
コメント

たんみーず
ネイリストです( ¨̮ )
お金があればなぁ...(笑)

hononoまま
私は来年看護学校受験しようと思っています(*^▽^*)
-
M
えーすごいですね!!(゜o゜;)
私はずっと助産師になりたくて
でも中卒なんですよ(>_<)- 3月4日
-
hononoまま
一度受けたんですが、難しくて落ちてしまい、去年出産があったので、受験は見逃しました。
調べるとはっきりすると思いますが、高卒資格も取れる所があると思うので調べてみてください(*^▽^*)
やろうと思えば、出来ると思います(*^▽^*)
お互い頑張りましょう♡- 3月4日
-
M
なぜ看護学校を受けようと
思ったんですか~?- 3月4日
-
hononoまま
妊娠するまで介護の仕事をしていて、人の死に何も出来ない自分がもどかしくて、もっと知識があれば、少しでも役に立てるかな?と思ってです。
看護士は大変だけど、凄く魅力的な職業でもあります。(自分には)
だから、まずは学校行こうと思ったのです(*^▽^*)- 3月4日
-
chunko
先月まで看護師をしてました。看護師は実際には激務だし、精神的にも辛いときもあるけど、やりがいはあるので、無理せずに頑張ってください(^o^)
うちでよければ力になります。- 3月4日
-
hononoまま
ありがとうございます(*^▽^*)
今は看護補助として、病院で勤務してるんですが、常勤での仕事だとワガママ言えなくて、遅番で夜9時までの仕事は子供と入れる時間が少なくて、非常勤にしようか悩み中です(T^T)
やっぱり常勤で頑張った方がいいですかね?- 3月4日
-
chunko
仕事はいつでもできるけど、子供との時間は今しかないので、もし出来るのであれば、非常勤で子供と一緒にいたほうがいいと思います。
- 3月4日
-
hononoまま
そうですよね(T^T)
シングルマザーで仕事しないと生活出来ないと思って仕事始めたんですが、最近子供と居れないのが苦痛で悩んでました(。>A<。)
明日上の人に相談してみようと思います(。>A<。)
お金も大切だけど、子供の方がもっと大切ですもんね(T^T)
情けない母親ですよ(T^T)
何だか相談に乗ってもらってすいませんでした(。>A<。)
ありがとうございます(。>ω<。)- 3月4日
-
chunko
シングルマザーは色々大変ですよね( ´△`)
うちも状況は違うかもしれないけど、シングルマザーで育ったので、親の大変さは見てきました。あまり無理はしないでくださいね(。>д<)
後非常勤だと給料の面で不安が出てくると思います。参考までに派遣だと残業もなく、ある程度給料も下がらずにすみますょ。- 3月5日
-
hononoまま
派遣も考えました(。>A<。)
でも、資格取るのに病院に常勤で入った方がいいと思い、今回常勤で入りました(。>ω<。)
でも、親バカなんですかね~
子供と居れない時間がこんなに苦しいと思ったのは初めてですよ(;^_^A
子育てに悩んでるママ達も沢山居る中で自分は子育てが楽しくて、一緒にどっか行くのも全然抵抗なく、出来てしまう。
やっぱり派遣がいいですかね?- 3月5日
-
chunko
派遣のほうが残業もないので、勉強する時間は確保出来ると思います。また子供とも今より過ごす時間は増えると思います。
- 3月5日
-
hononoまま
そうですよね(。>ω<。)
派遣で探してみようと思います(*^▽^*)
ありがとうございます(*^▽^*)- 3月5日
-
hononoまま
M♡さんはどんな資格がほしいんですか?
- 3月5日
-
白雪姫赤りんご
中卒なら准看→高看→助産師って道ありますよ。6年かかりますが。
- 3月5日
-
M
私はお金と時間が許すのならば
助産師になりたいですね~(*^o^*)- 3月5日
-
hononoまま
何も出来ませんが、一緒に頑張りませんか?
子供の為にも(*^▽^*)- 3月5日
-
M
6年ですか~(^o^;
お金と時間が許すのならば
学校かよって勉強して
夢をおいかけてみたいですね(^o^;- 3月5日
-
M
ありがとうございます♡
私も先月3ヶ月の娘をつれて
離婚して、シングルです。
中卒のぽんこつなんですけど笑
娘のためにも立派な職に
つけたらいいなぁと思ってます- 3月5日
-
hononoまま
シングルだと、大変だし辛いこともあると思いますが、頑張って子育てしましょう(*^▽^*)
私は娘に会えて幸せで、毎日娘の為に頑張れます(*^▽^*)
まずは准看取りましょう(*^▽^*)- 3月5日
-
M
はい♪
ありがとうございます!- 3月6日
-
hononoまま
一つ一つ目標をクリアしていきましょう♡
時間はかかると思いますけど、ファイトです(*^▽^*)- 3月6日

おさつ
医療事務をとろうかなぁと計画中です♪
-
M
医療事務人気みたいですね☆
インターネットが発達してる
今の世の中、今後、医療事務員って
どうなんだろって知り合いに
言われたんですが
どうなんでしょうね( ノω-、)
私も医療事務きになります。- 3月4日
-
おさつ
まだまだインターネットに慣れない年配の方を相手にすることが多い医療関係なので、医療事務員の需要は減らないかな~と思ってます( ˊᵕˋ )あくまでも私個人の考えですが。あとは比較的簡単に取れるので人気なんだと思います!- 3月4日
-
M
たしかにそうですねぇ♪
資格はどんな資格でも持ってて
不便ないですもんね(*^o^*)- 3月4日
-
chay*
横からすいません。
以前、医療事務していました。
いまは医療事務は派遣ばかりです…
資格あってもなくてもできる仕事で
給料もとても低いのであまり
オススメな仕事じゃありません。。
人間関係もごちゃごちゃで私の周りは
みんな辞めちゃいました( ; ; )- 3月5日
-
たかたん♪
同じく横からすみません。
私も以前、某大学病院で医療事務をしていました。給料安い上に、月末月初に行う診療報酬請求作業のため月の半分は毎日深夜まで残業。劣悪な労働環境で、女の職場なので人間関係もネチネチ酷い。とてもじゃないけどオススメ出来ません。- 3月5日
-
chay*
わかります!!!
私も月末&月始の土日出勤とか
本当に辛かったです。。
休日働いても手取り10〜12万。。
ストレスもハンパないうえに
バイトの方が幾分マシでした( ; ; )- 3月5日
-
おさつ
そうなんですねo(^_^)o母も親友も医療事務の仕事をしていて話を聞きますが、私はとても魅力的だと感じました。もちろん悪い面も聞くことはありますが仕事なのでそんなもんかなと思える範囲でo(^_^)o
病院によるんですかね、資格取得を検討してましたので参考にします。- 3月5日
-
みくたそ♡
私も医療事務はオススメできません(:_;)
給料安い上、派遣ばかり、資格持っていても経験がないと採用されにくいです。今持ってる人多いので就活生でさえ就職先見つかってなかったりします。
ネイルはいいと思います!!!☆- 3月5日
-
たかたん♪
同じくです。これだけ働いて、これだけ残業してるのに、給料これっぽっち⁉︎って、嬉しいはずの給料日は毎回憂鬱でした。
私の病院は、月初に3日以上休むとレセ点検が追いつかなくなるから、大型連休も途中出勤でした。年末年始もゴールデンウイークも祝日に出勤していました。- 3月5日
-
M
盛り上がってるみたいで
びっくりしました。笑
医療事務の資格はやめようと
思いました(^o^;
リアルな声がきけてよかったです♡
ありがとうございます- 3月5日
-
たまごしゃ
横からすいません(/ _ ; )
病院によると思います(/ _ ; )
私が働いてる病院は派遣はいませんし
深夜まで残業どころか夜まで残業してるところを見たことがないです(/ _ ; )
働きやすいからなのかメンバーは変わらないので新しく入る人もいないですし
人気でなかなか仕事が見つからないとは思います(/ _ ; )- 3月6日
-
めんま
私がスクールに通っていた時のクラスの人は資格を取った後、医療事務続けている人は0でした。- 7月2日

