
・・・・・みなさん食費2万とか3万とか本当に凄いなと思います。うちは…
今回の「今日のイチオシ」はこんなつぶやき投稿を紹介します。
・・・・・
みなさん食費2万とか3万とか本当に凄いなと思います。
うちは子供いなくて2人ですが、外食入れないで5万とかいきます。別に贅沢はしてないつもりですが、料理はあまり得意ではないですが、極力作るようにしてます。腐らせたりしないで使いきってますし、お肉も牛肉は月に2回くらいで、豚や鶏中心です。旦那のお昼は会社の食堂で安いのでそれは別で5万はやはり高いですよね?みんなどんな節約料理してるのか気になります。やはり炭水化物多めなのでしょうか?炭水化物は安いですもんね…普段はラーメンとかパスタとかは食べないようにしてます。
・・・・・
ぜひ、気軽にコメントしていただけるとうれしいです。
※この質問が気に入ったら「お気に入り」をしてみてください。後で質問や回答を見返すことができます。
※アプリ内で「今日のイチオシ」と検索、もしくは下記に表示されている関連キーワード「今日のイチオシ」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
※こちらの投稿によせられた回答が想定以上の数になったときに、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- ママリ公式

みきたん
大丈夫です!私は、共働きで外食多いから10万行きますよ笑

太陽☼
うちも、子供達はまだミルクなんで
夫婦2人ですが5万程いきます(><)
私も節約方法気になります!

うりうりお
これを、若干の嫌味として読んでしまった自分は、根が腐っているのだろう🤔
-
退会ユーザー
www
私も炭水化物は安いですもんね……のところで😱(笑)
ラーメンやパスタを食べる人は安上がり~みたいな…😅- 5月18日
-
しめじ
こうゆうのを“わかりみが辛いwww”っていうんですかね😂
牛肉が月2回とか、我が家は『牛肉?なにそれおいしいの?』レベルなのに😱- 5月18日
-
おちび
私も思ってしまいました😥
うちはラーメンもパスタもほとんどしないですが月2、3万です❤️
逆にお惣菜買わずに自炊してて野菜メインの料理で月5万って何買ってるのか気になりました😧- 5月18日
-
はむ
わたしも思ってしまいました🥺
- 5月18日
-
ヨネチャン
みなさんに同感です。2,3万だと節約料理だなんて思ってもなかったですw
- 5月18日
-
はじめてのママリ🔰
わたしの近くのスーパーは豚肉より牛肉の時の方が安いときあります笑
魚が高いから買えないです😂
主人かよく食べるからパスタとかラーメンとかにした方がお金かかります😭😭
安い時に買い込んで冷凍保存ですね!!
外食込みで3万です- 5月18日
-
さおり
私も腐った人間だわー😭
- 5月18日
-
まる
みなさんに同感すぎます💦
ラーメンは旦那の夜食、パスタは作りませんがそれでも3万に収まってます。なんならお弁当込みです。
むしろ朝夜だけの料理で月5万って…どんだけの大食いか、食品にこだわってるんだろって思ってしまいます。
私も根が腐ってますね🤣🤣- 5月18日
-
𝚁◡̎
わたしはむしろイラッとしました😂
この人にとって贅沢がなんなのか知らないですけど麺類、炭水化物が安いっていう価値観がよくわからない…笑
節約っていう感覚でしてなくてもわたしは3万なのに全て節約って枠にされるのもなんか腑に落ちないです。笑- 5月18日
-
ちゃんえり
私も同感です!
うちも牛肉なんて出しません!
もっぱら鳥か豚です 笑
高級スーパーで買ってるんですかね?🤣- 5月18日
-
アソパソマソ
このコメントにいいねがたくさんついてて、返信欄も見てて怖くなりました。。
そもそも地域や店によって食材費なんて倍以上違うし、共働きなら特売日に買いに行けるとも限らないし、5万は普通に有り得る話だと思います😭
炭水化物は野菜より腹持ちするからコスパがいい=安いって表現をするのもわかるし、ラーメンとかパスタを買いたくても糖質抑えないといけない人は炭水化物を食べないようにするしそういう書き方にもなるとおもいます。
うちも炭水化物買いたいけど旦那が病気治療のため糖質制限しだしてから一食の単価が上がりました。
自分基準と違う人を馬鹿にするママがたくさんいることにびっくり。- 5月19日
-
退会ユーザー
私もバナナさんに同感です。
どこが嫌味に聞こえるのか全く…
逆に妬みにしか聞こえませんし、
他人によくここまで言えるなあ、と。
視野が狭いし失礼ですよね。- 5月19日
-
悩み多き女
全然嫌味に感じません💦
食費15万くらいいっちゃうときありますよ🙄うちはそれが普通です。
5万はえらいなあと思います。
地域によって物価も全然ちがうし、、
炭水化物って安いんですか?
いちいち気にしたことないんでよくわからないです🙄
お豆腐、もやし、納豆、さばなどは安いし栄養価もたかいしおすすめです😃❤️- 5月19日
-
airi
なんだかなぁ…って感じです😅
それぞれの家庭によってお金かけるところも.節約するところ違うと思うので普通ってのがそもそもないと私は思いますけどね笑
いくら食費を抑えてもブランド物とか浪費があったら同じことだと!
それに.食って人間として最低限のことだと思うから食べたい物を美味しく食べれたら最高だと思います!!
私は娘が食べれるようになったらあえていい物を食べさせたいです💓
本物を知らないと偽物がわからなくなる。自分自信がそう育てられました🙌- 5月19日
-
アソパソマソ
ですよね。。同じ意見の方がいて安心しました。
よくここまで露骨な、やりくり上手マウント?や私頑張ってますマウント?が取れたものです。
相手が見えないからといって何でも言って言い訳ではないし、子に教える立場であるママなら尚更です。- 5月19日

まぁあ
私も夫婦2人で自分なにり節約して月4万円です!節約と言っても、魚、肉パンは半額のものを購入。後は自炊です。なので、定価で買っていたら5万円ぐらい行くのではないかと思います…。

かな
うちは頑張っても3人で7万はいきます😭

あーさん
うちは子供2人の4人家族で共働きですが
5万行ってると思います💦
極力安いものを買ってますが😔
そんなに外食はしません😫
旦那には高いって言われますが
しょうがないですよね😔
3万2万の人凄いなーって思います😔

りっちゃん
私も、節約自分なりに頑張っても4万は行きます😂💦外食もなるべくせず自炊してるのですが💦
2万3万の人ほんとに尊敬します😭節約方法知りたいです!!

みんみん
うちも6万〜7万程です(・・;)
同じように牛肉はあまり買わないようにしてますが、節約されてるお家が気になりますよね!
節約したいけどなぁ。。。
お肉料理が多いからかなぁ(・・;)

あー
お肉とか冷凍にすればある程度は使えるので安い時に買って、2回とか3回に分けて使ったりします!!
野菜も色んなスーパー見て安いところで買ってますね…
もやしとか9円で売ってたりします(^^)
鍋をした日とかはスープがいつも余るので2日目に野菜を少し足してラーメンやうどんを入れてます。

♡
うちも自分がしんどいときは外食にしてるので、5万は超えてると思います!

