
初産の30代女性が、3ヵ月10週5日目の悪阻に悩んでいます。食べ悪阻が初めてで漢方の吐き気止めを処方されました。悪阻が酷い時の対処法を教えてください。
皆さん初めまして。30代で初産です。妊娠3ヵ月10週5日目何ですが悪阻がかなり酷くて辛いです。
昨日は彼氏とお寿司を食べに行ったんですが、その時に生物を食べた後に家に帰って来てから食べたものが全部吐いてしまいました。
吐き悪阻はずっとあったんですが、食べ悪阻は初めてで不安で漢方の吐き気止めの薬を処方してもらいました。
悪阻が酷い時は皆さんはどうしてますか?
対処方を是非教えて下さい。
- kaori89(8歳)
コメント

R♡Y♡N❤mama
食べ悪阻は食べ物を何か食べていないと具合悪いという悪阻なので多分吐き悪阻で吐いたのかもしれませんね💦
私も3人目は悪阻が酷くて初めて吐き悪阻を経験しました。
食べたら吐く。飲んでも吐くでした。
でも食べないのも良くないと思い、食べていましたが満腹まで食べず、回数を増やし少しずつ食べたりしていましたよ。
消化に悪いものは避けました。

柊0803
常に何かを食べていないと気持ちが悪いのが食べ悪阻ですよ
吐いてしまったのは吐き悪阻ですね。
吐き悪阻辛いですよね…
私は7ヶ月目までかなり吐いてしまいました…。
私の場合は口の中が気持ち悪かったので、ミントタブレットや、ミントのガムを食べていました。
もし大丈夫な匂いであれば、少しは口の中の気持ち悪さが収まるかと思いますよ!
ちなみに妊娠中にマグロのお刺身はなるべく避けた方がいいと言われました。
ご存知でしたらスルーしてください。
-
kaori89
食べ悪阻じゃなくて吐き悪阻なんですね。マグロのお刺身はなるべく避けた方が良いんですね。
知らなかったです。教えて下さりありがとうございます- 3月4日

退会ユーザー
私も5週〜12週終わりまでかなり辛い悪阻でした。食べ悪阻でさらに吐き悪阻でした。
私はとにかく吐きやすいものを選んで食べていました💧
おかゆ、煮麺、ゼリーなど…
吐いたら気持ち悪いと想像できるものは一切食べませんでした💧
悪阻はとにかく耐えるしかないです。
気を紛らわすのに、フルーツのアイスを良く食べていました。
私は13週の途中あたりからだんだんと調子が良くなり今はほぼなんでも食べれるようになりましたよ🍴
今もたまに吐いてしまいますが、ピークよりかなり楽になりました💕
悪阻はいつか終わりが来ますから赤ちゃんのために頑張って耐えて下さい😢
-
kaori89
ありがとうございます(´;ω;`)
- 3月4日

すんちゃん
はじめまして。
私も30台初産、10週5日です。
つわり辛いですよね(>_<)
私も外食すると帰ってきたらすぐ吐いてしまうのでこわくて外に行けず、旦那に食べられそうな物をいくつかリクエストして買ってきてもらってます。
辛すぎて点滴を一度したのですが、ましにはなりました。
でもやっぱり寝たきりが一番楽です。
あと、私はりんごです‼
りんご、りんごジュース、りんごのアイスが食べてる時は楽になりました(^ー^)💡
お互い頑張りましょ‼

もりりん
体が生物を受け付けなくなってるかもしれないですねー。
私は生物を食べるとお腹下します(´Д` )
なので妊娠してからずっと食べてません。
悪阻がヒドイ時はゆっくり横になったり、体が受け付けるものだけ口にしてました(・ω・)ノ
辛い時期だと思いますが、無理しないようにして下さいねー。
kaori89
初めまして。食べ悪阻じゃなくて吐き悪阻なんですね。
アドレスありがとうございます(´;ω;`)