もり
ダメもとで、宅建とかですかねー
簡単なものだと医療事務や日商簿記とかかなぁ??
-
M
建築系ですかね?
医療事務簡単なんですか?
人気みたいですね~☆- 3月4日
-
もり
パートとかで生かせるのだと一番は医療事務ですよね♡\(*ˊᗜˋ*)/♡
一応保育士と幼稚園教諭は持っているんですが融通きかなくて(´ε`;)- 3月4日
-
M
私は助産師になりたいのですが
絶対ムリです( ノω-、)- 3月4日

さぁたん☆
今は調理師と栄養士の資格持ってるので‥
次は野菜ソムリエの資格取ってみたいですっ(*´∀`*)♪♪
-
M
栄養士いいですねー♪- 3月4日
-
nontae
横からすみません😃
野菜ソムリエ取りました☺
生活に役にたつしオススメです👌
私は登録販売者の試験勉強中です🍀
医薬品の知識身につけて薬を販売できる資格です🐤- 3月6日
-
めんま
調理師免許を取得するのは大変ですか?
- 7月2日

3707
行政書士、司法書士、社会保険労務士などが取りたいですが、私の頭脳が追いつきません(^^;;
-
M
もうその資格の名前が
難しい。。。笑- 3月4日
-
3707
以前にこんな感じの職場で働いており、法律系の職に興味を持ちました(^-^)
ただ、仕事はこなせてましたが、これらの試験の受験勉強は私の頭脳的に難しいです(^◇^;)- 3月4日
-
M
法律系はかっこいいですよね!!
でもすっごく難しそう(^o^;- 3月5日
-
3707
この先、日常にも法律って意外と重要なので必要に応じて勉強するぐらいで、資格はなかなか難しいです┐(´д`)┌
格好良さで言うとかなりいいんですけどね(^◇^;)- 3月6日

じゅんじゅんママ
介護士☆ です!
でも一番は免許かな(笑)
若い時暴走しすぎて取り消しなりました(´;ω;`)
-
M
私ヘルパー2級とりましたが
むいてないみたいで
活かしてないです( ノω-、)
私は高卒がほしいです。笑- 3月4日
-
じゅんじゅんママ
私も介護系の資格をとりたいなとおもってます(^-^)V
実は私も高卒ほしいです(笑)- 3月4日
-
M
私、高卒認定試験
うけてみようかなぁって
思ってます♡♡- 3月5日

ザト
社会保険労務士の資格を取ろうかな?と考えながら悩み中です♪まだ子どもが小さくて手がかからない今なら勉強できるので╰(✿´⌣`✿)╯♡
-
退会ユーザー
横からすみません(>_<)
私も社労士の勉強してます!
毎年10%未満の狭き門の上、合格してもすぐに社労士にはなれないし、お金もすごくかかるので…
3年計画ですが(笑)- 3月5日
-
ザト
お金もかかるんですかΣΣ(゚д゚lll)!下調べわ不足でしたw
私はたまたま興味がある分野なので、まったり勉強して一回試験受けてからどうするかを決めようと思ってます(●´人`●)- 3月5日
-
退会ユーザー
社労士はまず試験受けて合格したら、2年間実務を積むか、お金払ってレポート提出と4日間のスクーリングをするかしないと社労士として登録できません。
しかも、その登録がまた高く(^_^;)
なので、計画立ててやらないとお金ないし、仕事あるしで難しかったりします。- 3月5日
-
ザト
そうなんですねー!勉強不足です<(T◇Tll)>
なら合格後に働く先をどこにするかも重要ですね💡
いまの仕事はまったく関係ない家電メーカーの営業なので、もし受かったらお金出してもらえるよう総務に交渉しなきゃなのがややめんどいです…が、合格するとは決まってないのでまずは試験を受けてみます(●´人`●)
その後は会社が費用を負担してくれるかにもよりますが、もし費用が負担してもらえないなら開業してその費用を資格取得支援として経費で計上するのも有りですね╰(✿´⌣`✿)╯♡- 3月5日
-
ザト
詳しくありがとうございます(*´艸`*)
やっぱり国家資格は強いですね♪資格取れたらすぐ仕事に繋がりそうなので先も見えますねー!- 3月5日
-
☆まいにゃん☆
横からすみませんー!
私は企業の労務事務を3年半していて、これからもこの仕事続けるなら最終目標は社労士かな〜と思ってます。
ただ、超難関なうえ資格を仕事に活かしにくい…と聞くので悩んでしまってます(^_^;)
でも明確な目標があれば頑張れそうですよね!
お勉強頑張ってくださいね☆- 3月5日
-
ザト
そうなんですねー(*´艸`*)
私は両親が持ってるので、そこまで難しくないのかと思ってましたが超難関とはΣΣ(゚д゚lll)!
私の場合働き先はいくつか候補があるんですが、今は大手企業に身を寄せてるのでそこまで必要とは感じていなくて…ただ、将来自営業する予定なので、それまでの経験値として取れそうなら…という程度です(;´・ω・)
まずは私にとってどれくらい難しいかわからないので、一回試験受けてみて、それでどうするか判断しようと思います♪- 3月6日