まみー
食材多めとか一食の品数が多いと5万超えますね
一品料理とか食材おさえたら2、3万でおさえれるけど…

斗慎mama
うちは
子供4人
大人2人で米別で食費5万でやりくりしてます(*ˊᵕˋ* )
パスタやウドンなども取り入れてますが
そんなに多くはないと思います(*ˊᵕˋ* )
ハンバーグ←だったら
豆腐やおからを混ぜて作ったり
豆腐(25円)なのでw
あとはこんにゃく使ったり、沢山量が出来るカレーや、切り干し大根やひじきなどww
ポテトサラダも作りすぎた場合
コロッケにしたりしてます*ˊᵕˋ*
-
ちーちゃん
お子さん5人いてそれは凄いです!!節約上手!!子供が大きくなったら見習わなきゃ!*^^*
- 5月18日
-
斗慎mama
出費が重なって恥ずかしですが、
給料日まで1週間で
1000円で食費やった時もありました🤣w
意外とやれるもんだなってwʬʬʬʬʬʬʬʬ
今では節約して
ヘソクリして、月一で子供達の好きな物を食べに外食いってます(*ˊᵕˋ* )- 5月18日

ゆき
うちも5万とか行きますよー!
3万とか無理ですよ😭
多分できる方は近くに安い店があるとか田舎から野菜や米貰えるとかあるんでは無いでしょうか?
安い普通のスーパーしか行かないし鶏肉中心でも無理です😢

わんわん
ほんとに全く同じ状況です😅
贅沢してないし豚、鶏肉中心で腐らせずに使い切って5万超えてしまいます💦

ちゃちゃママ
我が家も外食とか合わせるとそのくらいです🥺
娘は大人のご飯を取り分けて食べてるので、まだ食費がかかってる感じはないです🤔
あ、でも、子ども用のパンとか(アンパンマンのやつ)そういうのが地味に高い…笑
私は週末に1週間ぶんの買い物をしてます🎶
だいたいの献立を決めて(*^^*)
それで、1回の買い物で、5~6000円くらいです🤔
足りなくなると、ちょこちょこ買い足しますが、なるべく家にあるもので自炊!を心がけてます⭐
丼物は安いですよね😊💕

ままり
夫婦二人、子ども一人でお米だけでも月6千円です。10キロ3千円の安いお米です。
残り2万4千円でおかずは無理ですね、、、。果物、乳製品も高いですし。
2〜3万円のご家庭はお米や農作物かお魚など、何か無料で手に入れられるのではないかと推測します。
うちはスーパー月5万、外食3万、旦那のお昼は食堂なので別です。

ままちゃん
うちは4名で、4万で頑張ってますが
やはり上の子が食べ盛り、外食もたまにあるので
もう少しいってます。笑笑

yu
私は、1週間5,000円以内で食材を購入して月2万に抑えてます!なるべく低価格なお店で買い物をしたり、見切り品コーナーなどは野菜が安くなってることが多いので冷凍用に購入してます💫

シンママ
夫婦2人の時は外食抜いて、MAX4万くらいでした。平均3.5万くらい。
毎週献立考えて、肉だったら、何グラム必要かとか、野菜はその時行って欲しいのが高かったら違うものにしたり。
空腹時に買い物すると余計なもの買いがちだから
なるべく満腹のときに買い物行きます
まとめ買いで月4回。
プラス足りないものあったらその都度買い物行きます
-
マミィー
私もそんな感じです!
5年生男の子、3年生女の子、4歳男の子ですがウチも基本そんな感じです😃- 5月18日

Y
同棲の時から3万の食費でやっています。
野菜は安い時に買いだめ
冷凍出来るものは冷凍
肉、魚も安い時に買いだめして
冷凍してます。
だいたい安売りしている曜日で
食材がなくなったら買いだめしに行きます!
お金が余ったらそのお金を
貯金して外食に使ったりします😅

ちょりこ
子供が生まれる前は、7万くらいでしたが、生まれてからは、10万は超えてしまいます。。
ちなみに、料理は下手です(^^;;

ちこまま
夫婦ふたりで平均3万ぐらいです。
外食や出前を取ると5万ぐらいですが、おばあちゃんちに行くと冷食や肉や野菜などたくさんもらって帰るので1万ぐらいで済む月もありました。うちではもらいに行くのが簡単な節約方法ですね。笑

まあ
うちは夫婦二人、夫は外食多く、二人でも外食いくので、二人合わせて10万以上は毎月いきます。
料理は好きなので、外食抜いたら3万いかないくらいかもです。

さまー
私も節約を意識してはいるのですが、同じく5万くらいか、それ以上いってしまうので悩んでいます!
子どもがいても節約されている方を参考にさせていただきたいです😫
1.3ヶ月の子どもがいるのでお野菜とか食材をオーガニックのものや安心なものを買ってみたりしてるからかな?と思いますが、全てオーガニックしてるわけではないし安くなっている食材で献立を考えたりしてるのですが🥺
一番近いスーパーがあまり安くないので、それも原因かなと思います。少し離れた安いところに時々買い出しに行きます。
食費のことも常に考えていますが、長い目で見たら健康第一ですしやはり栄養バランスは考えたいですよね(^ ^)

しましまお
うちも普通に5万以上いきます!
節約本とかみてても、品数多くても量足りないんじゃない?とかばっかりだし、実はお米や野菜を実家から貰ってるとかだったり。
全然リアルじゃないなあと思って気にしてません。
生活出来ていれば良いと思うし、自分で節約してると思ってるならそれで良いと思います!
-
あやなお
すごく同感です!
だいたいレシピ本とか、2〜3人前用、って売ってるものとかってうちは全然足りないです笑
私も贅沢してるつもりはないし牛肉なんてほんとたま〜に、です。
それぞれ家庭の事情等々あると思うので、もう今はあまり気にしません‥
けれど節約はしたいので、2〜3万の内訳を細かく知りたいし、毎日の献立をどのようにされてるのか密着して知りたいです!
私にはまず無理です笑
何を食費に入れるかにもよりますもんね。お米代も大きいですしね。- 5月18日

くりたま
私も子供いなくて2人で専業主婦です。
食費は、3万5千〜4万少し超えです。
私は、旦那が泊り業務が多い人なんで、参考になるか分かりませんが、
スーパーのチラシを見ながら、一週間の献立を考えます。
大手スーパーで、大体の物を買って近所のスーパーで、不足分を買う様にしてますよ。
月々使うお金だけを出して、封筒に入れて持ち歩いてます。

はる
日用雑貨+おむつや粉ミルクなどのベビー用品+食費で3万。。。正直カツカツすぎて泣けてくる、、、お肉は食べないで野菜だけで生活してます。あと半額商品とか。。
-
はじめてのママリ🔰
横からすみません💦
おむつやミルク合わせて3万はきついですね😩
うちは同じ内容で4万ですがカツカツです😱
野菜も意外と高いし…
おむつやミルクなどはスーパーですか?
同じ感じなので共感してしまいコメントしました🙇♀️- 5月18日

☺︎
うちも子供はまだミルクのみなので2人分の食費ですが、月4万くらいです!前までは6万くらいしてたので節約出来てきてるのかなぁって思いますが、、、目標は3万円です😞
1週間分のメニューを決め、まとめ買いするようになってから食費削られました☺️

新米ママ
うちは、子供ができるまでは2人で2万、子供ができてからは3万になりました。完全母乳でとにかくお腹がすくので、1万もアップしました。それで思ったのですが、恐らく、節約というより、旦那が少食なのだと思います笑😮

lalala
食費で月5万とか羨まし過ぎます😂
それだけあれば余裕で1ヶ月過ごせそうですね👍👍👍
私の場合は、家族3人で
月に1.5万円から2万です!!
外食は基本3千円から5千円以内ですかね😰
-
lalala
一回の買い物で大体
3000円前後で
4日ぐらいもってます。
足りないのはちょくちょく
買い足しますが…大体夜ご飯の材料しか買わずに
昼はチャーハンや、うどん、焼きそばで終わらしてます😐
ご飯の量も
私と娘たして大人1人分の量になるので…安く済んでます😐- 5月18日

よっちゃん
私も夫婦2人+義母+一歳児
で毎月余裕で五万はいきますよ!
離島に住んでるんで食材費が高いのでしょうがないですが😂
外食等合わせると10万余裕で超えてしまう時あります💦

しゅんちゃん
子ども1人で4万くらい。外食入れると5万超えます。
頑張ってるつもりなんですが、ご褒美スイーツが多いかも💧
2万なんてほんとにどうやってるのか知りたいです

ハナ
うちは外食なしで7-8万いきます。
贅沢してるつもりは全くないし極力安いものを買うようにしてますが5万以下にはなりません😂
1歳2ヶ月の娘がいますが夫婦2人のときでも6万ぐらいはいってたような?💦

つきみママ
五万いきます、、(>_<)
4名です!
お肉も牛肉は同じく月2回くらいです!😹
豚肉鶏肉も国産高かったりしますよね!
たまに、ブラジル産とかの肉を
丼ものにしてめっちゃ安上がりに
済ませます。笑
夜遅めに行って、半額とか安くなったのも買ってますが
食材整理苦手なんですよね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

