
コメント

yang
月1回の面談はありますが、ベビーくもんはいかがですか?☺️
よい教材だと思います
yang
月1回の面談はありますが、ベビーくもんはいかがですか?☺️
よい教材だと思います
「教育」に関する質問
男の子の性教育についてです。旦那のファーストキスが小学生のときに女の子と好きな人の話になりほぼのり?一方的?に公園でされたときだと分かってから自分の産まれたばかりの息子がこれから成長していき遊びに行くのが…
YouTubeを見ていなくて、お友達の話題に入れないと言う悩みの相談です。 小学4年生の娘がいます。 学年が上がるにつれ、お友達同士の話題でYouTubeやtiktokの話題が上がる事が増えたようで、見ていない娘は話題に入れず…
生後8ヶ月です。噛んだ時や危ない場所に行こうとした時に、 私が低い声で「あーーー😑」と言うと、怒られてるのが分かるのか、泣きべそをかきます。 声が怖いのか?顔が怖いのか?は分からないんですが、言うと毎回泣きま…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
りんご
月に一回も難しいほどの田舎で😭くもんいいですよね。今公文の動揺カードは使っています。
yang
そうでしたか🙇♀️
あとはがんばる舎は教材がくもんに似ている気がします〜
わたしも田舎でなかなか教育に悩みます💦
りんご
離島で数日に一回しか本土と行き来する船が出ないためなかなか難しく日帰りも出来ずもちろん保育園や幼稚園もなく、お友達と言っても小学生のお兄さんお姉さんが数名と言うぐらいのところに住んでいるためほんとうに教育には悩みます。人間関係の構築も、近い年の子がいないので難しくて。がんばる舎初めて聞きました。みてみます。