りっちゃんママ♡
私は看護師の資格持ってるので、心理カウンセラーかベビーサインの資格取りたいです😊
お金があればの話ですが…笑
-
M
看護師とか羨ましいです~(>_<)
頑張って勉強してきた証拠
ですよね☆尊敬します(>_<)- 3月5日
-
りっちゃんママ♡
そんな事ないです💦
今は専業主婦ですし…😱
Mさんはどんな資格欲しいですか?- 3月5日

まひみこ
ケアマネ
認知症専門の資格
ソーシャルワーカー等
介護に関わる資格がほしいです(^_^)
-
M
介護ですか♪
これから介護強いですよね(*^o^*)- 3月5日

退会ユーザー
産後、
建設車両まとめてとりにいく予定です
あとあとは大型とりたいです!
-
M
プロフィール拝見しました♡
私は妊娠するまで5年くらい建築業
やってました(*^o^*)
うちの旦那も沖縄出身現神奈川です
先月離婚しましたが笑
大型いいですね♡
頑張ってください(*^o^*)- 3月5日

りんごとあお
幼稚園教諭と小学校教諭を持っているので、保育士資格を取ろうと考えています。
あとは、今流行りのベビーマッサージや、フラクタル心理学にも興味があります。
せっかく子どもを産み育てることができているので、その経験を生かせる仕事に就きたいな、と思っています。
-
M
わぁ(゜o゜;)すごいですね!!
頑張ってください(*^o^*)- 3月5日

k-m
介護福祉士持ってますが、看護師もいいし、社会福祉士が欲しいー(>_<)
学校なんて行けないし無理ー(>_<)

退会ユーザー
保育士免許が欲しいです( ˙꒳˙ )💕
中卒なのでまずは高卒認定からですけど😂💦
-
退会ユーザー
私も保育士の資格取るために勉強中です!!
高卒なので実務経験積むところからがんばりました💪✨- 3月6日

*龍愛MAMA*
調理師を目指してます😊💓💓

なーーー3
助産師です(*´꒳`*)助産師になりたくて看護師を取ったのですが、看護師として仕事できないまま助産師になるのは…と思い看護師をしていたら月日が経ってしまいました>_<子どもも生まれたのでもう一度学校は無理なので願望ですが^^;

あ-ちゃん❀
医療事務、パソコン、秘書の資格はあるので、長年言い続けてるんですが、手話通訳士の資格が1番ほしいです!
あとはケアマネージャー!
でも時間もお金もないです(T_T)
-
星空夢舞
横から失礼します。
私はパソコンの資格があったら便利かな?
もう少ししたらパソコンの勉強しようかな?と考えているんですがパソコンの資格でも色々な名前の資格があるみたいでどれにしたらいいか分かりません(・・;)
あーちゃんさんはパソコンでもどんな資格をお持ちですか?(;д;)- 3月6日
-
あ-ちゃん❀
私は専門学校でワープロ検定とゆうのをとりました!
- 3月6日

かえかえかえ
ファイナンシャルプランナーです。
産休中にとってしまいたいですー。

ぴよまま。
公務員の資格があれば!現実的。笑

mi♡
ケアマネの資格とりたいです😀

mimimi❤︎
保育士を取りたいなっと思って、検討しています(*^^*)
-
まるこめ
私も今保育士の資格を取るべく勉強中です(^ω^)とりあえず4月の試験受けてきます!お互い頑張りましょ♡
- 3月6日

ハマハマリー
介護福祉士もってるので私はケアマネですね^ ^
-
湧明~ゆみん~
ケアマネージャーの試験、結構難しいですよね😓
何であんなに難しいんだろ…って思います。
勉強してるんですが、中々うまく行かず去年2回目もダメでした- 3月5日

かつき516
建築士の資格を取得したい(^^)

ゆっちゃん♪
私は今、医療事務の資格取る為に勉強中です。
介護の仕事は年を取ると働けなくと思ってるので。。。
育休中の間に色々資格取るのは
いいと思いますよ\(^^)/

刀堂奏
社会福祉士と精神保健福祉士ケアマネージャー←(受験資格があるので。)
簿記、TOEFLかな。

さぁちゃん( ^ω^ )
簿記
ソーシャルワーカー
の資格が欲しいですねー
旦那さんは取りなよ!と言ってくれますが
子供が相手しつつ、家事、勉強、、、
気が遠くなります笑

𓇼𓆡𓆉tamaki𓆡𓆜𓇼𓈒
ネイリストにめっちゃなりたいです!!🌸

みどり
簿記、医療事務、調理師ですね!
時間とお金に余裕があれば…(。・_・`。)

なおたん*✧︎
公務員ですね(笑)病気になって諦めたので💦一応今の職場もほぼ公務員なんですが市役所とかに勤めたかったですー!