ちびいづ
食費をカツカツに絞って栄養取れないよりかはお金かけて身体に良いものを摂取した方がいいと思いますよ🤗

みきぽん
うちは外食なしでお米買うのも含め大人4人、子供1人で月7万です😂

退会ユーザー
夜は一汁三菜以上作ってますし、夫婦ともに大食いなので、お米無しで4万くらいです😅
お米は実家からもらってます。
でも、食事は自分たちの体を作るものだし、仕方ないかなって思ってます💦

ぶりぶり
うちは、夫婦と1歳児一人の3人家族ですが、食費は余裕で8万円かかってます💧
調味料やお米やミネラルウォーターも込みですけどね。
特に贅沢してないですが、ケチケチもしてないと思います。

みあまま
我が家も3万なんて無理ですね。収まってる方は外国産お肉とか買うのかなー?とか考えます。
もちろん地域差もあるとは思いますが…
ママリで質問して3万に収まらないのがおかしいみたいなことを言われたこと過去何度もあります😅
この質問が嫌味に見える人が不思議です。
-
退会ユーザー
私も不思議に思いました。
心に余裕がないのでしょうか😅- 5月19日
-
みあまま
最初の方で盛り上がってる返信ありますけど自分で自分の価値低く見せてますよね😅匿名掲示板なので価値も何もないかもですが。。
食費に5万も出せません貧乏ですってアピールしてるようにしか見えません(笑)- 5月19日
-
退会ユーザー
馬鹿にしてるような文章もあって
本当僻みにしか見えませんでした!
お金に余裕がないと心がよどんでしまうのでしょうか(笑)
住む地域や店によって物価も違うのに
視野が狭すぎますよね😅- 5月19日

まめ
旦那さんのお昼代込みならしょうがないかなーと思います👍🏻
もう少しは削れそうですが、住んでるところによって物価も違いますし...
それで家計圧迫してない、健康ならOKだと思います🙆♀️

よんひょん
大体月3万いかないくらいです。
ラーメンやパスタ…?は安上がりなんですか?あまり食べませんが😂
野菜もお肉も纏めて購入し、食材を切ってからジップロックに入れて冷凍庫、お肉は小分けにしてラップ、ジップロックに入れて冷凍庫に保管しているので2週間に1回しか買い物に行きません。

SaU
うちは共働きです。『2人で働いてるんだから食べ物はケチらずにいこう!』と決めてます。
そのかわり、2人ともお酒も飲まずタバコもすわず、飲み会の頻度もかなり少ないです!
どこにお金をかけて、どこを節約するかはそれぞれだと思います(^^)

退会ユーザー
うちは大人二人、離乳食中期の娘1人で外食込の4万です。
外食はもっぱらスシロー、定食屋、食べ放題の安いしゃぶしゃぶ、ガストとかです。焼肉は2月に1回くらい。娘が居るので逆にお互いお店や居酒屋には行けなくなり安上がりになりました。子供連れても平気なところしか行けません(笑)
米は実家から送って貰ってますし、時々コープの冷食みたいなのを実家から送って貰っててこの値段……
外食を食費から抜くと1万とかなので、如何に外食が高いか。😓
でも私の家事お休みデーで外食なので、OKとしてます😂自分に甘い。
1ヶ月本気で外食なしの時は2万でした❗️もちろん素うどんと天ぷらとか素朴な日も多々ありますよ(^^)

にゃこ
あ、夫婦二人です。。

ゴルゴンゾーラ
うちは2人で外食費込み4万前後。
外食といっても休日のランチくらいで夜はあまり外食しません。
子どももいて2万って、お米や野菜を実家から送ってもらってる人かなと思っています。
そうじゃないと絶対無理です😅
あとは地域?物価の違いも多少はありますよね。

退会ユーザー
大人4人、子供一人で月4万くらいです
ってゆっても昼は旦那の分だけだし、朝は3人分なので、5人で3食になれば5万は行きそうですが。

退会ユーザー
外食を入れないで5万。
きっと、食材が高いのでしょうか?
食費3万くらいが理想と聞いた事はあるけれど、それはあくまで目安であって、それに振り回されず自分の食事を楽しむようにすれば良いのではないでしょうか?食事を楽しむ事が一番身体に良いと思いますよ。贅沢の基準は人それぞれ、生活が破綻しないよう人生を楽しんで下さい。

はじめてのママリ
麺類はほぼ食べてませんが3万程度です。
品数が少ないからかな?笑
お肉はお肉屋さんで買ってスーパーで買うより安く済ませてます🤣
野菜も安いのばっかりかってます。笑

えりか
私は夫婦➕乳児で2万から2万5000円です。安い時にお肉はたくさん買って冷凍します。でも品数は2つ、あっても3つですね。主人はお酒を飲むので夜は炭水化物を食べず、良くないですが朝ごはんもお互いに食べません。

ごまちゃん
いつも利用してるスーパーによっても大きく変わってくると思ってます。安いスーパーが近くにあるのは羨ましいです!

ゆう
高すぎますね。私達夫婦だけで一万以内におさえてますよ😊贅沢してないようで周りからみたら贅沢でしょうね😅

ちょこみんと
むしろ牛肉なんて買わないんですけど。
たぶん、収入がいいからだと思います😂
それで普通に生活出来てるんならそれでいいんではないでしょうか💦
普通牛肉買える人生送ってみたかったです😅

はりねずみ
夫婦2人の時はがんばって3万でしたね・・・でもけっこう細かく節約頑張ってました。しかもアルコールは別でお米も実家にお願いしてた・・・
気を抜くと4万は確実。2万〜3万の方の節約術を聞きたいです。

ℳ𝒾 𝒩𝑜 𝓈𝓊𝓀𝑒 💚🫧
炭水化物多めかわかりませんが
パスタ、ラーメン、素麺、うどん等
ストックはしてます( ˆ꒳ˆ; )
野菜中心でお肉は鶏、豚メイン
魚も食べますし品数は3~4品と汁物
アルコール、お菓子、お米
全て込で月の食費は1~1.5万です。

ぽん
夫婦二人で、多くて3万ですね……
と言っても、旦那は単身赴任中で、社食タダで、たまーに帰って来る程度😅
結局うち1人で2万弱使ってるってことです(笑)
だから、一緒に住んでたら5万行くと思います😂
ちなみに、お米は実家経由で農家さん直売で買ってるので、安く済ませてます(笑)
麺類基本的に買いません(笑)
買うのはそうめんくらい⁉️

なな
うちは夫婦+9ヶ月の子どもで月1万円です。
外食は一切なし、とまではいきませんがほぼしないです。
外出時は必ず水筒にお茶。おにぎりやサンドイッチを作って持っていきます。
野菜は田舎の道の駅で安く購入。
お肉などはスーパーの安い時をめがけてまとめて購入し、ひたすら冷凍します。

しめじ
子どもがまだミルクのみなので、夫婦2人で外食費別で月12000〜15000円です😂
割引商品やお買い得品を買って仕分けて全部冷凍ストックしてるので特に食費をオーバーすることはないですね〜🤔
あとお肉は1品に全部使わず何品かに分けて使ってます。昨日は青椒肉絲風野菜炒め&椎茸の煮物の2品にとりもも肉1枚だけを半々にして入れました〜😆ケチケチと使ってますw
肉肉しくしたい日は牛脂を少し混ぜて風味を出したり…節約っていうかケチですよねこれは🤣🤣🤣

はるまま(ちー)
え、私もまだ夫婦2人なのに5万です。
(毎週月曜日に1万ずつ貰ってやりくりする感じ)
カレーとか作った週は5000円は残るけど一応貯金してます。
でも子供が産まれて大きくなったら一体いくら掛かるんだろう…と恐怖。
-
はるまま(ちー)
外食代別。
主人のお昼代別。
で、です…
もっと、やりくり頑張らないと…- 5月18日

chi mam
うちは夫婦と子供3人ですが、月4万ほどですよー!
1番下の子はまだ食べませんので、実質4人で月4万です!

