![ももんが](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
今月末、28週に入った頃に大阪から東京まで1人で飛行機に乗って出かける…
今月末、28週に入った頃に大阪から東京まで1人で飛行機に乗って出かける予定があるのですが、同じように1人で飛行機に乗られた方、何か気をつけておくべきことはありますか?🤔
乗っている時間は1時間ちょっとです。
直前の検診でもう一度聞いてみようとは思っているのですが、赤ちゃんも順調で産院の先生の許可は出ています。
先生が仰るには、エコノミー症候群に気をつけてマメに水分補給することさえ気を付けていれば大丈夫とのことでした。
妊娠初期に大阪から仙台まで飛行機で出掛けたことがありましたが、その時は主人が一緒だったので持ち込みの手荷物の積み込みなどは主人がやってくれましたが、妊婦1人の場合、CAさんにお手伝いしてもらうことは可能なのでしょうか🥺
荷物は少ないですが、持ち歩く負担を考えて着替え等は小さめのソフトキャリー(機内持ち込みOKサイズ)と手荷物用にリュックを背負っていき、どちらも機内持ち込みする予定です。
時間短縮のためと荷物紛失の不安があるため荷物を預けることは考えていません。
- ももんが(生後8ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
妊婦は優先搭乗できますからね!
そして客室乗務員の方にお手伝いいただけますよ!
チェックインの時に妊娠しているということと、荷物の積み下ろしのお手伝いお願いしておくといいですよ❣️
![まり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まり
2人目の里帰りの時に私と(その時妊娠32週)1歳11ヶ月の子供と飛行機に乗りました。時間にして1時間50分ほどだったのですがCAさん達には妊婦さんが乗るのはチケットを予約する際に伝わっていたのか受付の時に週数を聞かれました。バキーを預けるだけだったのですが手伝ってもらえました。
機内でも一言声をかけておくといいかも知れませんね。
私の場合は何も言わなかったのですがフライト中も何度か席に来て体調が大丈夫か聞かれました。
荷物もお願いしたら上になおしてもらえたし降りる時も取ってくれましたよ。
⚠️参考にならなかったらすみません。。
-
ももんが
回答ありがとうございます✨
やっぱり妊娠中であることは先に伝えておく方がスムーズですよね!
早めに伝えておくように心掛けつつ機内でもお願いするようにします😆
なるべく楽に移動できればと思うので先回りして声をかけていきます💪- 5月4日
ももんが
回答ありがとうございます✨
優先搭乗、前回はなんだか恥ずかしくて使わなかったのですが、今回は1人っきりなので使える制度は使っていこうと思います😆
お手伝いも先に伝えておくとスムーズですよね!
乗り込んでからお願いしようと思ってたのでチェックインの時に伝えるようにします😊
退会ユーザー
私は毎月乗ってますがもはや毎回優先搭乗です笑笑
お気をつけて行ってきてください❣️
ももんが
毎月ですか!😳
実は飛行機苦手であんまり乗ったことがなくて不安だったんです😭
でも安心出来ました🙏
いただいたアドバイスを生かして楽しんできますね😊