※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼児~学童の発達障害についての本を探しています。トイトレ方法も載っていると嬉しいです。

幼児期~学童期の、発達障害を持つ子どもへの接し方を詳しくわかりやすく紹介した本でオススメがあれば教えて下さい。トイトレの方法なども載っているとよりありがたいのですが💦

コメント

怪獣ママ

第1子が2歳で診断を受けました。
色々読みましたが、この本は本当にわかりやすいですよ😊

  • 怪獣ママ

    怪獣ママ

    またトイトレは健常児と変わらない教え方ですが、
    強いて言うなら…朝イチ、食事前、遊ぶ前、寝る前など区切りを付けて
    でなくてもまずはトイレに行く"習慣"をつけた方がいいです。

    • 5月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    画像もつけて下さってありがとうございます!トイトレ、習慣づけが大事なのですね。嫌がられてしまって今はお手上げで…療育の先生に頼ってしまってます😥お子さんの年齢がうちもほぼ同じです。すみませんが、また何かありましたら質問させて下さい!ありがとうございます。

    • 5月1日