🧸
農家に嫁ぎました。
今は旦那と子供と家族3人で暮らしてます。
自給自足な面もあってお米や野菜の分は食費が浮くので助かってます。
だとしても2〜3万以内には到底収まりません。

コスモス
うちは4歳と1歳半の娘がいて家族4人で、日用品、子供用品、病院代、食費、外食、合わせて8万円です!
少しきついですが、少し前まで6万だったのでまだいいほうです(^^)
炭水化物は普通に食べます!
炭水化物ぬきはお金かかりますね(^^;
太らないようにもち麦などは使っています。
夕飯は5品くらいはだすようにしています(^^)
半額のものを買ったり、安いものを買うようには自然としています!
お肉はグラム100円以下!
魚は一切れ100円以下!野菜も100円くらいのものはいろいろ買います!
もやしや納豆、豆腐は健康にいいし、安いので使うようにしています!
外食も家族で一回2、3千円だったり、お昼なら千円くらいで済むお店にはよく行きます(^^)
安いもの探しも宝探し的な感じで楽しいですよ(^^)

あやmm
うちは夫婦2人で2万~3万いかない(外食費別で)くらいですが、上の方達が仰ってる通り義実家からお米を貰えるので買ったことがありません!
野菜も季節によりますがたまに祖父母や義実家から貰えます。ご近所さんからも頂いたりしてます!
(ただ、被るので同じ野菜がつづきますが。)それに、父も主人も釣り好きなので月3回くらいは釣れたお魚食べれます。
と、書いていて恵まれているなと実感してますが、外食も多いし、お弁当作りもたまにだしちゃんと見直せばもっと抑えられるんだろうなぁと...
みなさん、きちんと把握されてて偉いです😭

あんころ
2人分プラスお弁当を持ってくのでお弁当と夕食分で1日900円〜1200円の間で押さえます!近くにスーパーがいくつかあるんですけど安いところを選び、食材も極力安い物で考えます!よく使うのはキノコとかかな?

みな
うちも主人がよく食べる人なので品数も多めにして7万ぐらいいきます😭😂

Hull
半額とかばっか買って、安上がりで添加物とか考えず生活して体を壊して病院にかかってたらむしろプラスになるから食事にかけるお金は考えようだと思います。

ななはな
うちも夫婦2人子ども1人で7万程なので、どうにかならないものかと悩んでいます。
夫の昼食はお弁当なので、その分も含んでです。夫が大食漢なのでオカズが少ない、お米が少ないとかなりイライラします。自分の感覚で献立考えて買い物しても、あれ?4日分買ったハズなのに…となってしまいます。笑 かなり困ってます。
-
七七七
わかります!🤣
我が家は5人家族で冷やし中華8人分です😅働き盛りの旦那、二人分食べる お酒飲むおつまみも食べる育ち盛りの子供も二人分食べる、もうここで4人分ですから(笑)
それでも、楽しみながら節約してます♪
お弁当箱も大きいからお弁当の献立も大変です😅しかも旦那は白米嫌いなので😅褒めてくれないので自分で自分を褒めてます😊- 5月18日
-
がんこさん
凄いわかります!!
家に食材があると、あるだけ食べるので、買いだめしても週末まで保たないという…。- 5月18日
-
ななはな
私はまだ楽しむ余裕がありません(ToT) でも、自分で自分を褒めるって必要ですよね!!最近その余裕さえも無くなってました💦 今日から褒めて褒めまくろ〜…笑
- 5月18日
-
ななはな
同じだ…買いだめ意味ないですよね(^^)笑 先日3泊4日で夫が出張でした。その期間冷蔵庫パンパンで全く減らなかったのに、帰ってきた2日後にはガランとなっていました…あるだけ食べる。出すだけ食べる!
- 5月18日
-
七七七
家庭によって消費量もだいぶ違いますから自分の家庭に見あったやり方でやるしかないですよね😊
節約節約でギリギリ締めすぎて自分にうんざりするのもの良くないし、ダラダラするのもの良くないしで自分で自分を監査しながらやってます😌
お互い頑張りましょう💪- 5月18日
-
七七七
私も余裕なくなる時ありますよ
毎日毎日、飯炊き婆だーって嫌になる時もあります😅
頑張って作って、あっという間に、なくなりますから(笑)
みんなの美味しいだけが、励みです😊
是非、褒めて下さい😊- 5月18日

ゆん
うちは子供2人と私と主人、専業主婦ですが10万円越えてます😂
2、3万の方すごいですよね😂

Minnie
1ヶ月3万から4万いかないくらいです。
週1で買いだめして、旦那はお弁当。
基本お値打ちなスーパーで買います。
追加で足りないものがあっても
次の時に買いに行くため、追加でスーパーは行きません!
行ったら余分なもの買っちゃうから笑

MImama
贅沢してないつもりでの食費なら普通じゃないですかね?
多分月2.3万でやりくりしてる人は
買い物時値段も献立もかなり意識してると思いますよ^^*
我が家は外食込みで月4万行かないくらいですが、牛肉なんて外食時か半年に1回とかしか食べれません(笑)
お金に困ってないのであれば
気にしなくてもいいと思います!

なつ
うちは外食なしで3万です。米は月一調達です。薬局などで豆腐などが安かったりするので薬局で食材安いものを買ったり地域の安いスーパーを探して肉はここ、野菜はここと何店舗か転々とします。冷凍などしていた時期もありますが今は冷凍保存なしで3万でできています。豚肉、鶏肉しか食べませんし、本当にギリギリなときは丼物をつくります。さらに肉などが高いときは麻婆豆腐丼などにしてます!素をかえば挽肉入りがあるので笑。そんな感じで飛び出る月はありません!むしろ余る月もあります。

ゆぅ
わたしの所も食費かかります(>_<)
最近は安いお肉売ってる所探してジャンボパック買って冷凍してます。
給料前辛くてブラジル産鶏肉使ったりします。
お菓子とかパン、ジュース食費を圧迫してるんだろうなと、思いながら辞めれない(><)
果物はバナナしか買わない。

いちごみるく🍓
私の家は食費3万ですが
もも肉などアメリカ産にしたりしてます
買い物を週1にしてまとめ外食すると
以外に行けますよ😆😆
あとお肉も買ったらラップに
3当分にしたりもしてます🤭🤭
月3万ですがお味噌汁おかず3品白ごはんで作れます!
節約してるけど炭水化物は多くないですよ
ながながとすいません😭
-
いちごみるく🍓
まとめて外食じゃなくて
まとめて買い物でした😂- 5月18日

てぃー
完全に地域差あると思いますがうちは夫婦2人と2歳、離乳食の子4人で月6万、外食はなんだかんだ1万5千円くらいですかね。。お酒飲むしあまりケチケチしてるつもりもないです、が贅沢してるつもりもありません。でも子供たちに野菜たくさんたべさせてるのと、主人が牛肉大好きなのはかなり影響してると思います。。

もち
うちは夫婦二人の時は5万円、子どもが一人生まれて共働き離乳食完了して8万円です(笑)しかも昼ごはんは社食なので別、米は実家から。
かけすぎってわかってますが、野菜と果物がみんな大好きなのでまぁいっかって感じです。

ママリ
うちは夫婦2人で日用品、食費で3万くらいです!!
生協もとってるので、3万超えることはありますが……😅
お肉やお魚、野菜などは買いだめして、冷凍しています!!
多めにサラダとか作ったり煮物を作ったら2日連続とかもよくありますし、お弁当に入れたりしてます🙋♀️
買いだめしたらなるべく1週間もつようにして、途中で買い物にいかないように心がけてます!!
外食も月に2回くらいかな〜と思います!!

