※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりりん
子育て・グッズ

新生児の抱っこ紐についての使用について相談です。使用してもいいか不安や一ヶ月検診後に封印したほうがいいか悩んでいます。

新生児の抱っこ紐について。
生後22日の娘がいます。最近、日中は抱っこでしか寝ず、抱っこ→ベッドにおいたらギャン泣き→抱っこ、、を繰り返して1日が終わります。
今日、ふと抱っこ紐の練習をしてみようと思い、説明書を見ながらやってみました。抱っこ紐はエルゴのアダプトです。
すると、一瞬で眠りに落ちました。
正直、「え!楽!」と衝撃を受けました。

家の中でも抱っこ紐を常用してしまいそうなのですが、何か不安なことはありますでしょうか?
また、アカチャンホンポなどで調整をしてもらったわけではないのですが、このまま使用してもいいと思いますか?説明書通りにはできているつもりです。
一ヶ月検診が終わるまでは封印してたほうがよろしいと思いますか?

抱っこ→ギャン泣きの振り返しで体も心も疲れ気味だったので、抱っこ紐に甘えてもいいのかなあ、でもよくなさそうだなあ、抱っこしてあげないとなあが葛藤しております。

ご意見よろしくお願いします。

コメント

deleted user

長時間付けっ放しは良くないですが
新生児ならオムツ替えも頻繁だと思うので
1〜2時間とかで休憩挟めばいいとおもいます!

エルゴに入れた時に赤ちゃんのおでこにお母さんがキスできるくらいの距離感なら付け方あってるみたいです😊

お母さんができるだけ休める方法で
子育てしたらいいとおもいますよ✨😌

  • まりりん

    まりりん

    ありがとうございます!
    1日のうち、2時間くらい(朝の忙しい時間帯とか)抱っこ紐利用しようと思います!

    • 4月29日