退会ユーザー
ヨガのインストラクターとかですね∠( 'ω')/

ガーベラ❤︎
ネイリストなのですが、アロマの資格とかメイクとか取りたいです💓💓

ひーちゃん☆
私は薬剤師になりたいですねー😊
子育てと両立出来そうだし、時給高いし、需要がありそうだから😊
-
湧明~ゆみん~
横から失礼します。
薬剤師いいですよね。でも、薬剤師って体調崩しても薬は飲めないらしいので健康管理はしっかりしないと行けないそうですよ😱
叔父の奥さんが薬剤師ですが、中々体調崩せないからキツイけど本当にきつい時はまずは病院行っちゃうかな…と言ってました- 3月5日
-
ひーちゃん☆
えっ⁉️ 薬飲めないんですか⁉️
- 3月5日
-
湧明~ゆみん~
何かあまり薬は飲んじゃいけないらしいですよ😱
患者さんに上手く伝わるように薬の話をするため必死に説明をしなくてはならないので頭をかなり使うそうです。
だからか薬剤師さんの殆どは夏場でもマスクを付けて接客してる所もありますよ- 3月5日
-
ひーちゃん☆
確かに、頭良くなきゃ難しいですよねー⤵️
夏でもマスク💦死んでしまうー😱- 3月5日
-
湧明~ゆみん~
もし薬学部に行くとしたら医学部と一緒で6年間通うことになるし、ユーキャンとかでは取れない資格ですからね💦
風邪予防でマスクですから夏場もキツイですよね…💦
風邪は一年中あるから、多分そのためにマスクしてるんだと思いますよ。患者さんが移らないために- 3月5日
-
ひーちゃん☆
そうなんですよねー、6年通わなきゃないですもんねー⤵️
なので、子供達に夢を託します❣️- 3月5日
-
湧明~ゆみん~
ここ数年で薬学部も変わりましたからね。
それまで4年で卒業出来たのに、今じゃ6年間。2年延びたから厳しくなりました…。
うちの次男は理学療法士目指してますよ。- 3月5日
-
ひーちゃん☆
理学療法士凄いですねー❣️
理学療法士も需要ありますもんね😊- 3月5日
-
湧明~ゆみん~
でも、理学療法士は東大に入るよりも狭き門なので、2度落ちたら作業療法士になるって言ってるので、そこの所は考えてるみたいです。
聞き分けいい次男で良かった…💦- 3月5日
-
らぷんつぇる
横からすみません。
うちは主人が理学療法士です。
理学療法士まだまだ需要はありますが、専門学校も昔よりかなり増えて資格を持った人も多くなり、病院や地域によっては飽和状態です(;´д`)
昔みたいに人数の少ない世界で重宝されていたころと違って給料も下がってきてます(;_;)
ゆめいっぱいの息子さんにリアルな話で申し訳ないです。
でも、私自身介護福祉士で仕事をしていて周りからも理学療法士だと稼ぎいいでしょー!ってよく言われましたが実際見て余裕じゃん‼とは思えない額でした(T^T)- 3月6日
-
湧明~ゆみん~
何かそこの所は理解してるみたいですよ。
それでも本人はやりたいそうです。姪っ子が知的と自閉症のダブルでなおかつ、長男が農政小児麻痺を持っててそこから勉強したいらしいですね。
スポーツの理学療法士も兼ねての理学療法士を取得しようとしてるみたいなので、専門ではなく大学まで行き色んな世界を勉強し取り入れたいそうです。
確かに周りから言われました。
「理学療法士、金回りいいからなった方がいい」
いやいや…今はそんなことないですよね。右肩下がりって聞いてます。- 3月6日
-
らぷんつぇる
息子さん素晴らしいですね!とっても素敵です!スポーツの世界にもたくさんトレーナーとして活躍されてるかたいますよね。
うちも息子には何かしら活かせる資格を取ってもらいたいものです。資格があって困ることはないけれど、職業に活かせるともっといい!と思います。
わたしたち夫婦はそれぞれ資格があったからその場所で出会えたというのもありました(*^^*)- 3月6日

*K♡MAMA*
もし取るなら助産師の資格を取りたいです!無理な話ですが…。

まぁちゃん
私は看護師の資格取りたいです。

アッカ
調剤薬局事務の資格取りたいなと思ってるんですけど、思ったよりもお金がかかるので迷い中です´д` ;

退会ユーザー
あたしはカウンセラーの
資格があるのですが…
田舎過ぎて活躍の場がないので
医療事務や薬局事務?
みたいなのほしいです♡

こっとんです。
私は今ユーキャンで医療事務取ってますよᐠ( ᐝ̱ )ᐟただ、高卒でも初任給15万程度…大卒でも18万程度で、資格を取る方が多いのでこれから大幅に給料が上がったりすることはないみたいです…
ただ、長く続けると医療事務のお仕事だけで年収500万頂いている方もいらっしゃるみたいなので、その他の関係した資格を取ってみるのもいいかもしれないですね◎

キイロイトリ好き
調剤薬局事務です(^^)

スズメちゃんのママ
歯科衛生士、中高教員免許持ってるので、もしもう一度学校行けるならば、看護師ですかね
-
湧明~ゆみん~
横失礼します。
小学校は取らなかったんですか?私は小学校も取り、何故か友人や親戚から保育園や幼稚園も取れば?と言われて全部とってしまいました💦
結構キツかったです。- 3月5日

ほだ
私はヘルパー2級とって介護職してましたが働けなくなりネイリストの資格色々とりました!次はネイル講師を頑張ります(^-^)

みぃたろ~
現在社会保険労務士なので、ダブルライセンスで中小企業診断士を取ろうかと。。。
何とか時間確保しなきゃなのですが。。。(T_T;)
-
つぐみ母
私も社労士取ろうか迷ってるんです。。
社労士は大変な割に給料が、、、
とかネットに書いてあるのをみたことがあるのですが、実際どうですか??- 3月5日
-
みぃたろ~
資格取っても開業はすぐは無理ですね。。。(T_T;)
登録要件のスクーリングは使えたものではありませんし、2年実務経験も、2年くらいの実務経験では9割の方が全然使える社労士には中々なれません(苦笑)
私は社労士事務所勤務したり、転職で社労士法人などで勤務しているので、給与はまだマシですが、それでも年収420程度です。
しかも、毎日勉強を求められます。。。😅
私はこの仕事が結構好きだから続けてますが、継続して勉強できないなぁ。。。っていうと難しいかもしれません。。。(>_<)- 3月5日

パスタ
年齢的に厳しいですが、医師。
大学再受験して医学部6年、研修医は体力的に無理かな…学士入学でも最低4年…

cocoa♪
母が歯科衛生士なので歯科衛生士か保育士さんですね♡

退会ユーザー
私も准看護士の資格を取ろうと思ったんだけど、学校が遠くてお金もかかるので諦めました…
でも子供がもう少し大きくなったら取りたいです‼
それまでにお金を貯める‼

snowpicture
社労士取ろうかなーと思ってます。
取ろうと思って取れる資格ではないですけどね…(^^;

s♡
保育士、幼稚園教諭あるのですが
二度と働きたくないので((((;´・ω・`)))
産後のために介護事務取りたいと
悩んでいる所です。
-
らりるれろぼっと
横からすみません(>_<)
同じくです!
あの給料の低さであのしんどさ..とても働けないですよね(´;ω;`)
わたしも何か事務系の資格とって産後働こうかと検討中です!- 3月5日

茶々・
今toeic一筋で…
国家的な資格を受かったら役に立つけど、民間のはちょっとお金勿体無いなーっていう感じがしますけどね。。・°°・(>_<)・°°・。

ゆうママン
私は昨年ヘルパー1級の
資格を取って10月まで
働いてました(^ー^)
1月末に出産したので
夏ぐらいからまた
働く予定です♪
もしまた資格を取るとするならば,保育士の資格を取りたいです☆