しょこちゃーん
場所によってスーパーも値段違いますからなかなか節約難しいですよね😂うちは旦那と2人の時は食費2万で抑えられていました🙌でも今は4万〜5万の間です🤣子どもが男3人なのでこれからどのくらい食費がかかるか不安です💔笑
食費2万の時は広告見比べて安いところで買うようにしてたので1日に何軒もはしごしてました!後買い物は1週間に一度献立決めてから買ってるのであまり無駄はないかなーって思ってます☺️子どもが一緒だとそうもいかないんですけどね💦💦

ひよこ
私は義実家に米を貰っているので3人で2万5千程です。お肉の分量は多分少なめにして野菜がたくさんあります。旬な野菜は安いので季節に合わせて出してます。今のところは専業主婦なので惣菜を買ってないですが、働き出したらそんなの無理そうです😑

ゆに
食材を買ってるお店が高い所とかですか?
うちは子供と旦那と3人ですが
食費3万で抑えてます。
近所にお肉が安いスーパーがあるからなのか?って思いました!
自炊をしているのに5万はやはり
高いかなって思います。
-
ななはな
豚こま 100g 99円
鶏むね100g 49円
牛肉100g 125円
は高いですか?- 5月18日
-
しめじ
横からすみません💦
私の地域もだいたいそのくらいです!
豚こま¥98/g、鶏むね¥38/g、鶏モモ¥57/gとかです✨
田舎なんで安いんです🤣- 5月18日
-
退会ユーザー
横からすみません!うちのところは上から順に88円、45円、135円でした!( ·ᴥ· )
牛肉を食べられてないです。笑- 5月19日
-
ななはな
豚こま安い✨125円の牛肉なんて、脂肪ばっかりですよ〜(^^)
- 5月19日

けろけろ
3万円を専用のお財布に入れて、その中で1ヶ月の食費をやりくりするようにしていますが、ほんとに厳しいです。
半額とか割引されたものをとにかく買う。
そして、冷凍しまくってます笑笑
外食なんてできません。
牛肉なんて贅沢すぎて手が出ません😭

.
そんなに工夫しても5万いくのは大変ですね。
行ってるスーパーが高いんじゃないんですか?
私の住んでる街は安売りしているスーパーが多いので、そんな必死に工夫すれば3万で収まると思います。
炭水化物多めの家ってあるのでしょうか…
逆に野菜中心の生活にしているから3万に抑えられているんだと思います。
私の家は夫が肉がないとダメな人なので毎日肉を出してるせいで毎月5万超えます。

🐥
普段食べる量にもよるのでは??
うちは旦那は朝食食べない派で、お昼はおにぎりを2つ持って行かせてます。私は朝はバナナやシリアルでお昼は白米に目玉焼きやウインナーなど、夜は一汁一菜でほぼ白米でパスタやラーメンなどはあまり出しません😥
それで夫婦、2人の食費で2〜3万に収まります😥
卵が安いお店や、この冷凍食品なら生協が安い、お肉を買うならこの店、などしっかり把握しているためなるべく安くできる努力をしています!
野菜などはすぐ悪くなるものは買わずに冷凍保存きくもので、魚は夫婦共にそんなに食べないので肉中心です!
普段から家計簿つけたり、レシート見直したり、冷蔵庫内を把握していればもう少し節約できるのでは??
我が家は外食を月に1、2回で外食の時は贅沢してそれ以外は節約を心がけています😌
炭水化物は安い、とおっしゃられてますが実際様々な安い食材で作った一食分と、カップラーメン1つと比較するとさほど値段は変わらず作った方が栄養バランスも良く腹持ちも良く、満足度の高い食事になると私は思います。

めいちゃる
私もまだ子供1人も生まれてなくて旦那と二人暮らしですが食費5万くらいです…泣

ゆか
うちは子供できてからは4万超えるけど、夫婦だけのときは3万でした。
首都圏だと野菜などの物価が高いのでしょうか?
私は安いスーパー3個とかハシゴしてました。節約というか、ケチなので。
同じ野菜を買うのに、10円20円の差がもったいなく感じて、、
夫婦のみでも仕事してたときもか、子供できてからはハシゴする余裕なくて諦めてましたが。。

そら
お米や調味料も含めて夫婦で2万円くらいです!
大阪市内なので田舎ではありませんし野菜も育ててはいません。
お肉や魚はスーパーの安売りの時間に行って半額のものを狙います!
朝ごはんは米よりも食パンの方が安いです。
ドンキや業務用スーパーも活用してます。

きっくん
結婚2年目、夫婦2人です。
炭水化物はご飯1膳くらい。
主菜、サラダ、副菜2品、汁物の食事で、外食含めて3万ちょいです。野菜は毎日ザルいっぱい使います。
鮮度のいいその日お値打ちになってるものを買って、4日分献立を考えて、使い切ってから買いに行きます。
炭水化物メインの献立は2週間に1回。
夫が残業で疲れきった日に、スタミナ丼を作ります。
給料日は2000円くらいの牛肉をたべたり、毎日くだものも食べます。しょうゆ、みそ、みりんは質のいいものを使います。
旬の野菜を買って、それを活かしたメニューを考える。買い足す前に1日ねばる。その積み重ねです。
-
ななはな
わかります!素材も大切だけど、いい調味料を使うと料理がかなり美味しくなるんですよね!味が決まるというか。私は、醤油も探すのに大変でしたが、お味噌が地域によって違うので引越しする度に見つけるのを苦労しました。
でも、この献立で月に3万円は尊敬デス!!- 5月18日
-
きっくん
コメントありがとうございます。もともと大都市圏で独身してたので、車必須な地方に嫁いだら逆に物の単価が高くて戸惑いました😵💦いなかは価格競争がないので高いですよね。車もないから近くのスーパーで済ますしかないので、激安なものも買いません。
副菜2皿も今ならオニオンスライスとか冷奴みたいな簡単なものですし、味噌汁の具は余ったその日野菜切れです。
一度調味料が全部同じ月に切れた時は3000円くらいオーバーしました😂
土地の調味料を探される楽しみ、羨ましいです。
5万円の食費、ほんと憧れてしまいますよね…❤️- 5月18日

めぐ
うちは4歳と1歳の子供と夫婦で5万です。

ぽにぽに子
外食込み5万は決して高い分類ではないかと😓
そこまで切り詰めなくても良いのであれば今のままでいいんじゃないでしょうか。

まるちゃん
うちも5万近くいきますよー😂😂
旦那が肉体仕事なので
ものすごく食べます😟
そして私も大食いの方です(笑)
品数多いし量が多いので仕方ないと諦めてます😇
インスタでみなさんが載せてるようなオシャレなご飯憧れますが、
我が家はどうしても定食屋ごはんになってしまいます🤣
米は毎日最低3合です😂

ナミ
うちは料理してる日も多いのに旦那と2人で10万全然超えますよ!!
これから子供できたらどうなるんだろって感じです笑

raeray
なんか最近、ママリでも叩きのコメントというか、感じ悪いコメント増えてませんか?ほかの質問投稿サイトと比べ物にならないくらいそういう感じの悪いコメントが一切なかったから気持ちよく楽しく利用してましたが、ちょっと最近は、、、
みなさん協力しあいましょうよ、、

いそまる
我が家は息子7ヶ月のミルク、離乳食代込で月3万です
牛肉なんて家じゃ絶対出せないですね…(笑)
かと言って炭水化物をやたら多くもしてないですよ
今は様々なレシピアプリがありますし、参考にしてみてはいかがでしょうか
主人は職人なので毎回ガッツリ量も多く作りますが月に5万あれば色んな意味で料理の幅が広がりそうで羨ましいです……

いちご🍓
2ヶ月に1回買い出しに行って全部袋分けして、冷凍してます!
業務用スーパーとか色々回ったりしてます笑
日用品も含めて3万位で少しちょくちょく買い足したりするくらいかなって感じです!
旦那もすごい食べるし自分も結構食べるけどだいぶそれで安く出来てます笑

りらこ
共働きでお弁当付きですが、外食あわせて6万くらいいきます💦 仕事で忙しいからコープの宅配で食材買っているのですが、やはり高くつきます😣
美味しいもの食べることで息抜きになるから、気持ち的にトントンかも?

