※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かぴちゃん
子育て・グッズ

生後3ヶ月の子供を育てている間に、右手の中指と薬指が痺れています。朝起きると全指が痛み、曲げにくい状況です。同じ経験をした方いますか?

生後3ヶ月の子を育てているのですが、最近右手の中指と薬指に痺れを常に感じています。
先月くらいに両手が両腕が筋肉痛のような痛みが続き、子育てが始まり仕方ないな〜と思ってました😅
今では朝起きると、両手の全指が痛くて直ぐに曲げたりできなくて、ゆっくりグーパーしてると痛みがなくなりますが、指の痺れはとれません💦
同じような経験された方いますか❓

コメント

ロッタ

妊娠中にはなってましたが妊娠後はなってないですね……
結構妊娠中は高血圧気味だったのでそういうの関係あるかもしれません💦

  • かぴちゃん

    かぴちゃん

    返信ありがとうございます😊
    血圧ですが、かなり低血圧でして、妊娠中も低血圧のまま看護婦さんに高血圧よりいいから気にしないでーと言われてました💦
    低血圧でもなるんですかね😭

    • 4月29日
  • ロッタ

    ロッタ

    恐らく浮腫などで私は痺れて手が腫れていたのでもし普通に腫れてはないけど動かせないのであれば血圧は関係無いかもしれませんね!

    • 4月29日
ちー

こんな感じです!!!

  • ちー

    ちー

    もう一つのストレッチは腕を曲げてこれをするといいみたいです!!

    • 4月29日
  • かぴちゃん

    かぴちゃん

    わー‼️
    画像まで😭💦💦💦💦
    ありがとうございます‼️

    • 4月29日
  • ちー

    ちー

    説明が下手なので、画像がありましたので添付しました🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 4月29日
たまご

私もなりました~😂 まったく同じです💦
ある朝、起きると指が動かせなかったので病院へ行くと腱鞘炎と言われました。
でも腱鞘炎を治すには「安静」、つまり育児してると治らないです😭💦

寝るときに湿布を貼ったり、ゆっくり動かしてストレッチするくらいしか出来ませんでしたが、しばらくしたら治りましたよ!

  • かぴちゃん

    かぴちゃん

    これも腱鞘炎なんですね😱
    前に左腕だけ腱鞘炎になったことがあったのですが、今回症状が違うのでまた違うものと思ってました😓
    安静、、、子供いたら無理ですよね🙄
    私も湿布貼ったりストレッチやってみます‼️

    • 4月29日
deleted user

同じく(T-T)腱鞘炎ですね(T-T)

  • かぴちゃん

    かぴちゃん

    やはり、、、これも腱鞘炎なんですね😱
    整形外科に行ってみようと思います‼️

    • 4月29日
はじめてのママリ

私もなってます。
寝起きに指が痛いですよね!
指がつるというか…
産後すぐから手首が腱鞘炎で、それが悪化?したのかなと思ってます。
子どもを抱っこする限り治らないと思うので諦めてます…
最近は足も似た痛さが走るので、全身ガタがきています(´□`。)・゚ 

  • かぴちゃん

    かぴちゃん

    同じです‼️指がつるという表現まさしくです😱
    私は産後しばらくして、謎の両膝激痛です😰たちあがるときはもうおばあちゃんです👵

    • 4月29日
ちー

あたしもそれで接骨院いってるんですが、腱鞘炎もあるし、あとはホルモンバランスも関係あるみたいです!!
でもストレッチはかなり大切みたいですよ😁🤙

  • かぴちゃん

    かぴちゃん

    接骨院でもいいんですね😭🙌
    ホルモンバランス、、どしたらよくなるんでしょう❓
    ストレッチは伸ばせばいいんですかね❓
    やってみます🤲

    • 4月29日
  • ちー

    ちー

    おそらくなんですが.整形外科はとりあえずレントゲンとりましょうって言われると思うので、レントゲンだと高くつくので、近くの昔から行ってる接骨院を利用してます!!

    ホルモンバランスは生理が来始めたら徐々に整うみたいなのですが、そこは待つしかないみたいです!😓😓
    あたしも妊娠中仕事で手を使うので、めちゃくちゃ痺れて、箸を握ったりもできないくらいでした💦
    腕を体より前に伸ばした状態で、手首の運動みたいな感じで、外にそるように、手の甲を腕の外側につくようにのばすストレッチと今度は腕を曲げて同じように外側の手の甲と腕をくっつくようにストレッチします!!

    ちょっと説明が下手ですみません💦

    • 4月29日
  • かぴちゃん

    かぴちゃん

    説明わかりやすいです😭🙌
    読みながらやっています‼️
    これならば、少しの時間を見つけて続けられるのでやってみます‼️
    細かくありがとうございます💦
    本当助かりました‼️‼️

    • 4月29日
  • ちー

    ちー

    子供がいると本当に自分にかける時間がなくなるのに、体はボロボロになりますよね💦💦
    赤ちゃんを優先するのはすごく大切ですが、もし子供も一緒に行けそうな接骨院とかあればいけるいいですね😭❤️

    お互い育児がありますが、頑張りましょ🥰🤙

    • 4月29日
  • かぴちゃん

    かぴちゃん

    下の画像までありがとうございました😊
    本当ボロボロですね😭笑笑
    子供一緒に行けるとこ探して、無理なら旦那さんお休みの日お願いしてみます🙌

    はいっ‼️お互い大変ですががんばりましょー😍🎶

    • 4月29日
ko★

私も同じです!
あとは膝も痛かったりして整形外科いってリウマチを疑われ血液検査しました!
結果的にはリウマチではなく、たぶんホルモンバランスの関係かなーと言われました😅

  • かぴちゃん

    かぴちゃん

    膝も痛いんですね😭💦
    私も激痛で、立ち上がるときは悲鳴あげながらゆっくりじゃないと立てません😅
    リウマチなら怖いですよね😰
    なるべく早くに整形外科行ってみます😥

    • 4月29日
Yu

妊娠8カ月くらいから生後4カ月くらいまで痺れがありました🙋‍♀️

今も朝起きたりしばらく手を使ってないとちょっと曲げづらいです。
リウマチを疑い血液検査をしましたが問題なく、産前産後のホルモンバランスの崩れによる浮腫みみたいで…
手の痺れはおそらく手根管症候群で検索していただけると症状が当てはまるのではないかなーと🤔

手首の腱鞘炎も妊娠中からあったのですが、それもホルモンバランスからきてるよ!手をあまり酷使してなくても産前産後は腱鞘炎になりやすいよ!と整体師の方に言われました。

もう時間が解決するのを待つしかないですね💦
お互い頑張りましょう😭