
コメント

退会ユーザー
初診で子どもが出来ないと伝える
↓
基礎体温表をつける
↓
タイミングをとる
↓
出来ずに卵管造影検査が伝えられる
↓
卵管造影検査
こんな流れでした。私の場合は医師の指示で自ら“したいです!”とは伝えてないです😇診察のたびに次の診察日を言われるのでその通りに診察をしてました!
ちなみに卵管造影検査は痛みがある人もいらっしゃるみたいですが、私は全く痛くなかったです🐒

ちょこラテ
婦人科で基礎体温表を見せたらちゃんと排卵出来てないとの事で進められました😄
-
みるとん
排卵してなくて、卵管の検査するのですか?
検査の後は、授かれましたか?- 5月5日
-
ちょこラテ
上手く排卵されてなかったり無はいらんだったみたいです💦
造影検査した次の排卵日は主人が出張中だったのでタイミングとれませんでしたがその次の排卵日でタイミングとったら授かれました😄- 5月5日
-
みるとん
そーなんですか!
造影検査の後はちゃんと排卵できたのですね!
造影検査は排卵もよくなるのかなー?- 5月5日
-
ちょこラテ
造影検査したおかげで卵管の通りが良くなったからだと思います😄
一人目の時に1年程授からず検査やったんですが二人目三人目は3ヶ月くらいで授かれましたよ😄- 5月5日

はなかっぱ
妊活中採血などの検査は最初にしました。2人目流産し、注射などをしてましたが、なかなか授からずそこで卵管造影検査をすすめられ、その後すぐ授かりました💕
-
みるとん
卵管造影検査のお陰ですね!
いいなー!
排卵検査の後は排卵の薬飲みますか?- 5月5日
-
はなかっぱ
飲まずに排卵しました!
- 5月5日

もも
普通の婦人科で処方されたクロミッドで排卵出来ず不妊治療専門クリニックを紹介されたんですが、
そのクリニックでは卵管造影検査が必須だったため検査を受けました!
結果検査の次の周期で妊娠できましたよ😊
私の場合多嚢胞性卵巣症候群だったことと、クロミッドで辛うじて排卵しても妊娠出来なかったため、強く勧められたのもあります!
-
みるとん
卵管造影検査の後はちゃんと排卵してたのですね?いいなー!
- 5月5日
-
もも
自然排卵出来る状態ではなかったので、
クロミッド服用ではなくてhmg注射を打ったら卵胞が大きく育ってくれたので、hcg注射も打って排卵させました!
検査で卵管がキレイになっていたから卵胞がちゃんと子宮まで移動出来たのかなー?って思ってます😊- 5月5日
-
みるとん
なるほどー!
ありがとうございます😊- 5月5日

ともも
私は医師から薦められて受けた訳ではなく、受けるなら早い方がいいかなと自分の考えで受けました(笑)
-
みるとん
効果ありましたかー?
- 5月5日
-
ともも
まだ妊娠には至っていません😭
早く授かりたいです❁⃘*.゚- 5月6日

退会ユーザー
私は、半年授からないので、不妊外来に通い始め、三ヶ月目で卵管造影の検査もあることをネットで調べ、出来るなら早く調べたいと思い、自ら医師に言って、検査しました。😁そして、昨日、卵管造影後の初めてのタイミングを図りました。妊娠してるといいな。😍卵管造影したあとは授かりやすいと聞くので期待してしまいます。🤗
-
みるとん
授かるのといいですね(^^)
私今度受けようと思います。- 5月5日

あめ
わたしの通ってるクリニックは2回目の診察が卵管造影検査となっています(°▽°)
卵管の詰まりの有無で治療方針が決まる形なので、詰まりのない人はタイミングや人工授精、詰まってる人は体外受精と治療が進んでいくような流れでした(b゚v`*)
わたしは両側閉塞なので即体外受精にステップアップでした(゚◇゚;)
-
みるとん
ありがとうございます😊
- 5月5日
みるとん
タイミング法の後なんですねー!
検査の後は成功しましたか?
退会ユーザー
私が通ってた病院では基礎体温に従ってタイミングをまずとってみましょうっね感じだったので、まずはタイミングからでした!
検査の後旦那の精子も調べて、原因がわかりました!そのおかげで今に至ってます🤗