
娘に怒ってしまい、育児に自信を失っています。娘が私に気を遣って泣いていることに気づき、反省しています。明日からどうすればいいか悩んでいます。
私は結構娘に怒ってしまいます。
特に夜寝ないとき怒ってます。
旦那に、娘が私に気を遣っているって言われました。
怒らせないように、泣くの我慢するけど、どうすればいいのかわからなくて泣いちゃってる。と
まだ2歳になってないのに、私の事を怖がっているのだなと思い、とても反省しました。
今後どうすればいいのでしょう。
育児に自信がなくなりました。
とても大切な娘。
たくさん抱きしめて、大好きと言って、可愛いってたくさん言ってるけど、怒ってしまうとき娘はどんな気持ちなんだろうって本当にかわいそうです。
明日からどうすればいいのかわからない
- ピーチ(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

yhrt
育児お疲れ様です。
夜寝ない時
ありますよね。
うちはしょっちゅうです。
あんまり気にしないのが1番だと
思います。

ママリ
夜寝ない理由はなんなんでしょうか?💦
他にも毎日のように怒っていることがあるなら怒ってしまう原因、理由を明確にして根本解決が一番だと思います!
イヤイヤ期序章でみなさん怒る時期だと思います!
あまり気を落とさずに……。
ママが笑顔なのが娘ちゃんにとって1番幸せなことだと思います💓
-
ピーチ
お昼寝が2時5時とかにしてしまうからですかね💦
午前中にお昼寝させようとして寝なくてイライラしてしまったので、お昼寝をしたい時にする式にしたら、夜寝るのが難しくなりました💦
なにで怒ってるのかを覚えておいて旦那と根本解決に導くようにします!
少しづつイヤイヤが始まってきてイヤイヤ期が恐ろしいです😭
ママが笑顔なのが娘にとって一番幸せ❤️って泣きそうになりました!!
ありがとうございます!
ちゃんと解決していい方向に向かって娘と笑顔な日々を過ごします!
ありがとうございます!- 4月26日
-
ママリ
1歳半過ぎると体力つくので午前寝は難しいですよね💦
お昼寝は遅くても16時までに起こすようにすると夜寝つきやすいと思います!🙆♀️
怒るとこっちも疲れますし、旦那さんと協力して頑張ってください!🥰- 4月26日
-
ピーチ
体力がついてきてるからなんですね💡
明日からは16時までに起こして寝つきやすいようにしてあげます!
怒ると疲れるし、寝てからごめんねって反省して気分も落ち込みます💦
教えてくださりありがとうございます😊
頑張ります♫- 4月26日

お味噌
うーん、気を遣えるでしょうか。
旦那さんの気のせいではと思います。
子供は正直で泣きたいときは泣くし、基本ワガママなので…。
誰だってイラッとして怒るときはありますよ!
ごめんね。大好きなんだよ。とギュッと抱き締めてあげて、後は気にしないで大丈夫ですよ😺
-
ピーチ
初めての子育てで旦那の方が色々調べたり頭がいいから全て鵜呑みにしています💦
色んな意見が聞けて良かったです!
イラッとしてしまっても抱きしめてあげて謝って大好きと言って、もう気にしなくていいですかね💡
とても気が楽になりました!!
ありがとうございます😊- 4月26日
-
お味噌
なるほど、調べたところでその情報が専門家情報じゃないので、あまり信用しない方がいいかと思います(>_<)
大丈夫です、専門家の尾木ママもそう言ってましたし。- 4月26日
-
ピーチ
なんと心強いお言葉✨
明日はたくさん抱きしめて大好きって言いたいです💕
ホッとしました!!
ありがとうございます😊- 4月26日
-
お味噌
ですよね✨(笑)
そうですね、それで嫌いで怒ってるわけじゃないんだな。と伝わると思うので大丈夫です。
大好きと伝わることが大切ですし。
いえいえ、お互いイラッとすることもありますが、頑張りましょう!- 4月26日
-
ピーチ
そうですね💕
大好きとちゃんと伝える事が大切なんですね😊
イラッとしてもちゃんと愛情たっぷり抱きしめます!
頑張りましょう!
気分が180度変わりました!!
ありがとうございます✨- 4月26日

せんつま
他の方へのコメントも読みました。お昼寝の時間を早めたいなら、朝早起きさせるのも手かもしれません🤗
-
ピーチ
そうですね!!
自分の時間が欲しくて寝てる娘を起こすなんて事をするのは考えた事なかったですが、早起きさせた方が自分の時間が上手く作れそうだなってコメントいただいて思いました!!
ありがとうございます😊- 4月26日
-
せんつま
私も気持ちよさそうに寝てる子を起こすの可哀相と思ってたのですが、それで夜なかなか寝れなくて私に怒られて嫌な気分で寝る方がよっぽど可哀相、と思い直しました🤗
それに、最初は起きるのが大変そうでも、早寝早起きの生活リズムがつくと、案外すんなり起きてくれるようになります✨- 4月26日
-
ピーチ
本当にそうですよね💦
親がリズムを作ってあげて怒らないようにしてあげないとかわいそうですね😭
コメントいただいて、イライラしないように娘をコントロールしていけばいいんだなって気づきました✨
ありがとうございます!- 4月26日
-
せんつま
コントロールするというより、娘さんの生活リズムを整えてあげるといった方が正しいかもしれません🤗
今は6時半くらいに起きて、21時くらいには寝てます🤗- 4月26日
-
ピーチ
そうですね😊
今日は何故か5時起きでした…
多分もうそろ寝そうです!
朝早いと午前から寝てくれそうです!- 4月26日
ピーチ
ありがとうございます😊
寝ないのが一番イライラしてしまって…
気にしないのが一番ですかね💡
楽観的に考えようと思います!
コメントありがとうございます📝