
義母に娘の髪を切ってもらうのを辞めたい。気持ちを伝える方法を知りたい。
1歳半の女の子を育ててます。
「義母に娘の髪を切ってもらうのを辞めたいが
どう話せば角が立たず気持ちを伝えられるか」
みなさんのアドバイスを聞かせてください🙏💦
私の義母は若い頃美容師をしていました。
私が妊娠中「孫産まれたら髪切りたいな、友達の孫の髪もいつも切ってるの」という話をされ、
とっさに「わぁ、ありがとうございますー!」
と言ってしまいました。
それは本心ではなく、完全に「やな嫁と思われたくない」気持ちからです。。💦
間が空くと嫌がってるのがバレる!と即答してしまいました。
本当は、娘の髪とか私だって考えたい。
でも、自分がそう答えたのだから、と、産まれてから3回切ってもらいました。
1回目は毛先を整える程度にしてくれました。
それに安心して2回目何も言わないでいたら、思いっきり重すぎるパッツンにされました。
3回目なるべく切られないようにはぐらかして
やっと伸びたころ「次会うとき(私不在の日)切るよ〜」と言われてしまったので、好みの写真を送り「パッツンじゃなくてこんな感じで短く軽くしてほしい」と伝えました。
しかし帰宅してみるとまたもや重いパッツン、
しかもサイドが変なとこ真っ直ぐ切ってて
階段のように段々になってる😭
「ここ切り過ぎちゃったーまあすぐ伸びるから!(笑)」と明るく笑う義母と、
横で親孝行できて嬉しそうな夫を見て、
またもやアハハ…と何も言えなかった私。
あれ…うっすら思ってたけど、切るの下手…?
次の日美容院に行って、義母にも夫にもバレない程度に直してもらいました。
この全ての流れにやんなります。自分が……
自分の子なのに髪切るタイミング必死でごまかしたり、変になった髪型を毎日見てモヤモヤしたり、
切られてから美容院でバレないように気遣ったり…
義母は悪くないし、自分のせいなんですが、
もう嫌だ…(笑)
良い嫁と思われたいと思うのをやめよう
我慢するのをやめよう
最近そう思うようになりました。
義母の気持ちも無下にしすぎず、
でも自分の気持ちもしっかり話して伝えたい。
このケースだったら、みなさんだったらどうしますか?どう話しますか??
アドバイスください😂😂🙏✨
- ピカリーノ
コメント

マカロン
七五三に向けて髪伸ばそうと思うのでもう切らないでおこうと思います!
とかどうでしょう?

ままり
わたしは、娘の髪をきるのがわたしの夢だったので。といいましたよ
-
ピカリーノ
ありがとうございます✨
それホント一番正解だと思います。
最初に「わぁありがとうございます!」の後にそれを言えばよかった…💦- 4月27日

さんぴん茶
キッズ用の美容室って車の椅子とかあったりするじゃないですか?あれに乗りたがるんです‼️とか言ってみるのどうですか?
-
ピカリーノ
ありがとうございます✨✨
すごい!めっちゃ斬新でした!!(笑)
美容師の友達のお店で切ってもらったことにして、この椅子喜んだアイデアを付け加えたら完璧な気がする…
実際はギャン泣きでしたがww- 4月27日

ゆみ
美容師の友達が子供の髪専門でやっててる子がいるからその子に切ってもらうことにしたんです〜😊切ってもらったらすぐ見せますね〜!
か、ストレートに
自分好みの髪型にしてあげたいので美容院できります〜
とかだめですかね🤔
難しいですね😭
-
ピカリーノ
ありがとうございます✨✨
↓にまとめてお礼コメントに載せたのですが、たんたんめんさんのご意見ほぼすべて参考にさせていただきました(笑)
ストレートに言うかどうかは未だに迷ってます。なんかこれを期に、本音で話せるようになった方が良い気もして。こじれないといいなぁ😂- 4月27日

りんご
七五三まで伸ばすとか無理ですか?そう伝えてこっそりすこーしずつ美容室で揃えてもらうとか。
-
ピカリーノ
ありがとうございます✨✨✨
↓でまとめてお礼させてもらったのですが、七五三案でもまだちょっとパッツンの不安があるんです😂💦w
(パッツンパッツンうるさいですね私…でもほんと、ほんっと後ろの方から髪を前に持ってきてる衝撃の重いパッツンなんですw)- 4月27日

A-mama
わたしもピカリーノさんの
気持ち分かります😵
私の旦那の母もかなり
余計なことばかりするので
心の中ではありがた迷惑だなと
思いつつ笑顔でお礼言ってます😅
けどさすがに髪の毛切られるのは嫌ですね...
下手なら尚更😵笑
753まで髪の毛伸ばしたいので
このまま切らずにいます!
と言うのはどうでしょう??
-
ピカリーノ
気持ちわかりますって言葉に溶けそうです(:_;)ありがとうございます✨✨
本人的に善意でこられるととっさにうまくかわすの難しいですよねーー💦
髪は嫌すぎますよね😂
お互いいい距離感になれるといいですよね😂- 4月27日