ゆきみだいふく
今は看護師なので、保健師かケアマネの資格がほしいです‼︎
まぁ短大卒なので保健師取るにはもう一度学校行かなきゃなのですが(。-_-。)
大学にしなかったこと、後悔中です。。

ayu4
深透リンパの資格を取ったばかりなので
頭皮マッサージや整体の資格も取りたいなぁと思います!( ・∇・)

akikokia
医療事務は給料安いし、個人のクリニックに行くなら残業ひどいところもあるので、あんまりお勧めしません。
正社員7時間労働契約で4年勤めても基本給12万で100時間越えの残業で残業代11万とか。
まぁ、前に私がいたところがブラックすぎただけかもしれませんが。
今は宅建の勉強してます。
実務2年いりますし、ペーパーのままの運転技術もなんとかしないとですが。。
-
みやび
分かります…(;^_^A
私は医療事務の資格取ったのですが、調剤薬局で資格無しで8年半働きましたが、8年働いても手取りはOLさんより少ないと思います(>_<)
結構専門性高いと思いますし、難しい患者さんの相手したりドクターや薬剤師もクセのある人もいる中で、あの給料では割に合わない…と感じましたσ(^_^;)
私も社会復帰する時に備えて何か資格を取って強みを持ちたいと色々思案中です。- 3月5日
-
akikokia
そうなんですよー!患者さんに文句言われて一緒にドクターの悪口言いたくても頭下げなきゃいけないし、先生は頑張ってるのに、とか言われると字が汚いドクターのせいで業務が滞ってるんですが、とバラしたくなったりしながらの仕事でストレス度が…(×_×)
お互い頑張りましょう♪- 3月11日

退会ユーザー
ちょうどドラッグストアーに勤めているので、登録販売者取れたら取りたいです☺
重機の資格はたくさん持ってるけど、使う場所がなく女だからと言う理由で使えず宝の持ち腐れ状態なので今度こそは実用性のあるものを…(;・ω・)
-
さゆママ❥❥
私もドラッグストアで働いてました! 教材も買って勉強し始めてたところ、妊娠分かって今のところ中断してます(。>﹏<。)💦
でも出産して落ち着いたらまた勉強はじめます♡- 3月6日

いつきくんママ
私は、高校生の時
ネイリスト 、介護、医療の資格を取りました(^0_0^)💕

a-cha(*´-`)
私も今何も資格がなく資格とりたいなぁーなんてずっと思ってます‼
気になってるのが、、医療事務かあとは登録販売者ですかね(*^^*)
ホントは保育士になりたいですが受験資格とかないので、、ベビーシッターやベビーマッサージセラピストなども気になってました♡
でもやっぱり生かして働けるものがいいですよね☆

さきっぺちゃん
ケアマネの資格です( ´∀`)

たまこ0923
ベビーマッサージですかね。
通信で学べるところもあるみたいなので、夏の出産までに受講しはじめて、生まれた赤ちゃんにマッサージしながら実践も学べたら一石二鳥かなーなんて企んでます笑

ミカ(・∇・)
私は簿記をもっていたので今度は医療事務の資格に挑戦してなんとか無事に合格しました。
通販で勉強して在宅で試験も受けれるので助かりました(*´∀`)♪

ゆーたん、
栄養士と調理師持ってるんで管理栄養士を取りたいです( ´ ▽ ` )ノ
あとタッチケアとベビーマッサージの資格を取ってお家で教室開きたいと考えてます*\(^o^)/*

ママキティ☆
私は、高校で簿記、電卓、情報処理、ワープロと資格とり、現在は看護師です。次は助産師欲しいです。電カルが増えてる今は商業高校出てて良かったと思います!(^^)
-
みやび
私は普通科の高校に進みましたが、今にして思えば商業高校に行けばよかったと思います(/ _ ; )
良いなって思う仕事は簿記が必要だったりするので…。
妹は商業高校に進んで資格沢山取っていたので、この先再就職の道は広いだろうなと思っています。
現在、看護師さんなんですね!
出産の時に助産師さんに大変お世話になって大変だと思いますが素敵な職業だと改めて感じました。
取得、頑張って下さいね!- 3月5日
-
ママキティ☆
出産の時はホントへこたれた出産でしたが助産師さんホント優しく付き添ってくれました。そんな姿から自分もいつかそー思ってもらえる助産師になりたいと思いました。
いつになるかわかりませんが^^;- 3月5日

退会ユーザー
学校に行けるなら、助産師になりたいですねー( ´ ▽ ` )
二人目を産んで、ますます思うようになりました。娘になってほしいなーなんて思ってます(∗•ω•∗)

*yuki*
私は妊娠諦めて介護の資格をとろうと探していたときに妊娠しました!
なので、次とるのは介護の資格かなと思っています!

退会ユーザー
今保育士の資格を取るために勉強しています‼
中学校の保健体育の免許持ってるので、将来自分の体操教室を開設したいと思っているので😃
-
湧明~ゆみん~
私も保健体育の教員免許ありますよ😊
それと音楽もあります- 3月5日

ゆっぴー
んー
ダンスのインストラクターと
ヘルパーは取ってるんで
看護士か医療事務かな🎵

奏でますかりょうのです⚡のシャンプ20
介護士取りました、
私には天職です。

りょうか
中途半端に資格とったのでビーズジュエリーの資格もう一度とりたいです❗

みいちゃも
ネイリストは資格とりました♪
次はフードコーディネーターを
とりたいなと思ってます♪♪

朝輝mama(21)
私は料理が苦手なので
調理師免許をとって
料理うまくなりたいです!

みわ かな
私は、昨年、薬膳コーディネーターの資格取りました😊。スーパーで働いていたため、子どもにも食は大事だと教えてます

りくはるまま
調理師持ってます。調理師はまぁまぁ使えました。
医療事務取りましたが、あまり使えません( ノД`)…
上の子が二歳の時に看護学校を受験して、看護師の資格取りました。
看護師は使えます!赤ちゃん居ても働けるし。

あーみん
看護師資格もってるので…
保健師か管理栄養士、音楽療法士ですかねー☆

さけしゃん
専門学校行っていた頃はPT(理学療法士)になりたかったけど中退してしまいその道が絶たれてしまいましたが、医療・福祉系の資格を取って働ければなと思います。介護士、保育士が少ないので待遇が良くなったらそっち方面でもいいかなーって思っています。

ぴっぴ
認定看護師の資格が欲しいです。
助産師してます(^^)
やりがい‥‥よりも大変!ですが、誇れる仕事ですよ(*´˘`*)♡
助産師を夢みてる方!
是非、目標に向かって頑張って下さい٩( •̀ω•́ )ﻭ

