
コメント

たまねぎ
確かに男性の社会的プレッシャーは大きいですよね😅女性の方が社会からも世間からも何だかんだ守られてはいますしね。
でもあまり深く考えない方が良いと思いますよ。女性のホームレスだっているし、社会的地位があっても幸せとは限らないですし。女性の守られた(人によっては不自由)環境が幸福かどうかも分からないですよ😅
でも私もすらいむさんみたいに男女の差とか良く考えます。妊娠出産育休の今は余計に考えちゃいますね🤔

ママリ
♡すらいむサマ♡
わかります。
男って…犯罪が多いし、悪いイメージしかないよね。
私もできれば男の子を産みたくないと思ったことがありました。
男も女も同じ人間なので母親がしっかり育てていけばきっと大丈夫でしょうね。
私も息子の将来が不安に思うことがあります😅
-
すらいむ
育て方によるかもしれませんね。
いろんなサイトの書き込みを見ると、「女の子の方が将来役立つ」とか「おしゃれさせられる」などと書かれているのですが、私はそういうことはどうでも良くて。
周りでニートやひきこもりの男子が多いので心配なのです。- 4月27日
-
ママリ
♡すらいむサマ♡
女の人は学歴がなくても結婚とかすれば問題ないだろうが…男の人は学歴がないと就職が厳しい。ニートとかだと周りの偏見があるので男の人は悪いイメージしかないですね(≧∇≦)- 4月27日
たまねぎ
自分は考えてるくせに、考えない方が良いって矛盾した事言ってますね😅すみません💦
すらいむさんの質問は性別によって差があると思うか、ですもんね。
確かに社会から見放される、社会復帰しにくいのは男性の方が強いと私も思います💡
すらいむ
ご意見を頂きありがとうございます。
私は、自分の子供だったら男子でも女子でも可愛さには変わりないと思っているのですが、男子って車の運転苦手でも女子と違って助手席というわけにはいかないし、勉強運動なんかも、できないとカッコ悪い気がする...なんて考えてしまいます。
出来の良し悪しが男子の方がすごくはっきり出る気がするんですよね...😭
たまねぎ
娘と息子の合格ラインが違うという事ですよね?
例えばですけど、娘は高卒で良いけど息子は大卒が必要とか、娘は運動できなくても良いけど息子は出来た方がいいとかですか?🤔
すらいむ
そうですね、説明が難しいのですが、いろんなことに対して「できない」ということが、少し女性の方が許されている社会な気がします。
もちろん、女の子でも進学、就職はできるに越したことありません。
たまねぎ
確かに私も女性の方が「許される」とは思います😅
今もそうですが、これからもどんどん性別差の少ない時代になって行くと思うので、私たちの子どもが大人になる頃にはその発想もなくなってる、なんて事も有り得るかも知れないですね💡
すらいむさんが納得して家族計画が決まると良いですね😃我が家も二人か三人で迷い中です😅
すらいむ
ありがとうございます、そんなに若くないので迷える時間は少ないですが、もっとしっかり考えて決めます!