でした。
そしてイヤイヤとこじらせ系の赤ちゃん反りとに毎日頭爆発しそうなくらいイライラしてました😢
体力的にじゃなく精神的にめちゃくちゃしんどかったです。
今、長男が幼稚園に行っている間に真ん中と三番目を見てますが(1歳3ヶ月差)年子めちゃくちゃ楽に思います。
まだ昼寝してくれるから真ん中が寝てる隙に三番目おぶって家のことできるし、二人同時に寝てくれたら私も昼寝できて...
赤ちゃん反りも「ママママ抱っこ」って分かりやすくて可愛いし
イヤイヤ言われても可愛いもんで心にゆとりありまくりです。
「年子は大変」ってよく聞くけど私は2歳差のほうが大変だったなーって思ってたところです。
何歳差でも大変になるのは同じですけど💦
-
退会ユーザー
よく考えたら脅すようなこと書いてごめんなさい😱
私は両実家遠く主人も出張ばっかりでほぼ不在ですが今となっては大変だったけど何とかなった感じです。
お母様のご協力があれば大丈夫かなと思います🙆♀️- 5月6日

りん
3人とも2歳差ですが、確かに大変ですけどなんとかなります笑
毎日イライラしますが笑

aya
意外と⁈いけました‼︎
上2人がちょうど2歳差なんですが、上の子のイヤイヤ期がさほどひどくなかったのと、下の子もよく寝る子だったからかもしれませんが。
長女が小さいながらにお姉ちゃんな顔して次女をなでる姿はホントにかわいかったです😊
入院中や産後すぐは結構我慢させてしまって申し訳ないとも思ってましたが、赤ちゃんのオムツや授乳の時間以外は徹底してお姉ちゃんの相手をしてり、2人一緒にお昼寝してくれるようになったら、ゆっくり1人でティータイムしたり😄

mako
上の子1歳10ヶ月で下の子が産まれました💡実家も義実家も遠いのでサポートはゼロです。
うちは上の子が保育園なので平日日中は下の子と二人なのと、上の子も下の子もジーナ式で夜は楽なので意外とやれます。
ただ、上の子が超ママっ子で最初はヤキモチもすごかったし、下の子の寝かしつけの間ギャン泣きで邪魔されたり、抱っこしてると引き摺り下ろされそうになったり、上の子のご飯やお風呂と下の子のミルクや沐浴の時間のスケジュールを組むのは大変でした。
でも上の子のイヤイヤ期はまだ思ったほどひどくなく、というか娘のイヤイヤ期とのつきあい方がわかったので、そこは別に大変ではなく、言葉もよく出るようになったのでなおさらイヤイヤよりやりとりというか喧嘩できるようになり、それはそれでコミュニケーションになって大きな問題ではないです。
あと下の子が上の子と正反対ののんびりやさんだしあまり泣かないというのもあります。
結局は子供達の性格次第なので、2歳差だからどうってこともないのかなと思います😊

みよん
2学年差ですが、実際には2歳8ヶ月と3歳に近く離れてます。
産まれるまでも産まれてからも、妹が欲しいと言い続ける娘ですが、世話焼きのお姉ちゃんしてくれてます!
大変は大変ですが、上の子がしっかり手を繋いで歩いてくれるようになってからだったので、なんとかなってるんだと思います。

退会ユーザー
私も周りから脅されまくり怯えていましたが‥‥今のところ余裕です。
動き出したら大変なのかなぁと思いますが、、、既に3人目が欲しいぐらいです🥺✨
ただただ可愛いが溢れます🤤💕

まる
産む前はどうなることかと期待と不安でいっぱいでしたが大丈夫でした。
上の子と時と比べると下の子ほったらかし状態なので胸が痛みますが、その分上の子が最近はよく相手してくれます。
いないいないばあしたり。追いかけっこ?隠れんぼみたいなことをしたりとよく寄り添って笑っいあってます。
下の子も上の子と遊びたくてか?発達も上の子の時より早めな気がします^_^

はじめてのママリ🔰
2歳差育児を経験しているとこです👦🏻👍大変です( 笑 )泣きたくなる時あります!上の子寝かせたら下の子泣いて下の子泣くから上の子起きての繰り返しです😓💦ですが、寝顔見たらやっぱり可愛いです💕🙋♀️

y
周りを見てても子供によるかな〜って思います^^;
イヤイヤも睡眠も個人差ありますし。
あとは保育園に通ってるママは私の周りでは仕事が息抜きになるから、なんとかやれてるって聞きました。
うちは1歳5ヶ月差、未就学児2人ですが、上の子はイヤイヤが強烈。昼寝はしない。元気すぎる。
下の子は活発すぎる。寝ない。夜泣き。昼寝しない。元気すぎる。
ので毎日ヘトヘトです(笑)
朝から体操教室、昼からスイミング→児童館に行っても
幼稚園の親子教室→モール→公園で泥だらけ→自転車練習
こんなスケジュールでも寝ません(笑)
ただ、二人で遊んでくれるので最近は少し楽に感じてきました。

。
思ったよりも大変です、、。もう少し離せば良かったと思ってしまいます💧
新生児の頃はなんとかやれるわと思ってたんですが下の子がよく泣くようになったのに加え上がイヤイヤ期で全く言うことを聞かない。ヘトヘトです。
なんとかやるしかないのでやってますが早く大きくなれーとばかり思ってしまいます。でもたまに上の子が下の子と手を繋いで寝たりしてるのを見るとすっごく癒されます😂
子育てってやっぱりその子その子の性格でも変わると思います😓
コメント