優菜
妊娠前は介護職をしていたので、
・ケアマネジャー
・介護福祉士
・認知症専門士
は欲しいですね。実務経験がまだまだ足りないので復帰したら頑張って取ろうと思います♪

K
ブライダルプランナーに
なりたいです(^ω^)
-
ザト
学生時代にサブプランナーしてました♪
資格不要のところがほとんどですよ!ぜひなってくださいo(*'▽'*)/☆゚’- 3月6日
-
K
え、そうなんですか?
資格いると思ってました(;o;)
でも子供おったら難しくないですか?
やっぱり土日が多いですよね😣?- 3月6日
-
ザト
土日がほとんどですねー!
無資格の人が9割以上ですが、式場ごとに独自の資格を作ったり、民間の資格を取ったりもしています╰(✿´⌣`✿)╯♡ただ、経験値やマナー(常識)が必要な仕事なので、綺麗な敬語と身のこなしができれば最低ラインはクリアしてるかと♪
資格はまったくいらないですね💡- 3月8日

希沙良
上の子が8歳の時から看護学校に行きました★
来年、下の子が1歳になるから保健師の学校に行けたらなぁと思ってますけど受験科目が苦手な数学と英語だから受かるかどうか(*_*;

とんがりボーイ
販売士です(^^)v

mako0829
看護師、保健師持っていて、看護師として大学病院で働いているので、助産師と認定看護師(小児)とりたいです!
でも子どもいるので今すぐは難しいですが。。。(´•ω•`)

hkaht
ネイリストです。
それか、中退してしまった
看護学校にまた通って看護師ですかねー

友。
介護福祉士・准看護師の資格はもっています。
今は、ケアマネ・認知症ケア指導管理士・特別救命講習修了証・ジュニアアスリートフードマイスターの資格がとりたいです(*´ー`*)
でも一番は車の免許です(^^;
子供いたら必須ですよね(T▽T)今月から通う予定です(^ー^)

ゆいかん 8
看護師、保健師、ケアマネ持ってますが、今フィナンシャルプランナーの簡単な方の取得を目指していますが、どうもモチベーション上がらず笑

にゃんわんママ
シングルの時に准看とりました。去年再婚して整備士とりました!
次は二級とりたいです!

レイチル
調理師免許(^o^)/✴

湧明~ゆみん~
一応、保育、幼稚園、小中高の教諭は持っていて、介護福祉士と社会福祉士持ってますが…。
現場で介護士として働いてます。
後はエレクトーン指導者の資格とピアノの指導者の資格もありますが…大学の時バイトでやってました。学業と育児と同時進行で。
日商簿記は高校で無理矢理普通高校で進学校だった為か1級まで取らされました😓
ケアマネージャーは2度落ち、去年ダメでした。
看護は本当は大学2年間だけ行ってたので、大学側に話をすれば資格は貰えるみたいですね😅
3年から学部変更しちゃったので、もったいなかったかな?って思ってます。
もし、今後取りたい資格は…認知症ケア専門士だったかな?それは取りたいですね

退会ユーザー
はじめまして🌸
食生活アドバイザーを勉強中です。
興味があるのは手話 点字です(^^)
介護福祉士の資格で働いてましたが妊娠して退職しました。
やはり福祉系の資格はこれから大事だと思います。

としぞう
現在、社会福祉士と介護福祉士の資格もってますが、興味あるのは精神保健福祉士ですかね(^^)以前病院で社会福祉士(ソーシャルワーカー)として働いていましたが、高齢者が多い病院でしたので私がやりたかった分野じゃなかったかなーと。本当は発達障害関係の仕事がしたくて…発達障害関係は精神科になるため精神保健福祉士あると就職しやすいかなと(>_<)
大学では精神保健福祉士の資格取れない学科だったのでちょっと後悔(;_;)

退会ユーザー
簿記か事務系ですかね(*^^*)
前は、花屋で働いてたので、先生できる資格が、欲しかったです!

M
看護師ほしいです私も(>_<)(>_<)
現実は厳しいですよね!
がんばりましょ~( ノω-、)!!

彩ちゃんママ
もう少し若くて、エネルギーと知能があったら看護師になりたいです。

ちぃまま@3104
私は現在、食生活アドバイザーの勉強中です☺7月に試験です☀
それが終わったら食育実践プランナーをとる予定です🎵

ちゃんねこ
理学療法土
ケアマネ
保育士が欲しいです!

pepecoco
以前医療事務やってました~。
資格もあります。
他の方が仰っている様に、残業も多く仕事の割に給料安いかもしれないです…
毎月40時間は残業していました。人間関係もそれなりに酷かったです笑⤵
資格があっても経験が無いと、派遣やバイトで働く事すら難しかったりします。
でも経験さえ何処かで積めば色んな病院で派遣やバイトしやすいかな?って思います。
雇用形態や給料に拘らない!なら良いと思いますよ~。色々勉強出来るので。
私は派遣から契約社員にして貰って、毎月残業して手取り20万以上は貰ってました。
派遣の時は残業ほぼなしで手取り14万位ですかね?

Mちゃん
理容師の免許取るために
今 専門学校いってます( ˙³˙)

退会ユーザー
いまは行政書士の資格がほしいです(ತ╯౪╰ತ‵)♡

ぴこ
今社労士もってて、より法律に興味もったので、司法書士を取りたいですっ!!

M
まとめての返信で
申し訳ありません(>_<)
たくさんのコメント
ありがとうございます!!
みなさん素敵な夢をお持ちですね❀
読んでてほっこりしてしまいました
私の夢は助産師になりたいです♪
中卒で脳みそぽんこつですが
夢を追いかけるのは素敵なこと
なんだなと思えました(*^o^*)
まずは高卒認定試験から
はじめてみようと思ってます!
ありがとうございました❀

メロンパン
理想は薬剤師、現実的には医療事務か、薬局事務ですかねー。
-
M
薬剤師めちゃくちゃ大変って
きいたことあります(゜o゜;)(゜o゜;)- 3月5日
-
メロンパン
薬剤師が周りに多いので貰いたいくらいです。笑 宝くじでもあたればまた大学生よろうかなーって思えるんですけどね( •́ㅿ•̀ )笑
- 3月6日

M
コメント
ありがとうございます♡

ゆけ
私は昨年、介護職員初任者研修(旧・ホームヘルパー2級)を取得しました☺
仕事しながら取得できるので、これから介護職を考えている方にはおすすめです。
ちなみに、いいな〜と思う資格はフラワーアレンジメントです。
前は花屋で働いていたのですが、すぐ辞めてしまって……未だに憧れです🌸

退会ユーザー
子ども好きなので保育士の
資格取りたいです!

