
コメント

ジェシー
昼間の出来事を夜に脳が整理していて、その途中で刺激があったことの場面で泣くとも聞きました。
だとしたら出来事を理解しようとしている必要なことだと思うので、わたしなら気にしないです。
これからもいろんな人と接すると思いますし、それをさせないのは無理なので、それよりかは「誰かに会う」ということ自体が刺激にならないよう慣れてもらったほうがいいかなと。
ジェシー
昼間の出来事を夜に脳が整理していて、その途中で刺激があったことの場面で泣くとも聞きました。
だとしたら出来事を理解しようとしている必要なことだと思うので、わたしなら気にしないです。
これからもいろんな人と接すると思いますし、それをさせないのは無理なので、それよりかは「誰かに会う」ということ自体が刺激にならないよう慣れてもらったほうがいいかなと。
「夜泣き」に関する質問
生活リズムについてなのですが、息子が日中よく寝ていて夕方過ぎ(旦那が帰ってきてから)から活発になります😭 なので早めにお風呂に入れても寝なくて、21時から寝かしつけしてもすぐ起きちゃったり夜泣きだったりでちゃ…
もうすぐ六カ月の娘のママです。 最近、夜泣きが始まり、抱っこやトントンしても泣き止まず、おっぱいをあげるとスヤスヤ。しかし、また、2時間後に起きてという感じです。一緒ぐらいの月齢の方、どんな感じですか?
実母が娘に 『誰に似たんか知らんけど、この子はこだわりが強い。』『愛想笑いは得意ね〜』 と言われてもやっとしました。 いいところは誰に似てるとか言わないのに、夜泣き、人見知り、食べ物の好き嫌いは私に似てると言…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままり
ありがとうございます😊
出来事を理解しようと頑張ってるんですね✨
緊張しすぎちゃったのかと思って心配したのですが、気にすることなさそうですね。少しずつ慣れてもらいます!!