納豆大好き♪
こればっかりは土地柄もあるし、一概に言えないのでは?
何処に住んでるかでも結構差が出るんじゃないですか?
近くに安いスーパーがあるのかないのかとか。やはり実家の方(田舎)だと都心部に比べて全体的に安いですし、直売所とかでお野菜も安く手に入るけど、都心だと安いのを選んでもそれでも高く付く場合もありますし。

退会ユーザー
うちは子ども1人いますが、外食費も含めて3万円でやりくりしてます。
「食費に回せるお金は3万円しかない」ので。
その状態になればいろいろと節約して買い物したり保存したり作ったり、出来るようになりますよ。

まーな
うちも3人家族で子どもが1歳ですが毎月5万越えます💦

y...mi
うちはお米を実家からもらってることもあってか食費は外食込みでも2万円くらいです!
夫婦ともに少食だからかな、と思います😅

あいぷー
うちも週に1万と決めやっています。。。
でも、2人で1万は高いですよね。
月に4万から5万です( ; ; )
コメントを見てうまく買い物できてないことに反省( ; ; )

コキンちゃん
うちも3人で5万ぐらいいきます(><)
私は料理が得意ではないし
好きではないです(><)

yuyumama
子供いなかった時に、大人4人で、2万5千円でした!
月曜日、10パーセント引きのスーパーで調味料や米を買って、木曜日にお肉4パック1000円を買って、あとは、ジュースやパンお菓子は買わないようにしてました!
無駄遣いしないように買うものをメモしたり、大体の金額を予想して持って行ったり、メニュー決まってなかったら、500円だけ持ってったりしてましたよ☺️
ふつうに、サラダ、副菜、メイン、ご飯、味噌汁、週に一回麺や丼ものにしてました!☺️

まるこ
5万くらいする時もありますよ!^ ^
ですが、食事してる時が一番幸せなので、食費はそこまでケチケチしないです!食べることは生きることですから!
もちろん、食品は安いスーパーとか値下がり品を買いますけどね!
って事で、私は他で、節約します!服とか、化粧品とか、全然買ってません。( ̄Д ̄)ノ

mocha
お住まいの地域の物価にも寄るかなと思います💦
地域によって、野菜が安かったり、お魚が安かったり…そういう関係で、食費も変化するのかなぁと😅
私が住んでいる地域は田舎なので、都会の野菜の値段に息を飲んだことがありますw
1回の食事量によっても変わって来るだろうし、若ければお肉料理も多くなるだろうし、品数によっても変わってくるし…色んな条件で食費って、各家庭で必ず変わってきますよね〜😊
まぁでも、私は自宅で牛肉を調理したこともなければ、買おうと思ったこともないし、炭水化物が安いと思った事もない…ですね…🤔💦
私が貧乏なだけかな😅💦

かよこ
ふるさと納税良いですよ〜〜。
会社で住民税引かれるか、2000円負担で色々貰えるかの違いなので、夫も協力してくれます。
豚肉とお米はほとんどスーパーで買った事ないです。

38cat
うちは節約したいのに、旦那が大食漢なんで、7、8万はザラです💦
買いだめすると、足りない時に違う日に使おうと考えてたものを食べられるので、困り果ててます😭

プルート
うちの家は子供2人大人2人で3万の食費で生活してます。
子供いなかった時はやはり主さんみたいに5万以上食費に使ってましたけど、子供ができると子供の為に貯金したり、子供の洋服、オムツ等の消耗品、子供が玩具菓子を欲しがるのでお菓子を買ったり等で出費が痛いので食費にばかりお金を使ってられないのです…💧
うちは炭水化物ばかりいっぱい食わせてないですけど、よくスーパーで夜に値下げされてるお肉や100円等で売られているカットサラダ、もやし等コスパの良いものを使って少しでも家計抑えようとしてます😓
最近はクックパッド等レシピのアプリもあったりするので値下げされてたり、安く売ってる材料を買ってアプリでレシピを調べて作って見るのもいいかもしれませんね✨

m
わたしも自分なりに節約頑張って食費10万です笑😅
2.3万とか考えられないです💦
住んでる地域にもよると思います🧐
外食が多い月は16万くらい食費で飛んでいきます。
わたしも作るときは凝ったものではなく簡単なのしか作らないです笑
近くのスーパーではあまりセールとかもなく、鶏肉ですら100グラム108円が最低価格です

みぃママ
平日の夜は実家でご馳走になり、朝昼のみで5万円超えます😂🤚
米は無洗米で夢つくし5㌔が1ヶ月ちょっともちます😂週に1、2回炊きます💡
自炊はほぼほぼしません。外食かテイクアウトが多いです。
たまに自炊するときは国産の野菜やお肉を買うようにしています。
あとは、野菜や果物は結構もらうのであまり買いません。

あすかる
うちは夫婦で一食につきお米4合炊いて食べきってしまうので食費5万はいきます。

ぼん
我が家は外食費別、弁当有り、離乳食有り、ミルク別で月3万以内です。
牛肉、鶏肉、豚肉、馬肉、旦那がラム肉好きなので、ラム肉も食べます。
炭水化物は米くらいですかね?
一汁三菜以上になる様、旬の野菜をいっぱい食べるようにしてます。
スーパーを使い分けて、まとめ買いがコツ?ですかね🤔

ゆか
うちは3人家族ですが、外食あわせて10万いきますよー仕方ないと思っていました。
アレルゲンフリー食材がなかなか高いんですよー。。。

kineka
夫婦2人の時から3万円、乳児が1人増えて3万を少しこえるくらいです😌実家などからの援助は一切ありません💧
⭐買い物は1週間に1度。近所のスーパーの安売りを狙うか、業務スーパーに行きます。うちは食費(3万)だけ別のお財布に入れているので無駄遣いできません💡
⭐夫が厳しく、国産のお肉を買わせてくれません😓w (経済的に余裕もないので…)基本的に外国産の豚肉、鶏むね肉。牛肉なんて何年も買ってません…w(肉じゃが、すき焼き、焼肉も全て豚です)
うどんや焼きそばは1つ16円で買えたりするので頻度高めです。
⭐〇〇の素などは使わず調味料を駆使して料理します💪創味シャンタン、オイスターソース、豆板醤、コチュジャン、赤ワインなどなど…
麻婆豆腐やハヤシライス、クリームシチュー、グラタンなんかも素は使いません。焼きそばや焼きうどんも粉末付きの市販品を買わずにちゃちゃっと自分で味付けして作ります。片栗粉や小麦粉が常時あれば料理の幅も広がりますよ♪
⭐外食はラーメンや回転寿司など3,000円以内におさまるところに月に一度行けたらラッキー♪という感じです。
参考にして頂けるかはわかりませんがうちはこんな感じでやりくりしてます😌
正直、もっと楽したい!国産のお肉食べさせろ!甘い物沢山食べたい!もっと外食したい!と思うことめちゃくちゃありますが(笑)収入相応の生活をするとこうなってしまいます(;´・ω・)
でも、限られたお金の中で料理をして、「美味しい」と喜んで貰えた時は達成感がありますね😂✨

・:*+.Mayu.+*:・
先月計算したら3万ちょいくらいでした。
少し前まではもっと沢山かかってたと思います💰
子供が産まれてから好きなように買い物も行けず、節約に興味を持ち始めたのをきっかけに、今では月1でイオンの火曜市で激安の大量(大容量のほうが安いから)の肉や魚を買いまくり、帰って下味冷凍するのが今の私の節約法です😄
解凍して焼くだけだし、時短&節約になるし良いですよ。
今月は5000円分の肉と魚で半月分のメインのおかずを作って冷凍できたし、あとはこれを基準に副菜などの野菜を買い足すだけです。
ラーメンとかも麺だけなら安い訳だしスープの作り方とかクックパッドに載ってるから、やり方次第では節約できるんだなと思いました😊
節約術とか色々調べてみると楽しいです😊
急いで打った文章なので、文章おかしかったらごめんなさい😅

なな
夫婦2人で、外食込で3万以内です😊
毎日朝晩作りますしお昼もお弁当作ってます😊

りな
うちは夫婦2人で旦那はすごい食べますが月2万〜2.5万くらいです!
牛肉は月に2回も買いません!
3ヶ月に1度、安い時に買うくらいのものです😅
基本は鶏肉で、特売の日に鶏胸肉と鶏もも肉2kgずつ、合い挽き肉1.5kg、鶏ひき肉1kgみたいな感じでまとめ買いして小分けにして冷凍してます!
買い物は毎日行くと余計なもの買ってしまうので4~5日分まとめ買いしてあまりスーパーには行かないようにしてます👍🏻

