※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Hk@vcv/
子育て・グッズ

子供が外食中にわがままで泣くことについて、周りの目を気にする旦那と、我慢させる私の対応について相談です。他の方はどうしているでしょうか?

子供連れての外食中のことで、
旦那と3人ですと子供がわがままで
自分のご飯が終わると外行こう!って
旦那に泣きすがります。
(私だけの時は無いです)

私に言ってこないのは怒られる、駄目と
言われると分かってるからです。

そこでの私の対応はまだ食べ終わってないから待って。
みんなご飯食べてるから静かにしよう。
食べ終わったら外行こう。って言いますが
イヤー外行くー!と叫ぶので
旦那は周りを気にしすぎてすぐに外に出ます、、。
携帯や玩具を渡したり紛らわせようとしますが
一時は良くてもすぐ飽きます(´・ω・`)

私的にはファミリー向けのお店に入ってますし、
このぐらいの子が泣いたりするのは
多少仕方ないと思って、周りの目も気には
なりますが、我慢も覚えさせないと
ずっと続く、自分の意見が通るんだと思うと
本当に五月蝿くて迷惑になる感じでなければ
我慢させて座らせておきたいんです。
もうすぐ3才で言葉もこちらが言うことは
ほとんど理解してると思います。


みなさんはこのような場合、
私のように我慢させてるのか、
旦那のように店外へすぐに出るのか、
どう対処してるのでしょうか?(^^;

コメント

tss_mcr

私は我慢させます。

M

うちもたまにしかいないので、旦那いると結構ワガママになりますが外には出ないです😓💦
まだ食べてるからねと言い聞かせて、子供にはミニパズルとか渡してますよ!

ととろ。

泣すがる、叫ぶ状態であれば、一旦外出ます(><)
落ち着かせてまた戻ってくる感じです😭

ママ

人が食べてるのを待つなんて3歳にはレベルが高いと思ってます。長男に待っててもらうようあの手この手使っても無理です。
大人の私ですら、やりたくないことをやって人が食べ終わるのを待っててと言われてもつまらないし飽きます。大人だから待ちますが…。

はじめてのママリ🔰

うちもある程度は我慢させますが、その時の状況にもよります😣
それと、周りに騒ぐ他所の子がいるとそちらを気になってずっと見てしまい、余計にご飯が進まないこともあります。
なのでうちも同じように迷惑になってはよくない、と思うので、外に連れだしてます😂

うぃっちゃん

周りの迷惑だから、即外へ連れ出します。
食べている最中だったとしても連れ出しますよ。


ファミリー向けのお店だから騒いでいいというわけではないですから。

はじめてのママリ🔰

あまりに騒ぐなら外でます。
いくらファミリー向けとはいえ、周りからしたらただの迷惑だと思うので💦