
コメント

はるママ
扶養内で、パートでしたが、産休育休ももらいましたよ〜給料の6割くらいです😊

まーやー
扶養内とはプラスアルファの収入をパートでやろうって方法です。
ですので、産休手当や育休手当、傷病給付金や失業保険を捨てる代わりにとりあえずお小遣いアップ、みたいな。
もちろん、妊婦となる女性にとっては旦那さんの収入前提なライフスタイルですので、実は結構リスキーな働き方でもあります。
-
初老
私もリスキーだなって思ったんですが、ここみてると扶養内でも手当がもらえると知って損してたのかなって今テンパってます😭💭- 5月4日

ぴよ
扶養内、週21時間勤務で雇用保険に入っているので育児休業給付金貰える予定です✌️
扶養内で働く理由は
子供のとの時間を少しでも長くしたい(仕事終わったら早めに保育園お迎え行っています)
からです( '꒳' )
-
初老
雇用保険って会社の義務ですよね?
だとしたら私も貰えてたはずなのに、知らなかったです、。- 5月4日
-
ぴよ
会社というか、20時間以上働いていれば自動的に加入する形になっています!もしかしたら会社がパートでも育休のお金貰えること知らなかったかもしれないですね🤔
うちの職場も自分から言わないとなかったです- 5月4日
-
初老
事務員さんに貰えると思うんですがと話をしたんですが、社保加入が強制になってからまだ1年経ってないからもらえないって丸め込まれた感じがあります😅
私の勉強不足です💔- 5月4日
-
ぴよ
1年経ってないなら貰えないかもしれないです(>_<)
- 5月4日
-
初老
そうであってほしいです!笑
それならあきらめがつきます😂💭- 5月5日

はじめてのママリ🔰
扶養内でも雇用保険入ってれば育休手当はもらえますよ☺️
-
初老
知らなかったです😭
貰わずに過ごしてました。こんなにかつかつで生活してたのがバカみたいです😂💔- 5月4日

退会ユーザー
引かれるものが大きすぎて勿体ないからですかね🤔💦
産休は健康保険に自分で入っていないため貰えませんでしたが、パートでも雇用保険は入ることが出来て、私の職場は入れてくれていたので、育休手当は今もらっていますよ🤗
バリバリフルタイムで働く!という方はその方がパートより引かれ物が多くても貰える額が上回るので、良いですが。
子育てと家事がメインで、フルタイムはキツい😣
収入は貯金分くらい稼げればいいや!って感じなら、扶養内パートがいいかと思います🙋
-
初老
扶養外で働くならガッツリ働かないと勿体無いですよね💦💦💦
来年から少し考えてみます😊✨- 5月5日

aina 🦋
扶養内で働いてても雇用保険に入ってれば育休手当は貰えましたよ!
ですが、雇用保険は義務ではないですのでまず入ってたか確認しないと損かどうかはわかりません😓😓
-
初老
私のいたところは途中から加入強制になったので後半加入していたんですが、1年未満だと思います🤔- 5月5日

なあ
気晴らしです。
家にひきこもるのが無理なら
仕事して外にでて
パートなら責任感もそこまでないですし
いい気分転換になるので
扶養内で働いてます♪
短時間なら家事もできるし
子供たちの帰ってくる時間にも帰れるし
いっぱいいっぱいにならず
楽だからです✨
-
初老
本当に家にいれない性分です😅
なので専業主婦向いてなくてとにかく働きたくて😂💦
扶養内の働き方が理想なんですが、保育料が高すぎて扶養内だとギリ黒字みたいな状況で、さらに私の働きたい職種だと、パートひあまり雇ってもらえるところもなく頭を悩ませてます😭💭
色々考えて最善の方法を探してみます!- 5月5日

まち
私はむしろ扶養外れて働くメリットがなかったです。
持病があるのでフルタイムでは働けないし、うちは夫の扶養手当が出るのが103万までなので、フルじゃないくらいだと中途半端にひかれるものが多くなるだけで、実際働いた分ほど二人分の手取りがあまり増えない、って感じです。
ただ社保と育休手当は関係ないと思います。育休手当に関わるのは雇用保険で、社保に関わってくるのは出産手当金ではないでしょうか?どちらもどれだけの期間加入してたかとかはあったと思いますが。
私は週20時間以内パートで雇用保険すら入ってなかったのでどっちみち何も出ません。
-
初老
そうなんですね✨
130万以上160万未満が1番損するみたいですね😊
次、もしまた妊娠できる機会があったら今回のことを生かして損しないようにします✨- 5月5日
初老
扶養内って社保加入できないのにもらえるんですか?💦
だとしたら私今回の妊娠でかなり損してます、。😭