華愛
ケアマネとるつもりです

あき
ヨガのインストラクターの免許がほしいです。

なーぴぴ
学校いって医療事務の資格取りました!
正直、持ってて得も損もないです。笑
求人みてても学歴高卒が多いので…。
でも病院によっては資格手当が
高いとこは高いし、
常に求人出てるので
職探しには困らないかな。
最初に就いた病院で仕事の良い悪い
が定着しちゃうから、
病院によって変わってきますよね。

いろりんママ❥❥❥
栄養士、保育士、行政書士、FP…
とりたい資格がたくさんあり過ぎますΣ(ノ∀`*)ペチッ
子育てに余裕が出たら何かしら勉強したいです(♡❛ν❛)

ぶどうくるみ
作業療法士してます。
大変ですがやり甲斐ありますよ☆
もし、やる気と資金があれば放射線技師の免許が欲しいです(´ω`)

ミミママー
パソコンのスキルアップですかねー。在宅でもできるお仕事が増えるので(ノ´∀`*)

ひまりmama
現在、調剤薬局事務の資格を勉強中です。
将来役に立つ資格が欲しいですね。

朱葉ッチ
保育士と幼稚園教諭、チャイルドマインダーを持ってます。
保育園で担任持ち非正規で働いてましたが、仕事と正規採用試験に役立つかとチャイルドマインダー取ったけどあまり活かされなかったです…
民間資格ってすごく嫌味言われて…
今取りたいのは、おもちゃインストラクター、ベビーマッサージ、ベビーサイン、食育アドバイザー(だったかな?)、アロマに関する資格です。
やっぱり保育士の仕事というか子どもに関わる仕事が好きなので!
もう少し保育や介護職の待遇改善して欲しいなぁと思います。
上記にあげた資格全部取れたら自分で教室とかやれそう。
やってみたいとは思うけど度胸がないです…

りり28
出産を経験して看護師や助産師に興味をもちました!

けぽり
とれるのであれば!薬剤師、作業療法士ですね。笑
調剤薬局事務とネイルは持ってますが…いまいち。。

かえ母
3年前くらいに登録販売者の資格をとりました。
どんどん新しい薬が出るし、定期的にある勉強会は大変ですが、取って良かったです。
9月に仕事復帰で、人員的に同じ店舗に戻れるか不安ですが、資格があるので他の店舗に移動でもちょっとは重宝されるかなと(笑)

退会ユーザー
スイーツのソムリエ?みたいなやつです。
またはマツエクやリンパマッサージなど美容系も取りたい!

年子・双子・4人のママ
私は資格をとるなら、と資格から選ぶのではなく、自分が将来どうなりたいか?を描き、そうなるためにどう行動するか?と考えます。
なので、なりたい姿になるために資格が必須であれば、取ります!
結論は、私は今は取りたい資格はありません(^^)

☆…さくら…☆
落ち着いたら看護学校に行きたいと思います!
一度受験落ちたのですが…(-。-;)

日向ママはる
今ちょうどアロマセラピストに向けて勉強中です♪
まだまだ先は長いし
子育てしながらだから大変だけど頑張ってます(*´∀`)♪

しいのみ
皆さんのコメント読んでたら書きたくなりました(^-^;)
子どもが生まれてから
保育士
幼稚園教諭
に興味が出て、来年以降の入学に向けて、通信制大学を調べているところです。
将来、子育て支援に関わりたいなと思うようになりまして。
社会福祉士も目指して、相談援助なども出来るようになりたいのですが、年齢的に色々厳しそうです(>_<)
それとは別に、もし幼稚園に勤められたら、隣接校種の適用で小学校教諭も取って、図書館司書教諭も申請したい……短大で教職を取らなかったのを、ずっと後悔してるので、死ぬまでにやり残したことは全部挑戦してみたいのです(笑)
他にも民間資格いれたら、欲しい資格、多すぎw
でも取れる時、やる気のある時に取っておかないと、きっと後悔するかなと思っています。

bunnybunny
看護師を取りたいです!
欲を言えば助産師(>_<)
今になって少し後悔しています(;_;)

mt
こんばんは(*^^*)
私は今看護師、保健師、養護教諭、放射線技師の資格を持っていますが、
Mさんと同じく助産師の資格を取るために来年から助産学校に通う予定です♩
同じ目標ですね!お互い頑張りましょうね♡

ゆこなぎ
認定心理士をとりあえずとろうと勉強している最中に妊娠。つわりが酷く途中で停止中。
心理カウンセラーとか取りたいけれど、需要があるのか心配です。
産まれてすぐはバタバタして勉強できるのかも自信なし😢⤵⤵

シノs
希望はコーヒーマイスターを取りたいな(>_<)

yumama.com
看護師ですね。
今2人目妊娠中ですが
うまれておちついたら准看をとりにいきたいとおもってます!

たまごしゃ
車の免許欲しいです(/ _ ; )

みきてぃ1123
ボディジュエリストを取りました!
自分の挙式をきっかけに、勉強しましたぁ〜
マタニティのためにも…色んな場面で思い出作りも出来ると思い゚+.゚(´▽`人)゚+.゚

moamoamoa
結婚して専業主婦ですが
看護師の資格持ってます。
結婚後、趣味ではじめたNAILの資格も持ってます。
ネイリスト検定1級、ネイルサロン衛生管理士等

ちー
薬剤師!
大学からやり直しですが(^^;
求人はいっぱいだし、お給料はいいし(笑)

♡ひとみん♡
第一子が産まれてから通信制で高校卒業して 看護学校通い現在看護師です。今第二子産まれたばかりですがゆくゆくは私も助産師への進学考えてますよ!!
-
M
コメントありがとうございます♡
私も中卒、助産師になりたいので
同じような方で夢をおいかけてる方
尊敬します(*^o^*)
通信制で卒業したのですね!
私は高卒認定試験うけてみようかな
って思ってるのですが
ひとみんさんはなぜ通信制を
選ばれたのですか?- 3月6日
-
♡ひとみん♡
高校は中退で単位がある程度あったのと、当時娘が産まれたばかりで自宅で出来る事を考えて通信制を選択しました(。・ω・)ノ
M♡さんも夢に向かって頑張って下さい♡- 3月6日

ぽち38
助産師さんや食に関わる資格は取ってみたいです!センスとお金がないのでダメですが…(;´д`)