ゆゆゆ
別居ですよね?
伸びてかゆそうだったので(痛そう、あせもになりそう、なんでも良いです)この間切っちゃいました~
でどうでしょう?
義母さんに言われていても先に切っちゃえば良いかと。
私の義父も美容師で、娘の髪を切りたがっているので↑こう言うつもりです。
-
ピカリーノ
ありがとうございます!!!✨✨
ゆうさんもお義父さんがそうなんですか!!同じ境遇の人ってなかなかいなくて力になります😂
「痛そう、あせもになる」等が理由なら祖父母の立場としても納得ですよね!これは絶対にいいます!
ありがとうございます✨- 4月27日
-
ゆゆゆ
うちも産まれる前から言われていて、同じです(笑)
うちの義父は、着物用に私の髪をセットしてくれたついでに前髪をパツっと切った前科者なので、人の希望も意見も聞かない人には絶対に切らさん!!と心に決めてます。
なので言い訳ももう考えていた訳です。
産まれた娘は薄毛なのでまだまだ大丈夫そうですが(笑)お役に立てて良かったです!
うまく断りましょうー!- 4月27日
-
ピカリーノ
うわあ、まさかの前科者…!(笑)
それ嫌すぎる!嫌すぎる!!
なんでそう勝手に簡単に切っちゃおって思えるんですかね…わからん…
薄毛ちゃんならしばらくの間心配なさそうだし、万一のときも言い訳完璧だと思いますw
お互いがんばりましょーー😂- 4月27日

なぁぁ
若い頃って事は結構辞めて経ってるんですかね😂
それだったら鈍るだろうから下手になっちゃうのかもですね😧💦
私だったら気に入ってる美容師さんが居て1度切ってもらいたいので今回はすみません!って言って断りその後切った後「娘もそーと気に入ったみたいでまた行くことになりました〜」みたいな感じでさり気なく切られる数を減らしていくかもです😅
-
ピカリーノ
ありがとうございます😂✨
そう、もう40年近く経ってるんですよね😅💦
ストレートに話す方がいいかも迷ってて、もし一番ストレートに話す場合、気に入ってる美容師さんがいて一度切ってもらいたくて行っちゃいました!てさらっと素直に話すのも良いな会って思いました😍✨- 4月27日
-
なぁぁ
40年近くも経ってたら鈍ってますね😂
ストレートに話すものいいかもですがプライドがあるかもなのでお義母さん傷つくかも…さり気なくがいいかもです🤔
美容師さんって少なくてもプライドがある人達が多いと思うので…😅- 4月28日

さおりん
わたしも、上のかたとおんなじで、目に入って痛そうだったので先に切ってしまいましたすみません!とかいってはぐらかし、そのうち会う前に切りにいくようにしてしまうと思います(;つД`)
-
ピカリーノ
ありがとうございます🙏✨
目に入って痛そうだったので、はすごい良いアイデアですよね!!✨
そしてその後も会う前に切りに行くってのも大事なポイントですよね…!!- 4月27日

hana♡
自分が行きつけの美容室で親子割が始まったので今度からそこで一緒にカットしようと思ってます😊
とかはどうでしょう?
ママと子供が一緒じゃないと適用されないのでと言えば引き止められないし、そこまで傷付けずに済むかもしれませんよ👍🏻✨
-
ピカリーノ
すごいです!
これ、状況が合えばすっっっごーーーーく使いたいアイデアでした!!✨✨
私が美容院行くとき子ども連れて行ったらすごい泣いて大変だったので、それ以来私が美容院行くとき旦那に見てもらっていて😂💦
だから旦那に口裏合わせることができないと嘘がばれちゃうという💦笑
そうじゃなければほんとに角が立たない良すぎるアイデアです…!
ありがとうございますーー(:_;)- 4月27日

ピカリーノ
まずはまとめてのお礼になってしまってごめんなさい💦
沢山のアイデアに、「こんな私のことを一緒になって考えてくれる人がいる…一人じゃない…」と本気で感動し、それだけでモヤモヤが晴れていくのを感じましたw
どのアイデアも素晴らしくて迷ったのですが、今の自分と義母の関係性や環境に合わせると一番やりやすいなと思えたのが、みなさんのアイデアをミックスして
会う前に美容院に行って、
「すみません、目にかかって痛そうで気になったので切ってもらっちゃいました。友達が子どもの髪専門でやってるので会ったときに切ってくれて😊」
みたいの後で言うようにしようかなと思いました!!
もしくは勇気を出してストレートに「すみませんホントのこと言うと、私も夢で、自分好みにしたかったんです…😭」と素直に話し、もう少し本音で話せる仲になれるよう修整するか迷ってます。
七五三アイデアが一番多くいただけたのですが、「じゃあ後ろは伸ばすとして、前髪は目にかかるから切ったほうがいいね」ってまた恐怖のパッツンになりそうで今回は避けてしまったのですが😂💦ww
でも今後後ろ髪を切られるのを阻止するのに使えそうです✨ありがとうございます!!
ピカリーノ
即答ありがとうございます(:_;)
↓でまとめてのお返事させてもらったのですが💦
すぐ返信の通知が来てありがたかったです😂
マカロン
なかなか言うのは勇気要りそうですが、関係性悪くならないよう祈ってます☺️✨