
コメント

怪獣ママ
第1子が2歳で診断を受けました。
色々読みましたが、この本は本当にわかりやすいですよ😊
怪獣ママ
第1子が2歳で診断を受けました。
色々読みましたが、この本は本当にわかりやすいですよ😊
「学童」に関する質問
小1になり門限を決めて付き添いなしで遊ばせてる方 どれくらいおられますか? 周りは共働きが多く鍵っ子や兄弟がいてるとこも多くまた学童を嫌がっていかせてないこともあり 友達と放課後遊ぶとなると 入学当初は付き添…
来年小学生の女の子 ランドセル迷子です 本人まったく興味なしなので色だけ指定してもらう予定です 今の所の候補は ・カルすぽ みらいポケット 74.800円 1140g ・天使のはね モデルロイヤル 64.900円 1250g 自…
現在保育園児でフルタイムです。上の子が来年小1になるので働き方を変えようと思います。小1でフルタイムはやはり無謀でしょうか?地域柄少子化が酷く集団登校がないので親が送るのが当たり前です。実際、小学校は田舎で2…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
怪獣ママ
またトイトレは健常児と変わらない教え方ですが、
強いて言うなら…朝イチ、食事前、遊ぶ前、寝る前など区切りを付けて
でなくてもまずはトイレに行く"習慣"をつけた方がいいです。
はじめてのママリ🔰
画像もつけて下さってありがとうございます!トイトレ、習慣づけが大事なのですね。嫌がられてしまって今はお手上げで…療育の先生に頼ってしまってます😥お子さんの年齢がうちもほぼ同じです。すみませんが、また何かありましたら質問させて下さい!ありがとうございます。