
側頭部を触ったり髪を引っ張る癖が気になる。赤くなるがかゆみはなく、医師に相談したが原因が分からず困っている。同じような経験をした方いますか?
少し前からやたら側頭部を触ったり髪を引っ張るのですが、写真の通り側頭部だけ左右ともうっすら赤いだけで、ブツブツとかは一切ないです。
耳に近いので小児科と耳鼻科で見てもらいましたが、中耳炎でもなく、耳鼻科で耳掃除もしてもらっています😭
とにかく暇さえあれば側頭部触っていて😭
皮膚科でも聞きましたが、顔の湿疹に話が逸れてしまって…
痒いのか、ただ気になるのか、髪を引っ張るから頭皮が赤くなるのか、なんなのかわからないです😭
皆さまの赤ちゃんってこういう行動あったりしますか?
- 70(6歳)
コメント

あーや
息子も同じ行動してます❗
朝になると耳のところにカサブタができていたり😅💦💦
私も最初ワケわからなくて調べまくりました❗
手というものを認識して手の届くところに触れたりすると保健師さんからは言われました❗
髪はむしるし耳は引っ掻くし予防とするとミトンをするくらいですが個人的にはミトンをさせたくなので様子を見ています😭

退会ユーザー
息子もよく自分の髪引っ張ってました!
自分で髪引っ張って痛かったのか泣いたこともありました(笑)
気づいたらやらなくなってました。
触ってみたらフサフサしてるし気になるんだと思います。
-
退会ユーザー
髪の量が多いと、髪を掴んで引っ張りやすいのもあるのかもですね。
- 4月27日
-
70
ありますあります!笑
泣きながら引っ張ってて、ちょっとー😱💦💦って止めに入るのが2日に1回くらいあります…笑
気付いたらやらなくなったのは、いつ頃ですか😢??
そうですかね、生まれつき髪の毛多くて、もうすぐ美容院連れていきますがそれまで長さもある程度あるので気になりやすいんですかね💦💦- 4月27日
-
退会ユーザー
5ヶ月くらいだったかな…すみません、いつ頃だったか曖昧ですが…
寝返りや寝返り返りやズリバイとか動き出すようになってからやらなくなったような気がします。
息子も生まれたときから髪の量多かったです。
今も髪の毛伸びてきてそろそろ切らないとなって思ってるところですが、今は髪触ったりはしますが、髪引っ張ったりはしないです。- 4月28日
-
70
ありがとうございます😭
確かに寝返りとか、できる事が増えてくると自然になくなりそうですよね!!
髪の毛多いの、良いことだけど大変ですよね😂
では様子をみようとおもいます😆- 4月28日

うー
私の娘も同じことします!
見ていると、手をパタパタさせて髪の毛に触れた瞬間掴んで引っ張っているような…💦
赤ちゃんの本能で、手に触れたから握ってしまうのかな?と思っています😢
ガーゼを握らせたり、私の指を握らせたりしてできるだけ防御してます!(笑)
-
70
あーそんな感じかもです。。
なんかたまにわざわざ手を持っていって、引っ張ってるようにも見えますが😢
私もそう考えていたのですが、ブツブツとか荒れたりとかしてるわけじゃないので、そうですかね😭?
私もそうしてみます!
見てないときに沢山やってるので、それは防げないですが😱笑- 4月27日
70
あります!耳に引っ掻いた跡とかかさぶた😅
同じくミトンさせたくなくて、ミトンして顔をこすったりすると布の繊維が摩擦になって、顔の湿疹がぶり返すので😢
このぐらいの月齢だともしかしたら、よくあることなんでしょうかね😢