※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sm
その他の疑問

離婚協議書って手書きでも可能ですか?うちにパソコンがないので…

離婚協議書って手書きでも可能ですか?
うちにパソコンがないので…

コメント

りゅうな(22)

協議書というより、きちんと公正役場で作成してもらった公正証書の方がいいと思いますよ💦

  • りゅうな(22)

    りゅうな(22)

    きちんと第三者(つまり公正人)が間に入り、きちんと取り決めた内容を記し原本を公正役場で保管、コピーの正本を自分達で持っておく方がよいとおもいます( ; ゚Д゚)
    私もそうしました。

    • 4月25日
  • sm

    sm

    自分たちで協議書作成して、公正役場で正式に作ってもらおうと思ってたんですがダメでしょうか?💧

    • 4月25日
  • りゅうな(22)

    りゅうな(22)

    それなら協議書を作るのではなく
    公正証書として残してもらう為に、公正証書に記載する内容を手書きで書き、それを提出して、正式に公正証書として作成してもらったらどうですか?
    なんにしろ公正役場に行くのであれば、そのほうがいいとおもいますよ💦
    製本するまでに公正人とやり取りがありますし、「それは思い付かなかった」ということも公正人からアドバイス貰えたりするので....

    • 4月25日
  • sm

    sm

    手書きで作成するのを協議書だと思ってました💧

    • 4月25日
  • りゅうな(22)

    りゅうな(22)

    裁判所などを挟むのであれば、私はそれ以上は分からないので一概には言えないのですが( ; ゚Д゚)
    弁護士を挟まず、また裁判もせず
    協議離婚にて公正役場で..ということでなら多少はわかります💦

    自分達で取り決めた内容を自分達で手書き作成しても、万が一(養育費支払いなどが停止した場合など)のときになんの効力もないですからね(>_<)

    • 4月25日