まさこ
yuさん
マリコさん

🌸
うちは2歳の子供もいますが
頑張って節約しても4万前後いっちゃいます😭
3万円代とかで抑えてる人すごいなって尊敬しちゃいます😭
生協とか、夜少し遅めの時間帯に行くと値下げしてるものとか多かったですよ♪♪
お刺身が半額だったり😳😳
あとはやっぱ住んでる所によってスーパーなどの値段も多少変わってくるかもしれませんね😭😭

しゃり
逆にどうやったら5万になるの…?
2.3万で収まっちゃうけど…

すもも
我が家も他の家に比べて食費が高めだと思う。スーパーの数倍日などは、いつもより買い過ぎる位買ってしまう。
カップラーメンや菓子類を買って置かないと夫は、セブンイレブンやローソンなどで4千円近く買ってきます。
外食は、あまりないが我が家も5万円位かかっていると思う。

あおい
私は共働き、子供2人ですが、基本4万切ります。
JAFや車の保険、JCBなどで割引クーポンが発行されてるので基本外食に行く時はそのクーポンが出てるお店に食べに行きます❤
だいたいファミレスが多いので助かってます♪̊̈♪̆̈
後はウェル活をしてるので買い物、外食はTポイントが溜まるお店に絞ってます!
そうすると普段おむつやミルクは値引きされませんが、20日は1.5倍でポイントが使えるので実質3割引で買えるのでその時にまとめて買ってます!

im
住んでる場所とか環境によっても変わるんじゃないでしょうか。
逆にお子さんいないなら月5万食費でもいいんじゃないですか?
他のこどもにかかるお金とか無いわけだし。私も2人の時は食費とか気にせず使ってました。
こども産まれたら自然に考えるようになりますよー

りな
いま夫婦二人なので旦那のお弁当込みで月3万いかないぐらいです。旦那が牛肉すきなので牛も買いますし、アイスとかプリンとかも大好きなので買っちゃいます🤣旦那が2人前ぐらいはペロリなので量も多いと思うんです。うちの近くのスーパーが安いだけなのでしょうか(笑)そこまで切り詰めてなくてもこんぐらいなので見直してみてもいいんじゃないでしょうか?あ、ちなみにお米代も込です。
-
テツ
地域性、スーパーによりますよね!
同じものを違うスーパーで買って、倍近い値段になったことがあるんで、底値をいつも頭の中に入れてあり、それ以上ではあまり買わないようにしています。- 5月19日

many
わな奈々さん

わいの名前はおいも
5万てそんなに高く無いと思います😊
炭水化物多めってどういう意味なのでしょうか🤔
ラーメンとかパスタなど普通に出してますが、節約になってる〜って思ったことないです。
副菜、汁物、デザートなどありますし、使う食材によりませんか?🤔
節約は
・お野菜、きのこは一袋98円のものをメインで買う。
お肉、魚もg98円、一尾、一切れ98等をメインにする。
・たけのこ等でても水煮を買う。
・変わった野菜、果物、調味料、フルーツピュレ、コアントロー等アルコール類は基本的に買わない。
・だしはとらず、だしの素を活用する。
・おかし作りをしない。
とかですかね?💦
3万で収まってる方はイベントでコース料理を食べた場合や買った食材は特別費や交際費にしてるんじゃないでしょうか?
じゃないと1人1万以上その時だけでかかっちゃいますし😭
私は食費が3万円に抑えられてるからって、凄い!料理上手!とは思えません。自己満足の世界だと感じてしまいます💦
旬の食材を使い、美味しいものを提供し、作りたいものを作って、バリエーション豊かで、お料理が楽しい!と充実していればいい気がします😊
私の趣味が料理だからかもしれませんが、逆に節約料理ってそんなに大切ですかね?🤔💦
-
テツ
自己満足の世界に同感です。
自分がそうで、自己満足のためにガソリン代ケチって、自転車でもやしと卵買いに走ってましたから…笑
旬の食材を食べ、
おいしい料理を家族で食べる!
家族が笑顔でいることが大事ですよね(^^)
もちろん、家族皆節約節約だったらそれはそれで、同じ目標に向かい楽しみながら節約します(^^)
家計がものすごーく圧迫されるなら、考えものですが、
そうじゃなければ、よしとするのもありかな?- 5月19日

カオ
やはり地域による物価の差はけっこうあるのではないかなと思います^_^そして、家族がよく食べるか少食か、でもかなり違ってくるのではないでしょうか?
うちは離乳食完了期の1歳と夫婦の3人、米、調味料入れて外食抜きで月平均4万です。主人のお弁当も作ってます。しかもふつうのお弁当ではなくサンドイッチとおむすびが良いそうなのでコスパ悪いです💦
主人は大食い、私も食べること、料理も好きなので油断したら4万超えます💦なるべく安く買えるように物によってスーパーを選んだり、工夫はしているつもりですが、フルーツやおやつを買ったりして、そんなに切り詰めてはいないのかな(^^;;
主人にも、食に関してはあまり節約頑張らないで、と言われます笑笑
子供も今のところ食べるの大好きな子なので、野菜とか魚とかいろんなものを食べさせたくなります^_^
外食はほとんどしません。
外食しないことが今の節約ですかね。

Sakura
ちょこちょこスーパーへ行くと無駄なものを買いがちなので1ヶ月に2.3回だけスーパーへ行きまとめ買いします☆
うちは外食も多くコンビニなどでお菓子やコーヒーもよく買いますが、いくら使ってるか計算したことないですが3万には収まってると思います😋🌈💖
子供がまだ母乳で離乳食始めたばかりなのでそこが浮いてるのは大きいかもです😆✨

まめきち
うちは子供3人
小6、年少、1歳7ヶ月
昼食は給食があるので、自分の分と主人の分です。私は夜勤の仕事をしているので、お昼は冷凍食品が多いです。
あと、お惣菜も多いですが、月4万ぐらい、夫婦2人の時は1万5千円でした。月に5万円は1日1600円になります。使い過ぎです

きーママ
シングルマザーで娘と2人暮らしです。まだ娘の方に食品はかかりませんので1.5万でやり切ってます\(^o^)/貧乏故の節約(ケチ)生活😂💪🏻
今のところ1番上手くいっているのはかさましです😌
→切り干し大根、糸こんにゃく、豆腐は低カロリー、安価で活躍してくれます!
・ポテトサラダなど(マヨネーズ系)に切り干し大根を入れる
・ご飯を炊く時に細かく切った糸こんにゃくと炊く
・豆腐ハンバーグ
・豆腐を崩して汁やさっと煮に入れる
・もやし炒めを白だしで割った卵でとじる
2人世帯ではないので気持ち参考になれれば幸いです🙇🏻♀️
サラダに切り干し大根はお手軽で美味しいのでオススメです\(^o^)/

あさ
夫婦2人、小学生の女の子、0歳児、ミルク、米、共働きなので夫婦の弁当含め7万くらい🍙
大皿メイン一品、副菜大皿一品、副菜小皿3品、汁物
家族のテンションが下がるので毎日肉か魚は出します!なんなら両方出す時もσ^_^;
私も大食いなので
食べたいモノを好きなだけ‼︎
食べる事くらいしか楽しみないので許してください笑笑

ルナ
私だけの昼食は超絶ズボラです。でもカップラーメンだけなど偏った食品などではなく、白米か玄米に納豆や缶詰、野菜の味噌汁等にして健康を維持してます。200円もかかってません😅1ヶ月6000円で済んでるのかな
節約というより、精進料理を目指してバランス良く簡素化していくと、結果的に安くなる上、健康にもなります。
卵や野菜を沢山入れた炒飯とかにスープを付けるだけでも、2人で400円もあれば作れます。ハンバーグ定食だって、安いキノコを混ぜ込んだ方が美味しいし量も増え、2人で500円あれば余裕でポテトサラダまで追加できます。
要するに料理の腕を磨きながら、栄養学も多少は勉強していけば、高い食材を使用しなくても毎日美味しくバランスの良いメニュー作りが出来る筈です。炭水化物が多くならなくても、もっと安く作れる筈です🍳

