※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たこ天
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜だけミルクを飲む量が減り、長時間寝るようになりました。心配ですが、2ヶ月の赤ちゃんは夜間長く寝ることもあります。おしっこも出ているようなので、脱水は心配いりません。

昼間は母乳のみで、夜寝る前だけミルクを飲ませています。
なんだか最近、飲む量?回数が減った気がします。
少し前までは、母乳を飲ませてもすぐ泣いてしまい、一時間二時間でまた飲ませていたのですが、三時間四時間と飲まなくなりました。
昨日の夜は22時半から朝5時半まで7時間も寝てました。
おしっこは出ています。
来月頭で二ヶ月になりますが、こんな感じで大丈夫なのでしょうか?
心配になり、二時間三時間で乳首を咥えさせても、嫌がって泣いたりします。
脱水などにならないか心配です。

コメント

れいたん

おしっこ、うんちがしっかり出ていれば大丈夫だと思います!
上手に飲めるようになり、飲める量が増えたんじゃないでしょうか✨

  • たこ天

    たこ天

    おしっこは出ているんですが、うんちは2日に1回になってます💦
    分からない事だらけで不安で😞

    • 4月26日
  • れいたん

    れいたん

    元々毎日してましたか?
    そしたら少し足りなくなってる可能性はあるかもです!
    体重増えてれば問題ないと思います。
    混合ですが、追加ミルク欲しがらなくなったときにうんちが2日に1回とかになって、体重測ったら増え方があんまりよくなかったことがあります。
    予防摂取のときに相談したら、便秘じゃなくて作られてないのよーって言われ、ミルク足しました。
    足してからすぐまた毎日うんちするようになり、体重の増加も良くなりました☺️

    • 4月26日
たこ天

毎日してました😞
足りてないんですかね……。
私も予防接種の時に相談してみます。
母乳は飲んだ量が分からなくて益々不安になって😞

教えて頂き、ありがとうございました!