

りふぉ
そういう方が居ましたら
どんな結果でも産むつもりなら
なぜ検査するのでしょうか?
と私は聞きたいです。
すみません、目についたので

妃★
夫婦で納得していて、その後のことや、NICUのことを準備できる点で良い選択だと思いますよ。
良くも悪くも他人(親族含む)には極秘をオススメします。
余計な気苦労すると思うので、母体が疲れます。
費用もかかりますが、万全の態勢で出産に臨めるには必要なことかもしれませんね。
応援してます。

妃★
どんな結果でも産むつもりだったので、検査を受けませんでした。
検査を受ける場合は、遺伝病が見つかった場合は出産直後からNICU新生児集中治療室などの設備が整った病院での出産が必須になると思うので、その心積もりができるなぁと思っていました。
でも検査で遺伝病が見つかった場合、夫婦以外の人には極秘にするつもりでした。それは『生まれる前に病気がわかったなら堕ろしなさい』と余計なことを言う人が出てくるだろうし、産んだ後に『なぜそんな子を産んだの?』と言われると思ったからです。
いろいろ検討した結果、どんな子でも産み育てるつもりだったので、NICUのある病院でものすごく元気で大きい子を産みました。

おらたん
そうですね。回答ありがとうございます

おらたん
私はどんな結果でも産みますが、検査はしようと考えています。
産むならしなくていいと思う方も居ますが、色々な情報だったり調べなきゃいけないことも沢山あるので。
私の兄の子供は、ウィリアムズです。
産まれてから調べるのでは遅いこともあるのを見てきたので。。。

おらたん
ありがとうございます‼

たっきぃ
私は、検査を受けるつもりはありません。
旦那さんの両親が検査を勧めて来ましたが、病院に相談したところ流産する可能性もあると聞いて旦那さんは検査は、断りました。
流産を経験して今、赤ちゃんがお腹で順調に育ってくれています。
この間、もう一度、旦那さんと検査の話をしたところ、流産の可能性があるなら検査はしないけど、検査をしてもし、赤ちゃんに異常が見つかったら産まれる前にその病気について色々、調べて赤ちゃんとどう接するかって考えるには検査するのもありかなぁ?って言っていました。
どっちが正解かはわかりませんが、検査をしないで出産しようと思ってます。元気な赤ちゃんが産まれてくれることを信じてます✨

ゆーちゃん✩⃛2人目妊活中
私は赤ちゃんの首の後ろの浮腫があり、病院から絶対に羊水検査をした方がいい!と勧められ、主人と相談し
どんな結果でも産む。でも、もし車椅子の生活になったりの事を考えたら、引っ越しも考えなければいけない、一緒に心の準備もしたい。
という答えがでたので、検査をしました。

おらたん
少ない確率ですが流産の可能性も、確かにありますね。100%大丈夫とはいわないですもんね。回答ありがとうございます‼

おらたん
病院側から言われることもあるのですね‼しりませんでした。
回答ありがとうございます‼
コメント