やねちゃん
今看護師として産科で働いてます‼なので助産師の資格取りたいんですが、お金の問題ともう6年目なので学校で机に向かって勉強出来るか。。。あとは看護師不足で辞めさせてくれなさそうで諦めかけてます(。>д<)

なっちゃん🐾
色々資格取りましたが…次はファイナンシャルプランナーが取りたいです!この前保険相談などして、面白そうだな〜と!
あとは、食生活アドバイザーですかね(*^^*)
今持っているのは、栄養士、販売士、消費生活アドバイザー、表示診断士、第一種衛生管理者です🎶

ぴっぴ
ネイリストとデコアーティストです(*´꒳`*)
とゆーか持ってますが…取得したものの職に使ってないので勿体ないですよね(*_*)
日常的に使える資格が欲しいです!栄養管理士とか?ですかね(´0`*)

あおい118
心理カウンセラーの資格取得の為に勉強しています。
在宅でできるものをと考えて、これにしました\(^o^)/
一人だと厳しいので、どっかに登録しようと思ってます!

ゆずたま
ソムリエの資格を取りたいです(*´ `*)
主人が料理人で、将来は自分の店を持ちたいとボヤいているのでその時のサポートになればなぁと。
あとは、保育士ですかね。社内保育みたいな所で働きたいです。
全て時間が出来れば、の話ですがね…(´-`)

ふりふり
准看護学校へ行こうか迷ってます(*^^*)

amane♪
今取りたいとしたら看護師ですかね(。☌ᴗ☌。)
頭があれば小児科の先生になりたかったです 笑

すずちゃんだょ✨
今持ってる資格は介護福祉士です。
お金・時間があれば、ケアマネージャ・社会福祉士などです😉

まりも(^ ^)
私はアロマテラピーの資格取ろうと思ってます‼️

あみきち
介護福祉士を持っています。
ケアマネの資格が欲しいな〜と思いますがなかなか勉強できていません😅

...mai...
今検査技師の免許を持っているので欲を言えば超音波検査師が欲しいです(^_^)産後でますます勉強する気力と能力が衰えて厳しいですが…

みぃたん✽ஐ✯♡
赤ちゃん、こども連れ大歓迎の喫茶店開きたいので、調理師免許や栄養士資格取りたいです(>_<)
けど資格と資金がないので夢は遠いですね…(;´∀`)

ほのママ( ̄∀ ̄*)
私は中小企業診断士の資格が取りたいです!!
でも、一次試験(マークシート)・二次試験(筆記と口述試験)で合格しても、その後実務補習を受けなければいけないし、無事資格を取った後も5年毎に更新補充を受けなければいけません。
無事試験を合格しても、実務補習等へ行くのに子どもを預けなければいけないのですが、私も夫も実家が遠いので頼れず...夫も仕事が激務なので夫にも頼れず、《取りたい!!》という願望だけで実行にうつせずにいます(╥﹏╥)
-
みぃたろ~
横から失礼します!!
中小企業診断士、私も取りたいなと思っています(ノ∀`)
ほのママ( ̄∀ ̄*)さんはそういう関係のお仕事されてあるとかですか??- 3月6日
-
ほのママ( ̄∀ ̄*)
こんにちは(♡˙︶˙♡)
返信が遅くなり、申し訳ございません(>_<;)
妊娠前サービス業や営業、妊娠後から現在専業主婦です✧
営業をやっていた時から経営やマーケティングに興味があり、専業主婦になりこれからのことをゆっくり考える時間が出来、中小企業診断士を取りたいと思いました!!
何年後になるかわかりませんが、夫が料理長になった時や、自分の店を持ちたいと行った時、転勤で知らない土地へ行った時の就職など長い目で見た時に『私が取るべき資格はコレだ!!』と(笑)
みぃたろ〜さんはそういう関係のお仕事をされているのですか??- 3月8日
-
みぃたろ~
すごい!色々経験されてあるんですね~(ノ∀`)
私は今社会保険労務士として働いているのですが、経営についても詳しくなりたいなぁと思い、中小企業診断士に興味が行きました(^ ^)
ただ、会計等へっぽこ知識なので、相当苦労しそうです。。。
お互い取得できるといいですよね❤- 3月8日

ハルふゆ
色彩検定と販売士検定てとりたいなー

ゆう
ベビーリトミックの資格を今年とります😀英検とTOEICの資格があるので、リトミックの勉強をして、赤ちゃんむけの英語リトミック教室を開業するのが夢です。

ちぃのママ
子供がもう少し大きくなったら看護師とりたいですね。
医療事務や栄養士もいいかなって。
夢は海外ツアーコンダクターの資格がとりたいです。

バーバ
自動車免許(笑)
時間とお金があれば(´Д` )💦

退会ユーザー
介護福祉士持っていて妊娠するまで働いて居たのでケアマネ欲しいです(*^^*)
今は専業主婦だし現実難しいかなぁ(ToT)
秋にはもう1人産まれるし(*´∀`)

NA❣️
出来ることならば、助産師の資格を取りたいです!!

EMAMA
今は看護師を育休中です(^ ^)
もしできることなら、ケアマネか栄養士の免許とりたい!
もう学校通いたくないけど、薬剤師とか検査技師もいいなー

りいママ
今現在、ネイリスト検定と、海外国内のツーコンダクターの資格持ってます
結婚する前は世界中を飛び回ってました(笑)
弁護士の資格取りたいですが大学の法学部に行かないと無理ですし、難関です、、、
パートなら医療じむか調剤薬局の資格取りたいですね💖

mammy000
宅建と社労士ほしいですね。
ギリギリ現実的なとこかなーという感じですが勉強する気力と体力がないです。

かえかえかえ
税理士とりたいです。
無理だろうなー。
そして転職したいです

はじめてのママリ
司法試験か看護師かなー。資格取るなら離婚する時だから

胡麻マヨネーズ
栄養士が欲しかったです、、、田舎で学校がありません(´・_・`)

うさぎ🔰
ドックトレーナーですかね。

はじめてのママリ
看護師の資格があれば職がなくなる心配なさそうーと思いますかねー。
ただ人間関係が大変そうだからやりたくはないですが😅

りんごちゃん
社労士か税理士か弁護士!笑
時間と若さが欲しい!

はじめてのママリ
社労士です!
今勉強しています😊
M
女子力たかいですねー♪
好きなことを勉強して仕事に
できたらいいですよね(*^o^*)
まゆめろ
保育士、栄養士がほしいです!
その前に高卒の資格取らないとですけど・・・