※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おかぁちゃん
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんで歯が痛いため歯医者に行きたいが、連れて行くべきか悩んでいます。見てくれる人がいなくて、我慢するか迷っています。

生後2ヶ月なんですが、私の歯が痛くて歯医者に行きたいのですが連れて行かない方がいいでしょうか?見てくれる人がいなくて…我慢した方がいいか迷い中です。

コメント

ミッフィー

私もそれでずーっと悩んでます😱行きつけの歯医者は娘置いとくようなスペースもないし、困りますよね😱

  • おかぁちゃん

    おかぁちゃん

    困りますよねー(><)行きつけは、螺旋階段でエレベーター無しなんですよねぇ…

    • 5月1日
ゆう

託児付きの歯医者はないですか?
ご主人がいるときの日曜日や夜遅くまでやってるとこを探して預けたほうがいいと思います!

我慢してそのままにすると最悪、歯を抜かなきゃいけない状態になってしまうかもしれないですよ。

  • おかぁちゃん

    おかぁちゃん

    主人は週1休み向こうも予定があるのと、平日21時終わりなんで、なかなか外出できないんですよね

    • 5月1日
deleted user

見てくれる人が居るなら連れていかない方が良いと思いますが、無理なら連れていきます😌
ベビーベットが横にある所、ベビーカーで診察台の横にいれる所、託児所付の所、誰かが抱っこしていてくれる所など探せば連れていく方法はあると思います。

  • おかぁちゃん

    おかぁちゃん

    誰かに抱っこして貰ってて心配にならないですかー?

    • 5月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は泣いたりしたときに治療に集中できないので、保育士さんがいる託児所付の所に通っています😊

    • 5月1日
  • おかぁちゃん

    おかぁちゃん

    そんなのもあるんですね!探してみます、ありがとうございます😊

    • 5月3日
RI🌛

市などで子育てサポートとかないですか❔

  • おかぁちゃん

    おかぁちゃん

    まだサポートして貰った事なくて、少し不安です。大丈夫ですかね(><)

    • 5月1日
ゆぅや

2ヶ月なら託児所、シッターさんのいる所つれていっていいですよ
むしろ我慢良くないです
痛いってことは結構やばめですからね

  • おかぁちゃん

    おかぁちゃん

    そうですよねぇ…それは歯医者の託児所を探すって事ですか?

    • 5月1日
ちゃんちゃん

私は子連れOKの歯医者さんを見つけてそこに通っています(笑)
まぁみていてくれるのは、素人の受付のお姉さんなのですが💧
それでも助かっています😅

最悪どーしても…
なら、市営の一時預かりを利用すると思います😅

  • おかぁちゃん

    おかぁちゃん

    受付のおねえさんかぁ…不安じゃないですか?

    • 5月1日
  • ちゃんちゃん

    ちゃんちゃん

    もう首も座った後ですし別に😅
    抱っこしてるだけですし、何かあれば連れて来てくれるので(笑)

    ちなみにあまり動かない月齢だと、クーハンもある病院で個室もあります☆
    娘は逆に危険なので乗せませんが(笑)

    • 5月1日
  • おかぁちゃん

    おかぁちゃん

    そうですか、首座ってないんですよねぇ。
    ありがとうございます

    • 5月3日
deleted user

私はかかりつけの歯医者さんに、子どもをベビーカーに乗せてよく行ってますよ。

歯医者さんに電話して聞いてみたらいいですよ^_^
歯が痛いのを我慢するのは良くないです!

  • おかぁちゃん

    おかぁちゃん

    途中で泣いたりしたら、どうしてますか?

    • 5月1日
  • deleted user

    退会ユーザー


    受付の人とか手の空いたスタッフさんが抱っこしてくれます^_^

    それかおしゃぶりですね!

    • 5月1日
  • おかぁちゃん

    おかぁちゃん

    おしゃぶり良いですね!用意してみます!

    • 5月3日
おかち

この前、ベビーカーに乗せて歯医者に行きました。まだ1ヶ月半くらいです。
ベビーカーで寝てくれてる時もあれば、泣いてしまうこともあって
泣いた時はお腹の上に乗せていました。
首もまだしっかりしてたので両脇を抱えてお腹に座らせて、腕が疲れたらお腹に寝かせる感じでした。
また、受け付けの人がベビーカーを揺らしてくれることもありました。
違うママさんも3ヶ月くらいの赤ちゃんを連れてきていましたが、受け付けの人が治療中ずっと抱っこしていました。

  • おかぁちゃん

    おかぁちゃん

    やっぱり受付の人に頼む事になるんですねぇ(><)

    • 5月1日
  • おかち

    おかち

    他の方の返信読ませてもらいました。行きつけはベビーカーは難しいんですね。そうなるとやはりお腹に乗せてか、受付の人に抱っこしてもらうかになりそうですが
    まだ2ヶ月で首も座ってないと心配ですよね。

    今回は痛いところだけ治してもらうとして、ベビーカーで行けるところを探してみてはいかがでしょうか?
    ベビーカーだと泣いたときにユラユラしてもらえるので、抱っこよりかは安心かと思います!

    歯が痛いのは我慢せずに、酷くなる前にぜひ歯医者さんに行ってくださいね!

    • 5月1日
  • おかぁちゃん

    おかぁちゃん

    そうですよね、ベビーカーでいけるところや視界に入るところ探してみます!
    ご親切にありがとうございます😊

    • 5月3日
Näæäské

直接問い合わせると良いですよ!かかりつけ医的な前から通っている所であればなおさら理解あると思います。

ウチは歯科矯正てすが(歯科医は夫婦と親の二世帯の3人)、小児も扱っている所なので元々理解もあったのか、妊娠中に事前報告していたので『受診時間も配慮して患者さんの少ない時間帯に出来ますし、子連れで来て貰うのは全然構わないですよ!』との事でした。
こちらとしても、産後母体さえ回復すれば、子が寝返ったり動き回る前に受診再開した方が安全面からの心配も少なくスムーズに受診出来ると考え早めに再開しました。
ちなみにコンパクトに折りたためるクーファン持参で、診察室の空いたスペースまたは見守りありの待合いに寝かせてます。事前に報告していた為か、専用チェアを準備してくれていて助かりました。
何にせよ、産後は歯も脆くなりやすいですし、子が本格的に活動し出す前の低月齢の内が断然楽です!(上にもいるので産後受診や入院での大変さは実体験済)早めに処置して長引かせない事が大切ですね。
後は、病院判断によるかと思います。

  • おかぁちゃん

    おかぁちゃん

    そうなんですねぇ、詳しくありがとうございます!
    他人に預かって貰った事がなくて、何だか不安なんですよねぇ

    • 5月1日
  • Näæäské

    Näæäské

    わかります、特に月齢低いと尚更出来るだけ視界に入るところに居させたいですし、心配ですよね。
    ウチも同じくで、病院や整体、美容全般など、子連れ可によって選択してます·͜· *💦

    • 5月1日
  • おかぁちゃん

    おかぁちゃん

    そうなんですよね、何かあったら嫌なんで視界に入れておきたいです!
    ありがとうございます😊

    • 5月3日