あおあお
まず牛肉を家で食べることはありません💦
基本、豚と鶏、しかも胸肉しか買いません🙄
魚も高めだったりするので、安い鯖缶とか😂
生活がギリギリにならなければ
無理に節約しなくてもいいと思います!
-
テツ
お疲れ様です。
うちも最近外国産の牛肉をたまーに買いますが、家で食べることありませんでした。
もっぱらばーちゃん家か、
外食の時に。
鶏むね肉は、常にストックしております 笑
旦那も慣れて来たようで…笑- 5月19日
-
あおあお
家で牛肉を調理するなら、焼肉屋でがっつり牛肉を食べたいですね。笑
胸肉は今や調理次第で美味しくいただけるので、胸肉だけでも困りませんね🙆♀️
作るのはこちらなので、文句も言わず食べてくれるだけでいい旦那様だと思います👏- 5月19日

なつこ
盛り上がってますね。
皆さんの節約、勉強になります!
うちの節約は、好きなものは好きなだけ食べたいので、そうでもないものは極力抑えます。
普段は半額パン、値下げ商品、特売などを買ってますが…
その分、食べたければパン屋さんでパンを買い、いいお刺身も買いますし、牛肉ステーキも🥩基本外国産ですが食べたり。
あと、子供用のホットケーキを作るときの粉は自分で配合してるのでかなり安くすみます!
でもなんか買い物めんどくさいときは鯖缶でハンバーグとか作ったりするので、そんな時は大食いの旦那含めて食費300円くらいかも。
結局は贅沢するバランスじゃないですかね…
-
テツ
分かります!
どこをしめて、
どこに使うかを模索しながら自分スタイルを作って行くみたいな…
うちもホットケーキミックス、自分配合ですが、
いちいち買いに行かなくていいし、かなり安くすみますよね。
普段は、鶏むね肉で、
メニュー考案したり、
もやし炒めのタレにこだわってみたり、
その分、ちょっといいモーニングに行ってみたり…
いつものおいしいケーキ食べたいから買いに行ったり…
なるべく楽しみながら
やるようにしております- 5月19日

とりのぼ
我が家はこの方の投稿に、同感です。
食費にどこまで入れているかわからないけど2、3万はすごい!
やりくりうまいなと思ってしまいます。
けど、我が家は6万くらいいってしまって何がいけないんだろうと
見直してみたら
明らかに嗜好品がやたらと多かったです。
だから、私ぽっちゃりなんだ…と反省。
そんなに買ってるつもりなくても
おやつにスーパーのシュークリームやらお酒のおつまにチーズ、生ハム…
塵も積もればですぐいっちゃいますよね。
投稿者の方も意外と嗜好品多いのかも知れませんよ?

りゅうきママ
リッチな食生活されてるなぁ〜としか感じません。😅

みく5030
皆さんの節約料理の献立知りたいです!うちは夫婦+娘4歳ですが5万いきます。生協+スーパーで、果物、嗜好品が多くなってしまうのと、旦那がとにかく肉好きで、300g以上ないと怒ります。魚は2切れないと怒るので1パックでは足りません。。しかも旦那も料理やスーパーを一緒に行ったりしたりするので切り詰められていないんだと思います。。

ゆかり
逆に何をどれくらいで買っているのでしょうか?
ちなみに我が家の基本です。
お米 5㎏ 1680円
豚肉 100g 98円
鶏もも100g 88円
牛肉(外国産)128円
にんじん 3本入1袋 98円
ピーマン 1袋 78円
キャベツ、レタス 128円
牛乳 168円
卵 特売のときで 100円
タイムセールで値引きされて
るお肉があると多めに買って冷凍したり、ちょっとお高めお肉を安く買ったりとかはあります。魚は旦那が嫌いなのでほぼ買いません(笑)
メニューとしては、ごはん、主菜、汁物、たまに副菜がつくくらい。
どこの地域もこんなものかと思ってましたが違うのかな?
-
ゆき
わかりやすく嬉しいです♡私の住んでる地域ではよく行く近所のスーパーだと
お米5kg 1800円前後
豚肉100g 128円
国産鶏モモ100g 特売で88円普段は120円くらい
外国産牛肉 178円
人参3本入り1袋150円
ピーマン1袋120円
キャベツレタス150円
牛乳168円
卵 特売のとき 1000円購入で1家族1パック限りで100円
普段は198円
もやし31円
ほうれん草 120円
長ネギ3本198円
です♡車で15分くらいのところにある激安の倉庫みたいなスーパーの特売日に行けばもう少し安いこともあります!!たまに鮭切り身1切れ100円とか🤗
みなさんのも聞けたら楽しそうですね😂- 5月19日
-
ゆかり
ありがとうございます♡
ちょっとずつ全てお高めですね〜。
うちは大阪市在住ですが、ちょっとお安めのスーパーの特売以外の底値がこれくらいです。特売だと鶏もも78円、キャベツレタス 98円とか。
卵は同じく1000円購入で1パック限りです。
普通スーパーでゆきさんのところと同じくらいですかね。
スーパーがいくつもあると競合して安くなってたり、特売だけ各店で買ったりとかできるのかな。- 5月19日

テツ
地域性もあるし、なかなか難しいですよね?
うちは、子供が産まれたらゆるーく節約してましたが、
安いスーパーが近くにあること。
フルタイムじゃないため、
仕事帰りの特売日に、買いに行けるなど、条件が揃っていた為。フルタイムだったら毎日買い物に行けないだろうし…!
今はチビさんが産まれて専業なため、JAでかなり安く野菜仕入れたりして、下ごしらえして冷凍したりしています。
ただ、栄養、食育の事もあるし、もやしばっかりたべさせたくないから、あまり気にし過ぎずです。
なるべく、無駄のないよう、
使い切り、その日の特売品で、メニューを考える。
毎日買い物に行かない。
冷蔵庫にあるもので献立を考える、など緩めに決まりを作り、あとは、月の支出にあまり縛られないようにしてます。
↑数字を見ると焦ってしまいそうなので 汗

テツ
毎日家事育児お疲れ様です!
私は、子供、乳児と三人で買いに行くようにしていますが、分かります!
旦那が同行すると、
色々カゴに入れてくるんで
ペース崩れます(>人<;)
あと、肉の量が多いと、
値段が上がるのはもう
どうしようもないですよね
汗
豆腐やなんかでカサ増ししたりすることぐらいしか思いつかずすみません 汗
ばーちゃん家に
ちょくちょくいき、
その日になるべく食べてもらうようにしていました!

アラキ
嫌味に聞こえる人たちが怖いです😢💦
質問されてる方はほんとにアドバイスが欲しくて言ってるのかと。
そしてうちも旦那は酒飲みながら米食べる人なので、炭水化物多めにすれば節約に繋がるのは同感です。
家庭の環境によっても違いますよね、当然、それを斜め上から批判しなくても、、
うちも朝夜で食費けっこうかかってるはずなので、ここ参考にしたいです

ゆき
この食費の節約の話って毎回『うちは2万5千円でも余裕です!』『やりくり上手ですね!すごーい!!』みたいになりますけど、
その土地のお米や野菜の相場や、家庭の大体の品数やメニューも聞かないと参考にはできないんじゃないかなーと思います😭💦

まるこ
うちも大人の食費は2人で5万、外食は別です。
共働きなのと他にお金のかかる趣味もないので、
ゆとりを持っています。
野菜をいろいろ買って使い回すくらいですかねー
もっと節約しなきゃいけないほどではなくて、
贅沢してもいないなら、
料理を楽しめる方がいいと思います!
私も未だに料理は得意ではないので、
これ以上プレッシャーは無理です 笑

れおたんママ
うちも5人で食費5.6まんいきます!
食べ盛りの子供もいるので、しかたないかなーて。
子供らがまだ小さかった頃は、2.3万でした!

はじめてのママリ🔰
夫婦+離乳食を食べる赤ちゃんで1ヶ月2〜3万です!
無駄にスーパーに行きません!まとめて買います。あと旦那の趣味が筋トレなので基本肉は鶏肉です!牛肉なんてほとんど使いません😅安い炭水化物のパスタもよく食べます!
あと旦那のお弁当も作ってます!普通にその時の安いもの購入して作ってますが、5万なんて外食しててもなかなか行かなかったです😅
コメント