※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タルト
子育て・グッズ

こどもちゃれんじの絵本は処分されてますか?

こどもちゃれんじの
絵本は処分されてますか?

コメント

ぶりん。

回答でなくて申し訳ないのですが
おもちゃも結構大量になりますよね!?
みなさんどうされてるんでしょう?
こどもが凄く興味持ってて、体験DVDを楽しそうに見ているので受講しても良いかな〰と思っているんですが
大量のおもちゃを片付けるのも処分するのも自分かと思うとなかなか踏み切れず...😥

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    私も三年分溜まり
    ひとりしかこどもいなくて
    悩み続けてます

    • 4月25日
deleted user

ほぼほぼ処分しました!
最短のスタート時期(生後半年かな?)から年少さんの10月までやってましたが、うちは英語も一緒にやっていたのでとんでもない量になってしまい…😅💦

まずはマイホームへの引っ越しで、届いた時から食いつきが悪かったものを処分しました!
その後、年中さんの時に二人目出産を機に再度見直してやはり全く使わなかったものなど捨てました。
使ってないもの、の他に残す基準は「私(大人)が一緒に遊んでて楽しかったもの」です❗結局相手するのは私なので、一緒にやっててイライラするようなものは捨てました😂
最終的に今残ってるものは絞ったつもりですが15種類くらいかなと思います😅💦

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    毎月届いたら
    すぐ開けて使ってましたか?
    ワークとか手づかずで
    活躍してるのはDVDですが
    月が変わってみることはないですね

    • 4月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あ、絵本は全部と言っていいほど捨てました!幼稚園からも毎月絵本持って帰ってたので…💦
    シールとか貼り終えたら使わないなーと2ヶ月くらいとっておいたら処分しました!

    • 4月25日
  • タルト

    タルト

    絵本もらえる園いいですね
    ほぼ新品で
    読んでないのもあり
    もったいなくて
    全然捨てられなくて
    二、三日遊んだら見向きもしないですね

    • 4月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    基本的には毎月届いたらすぐ開けてました!
    でもやっぱりオモチャだけですね💦最後の方はDVDは全く見なくてワークを私がもったいないからと渋々やる感じで…。
    そのうち娘が習い事やってみたい!と言い出したので、それならしまじろうは辞めようという条件で習い事を始めました。
    手つかずのワークは下の子用にとっておこうか迷ったのですが、5歳差もあるし邪魔になるだけだ!と涙ながらにサヨナラしました😭
    絵本系で残ってるのは、はてなんだ君でタッチする本は残しています😊

    • 4月25日
  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    そうなのですね
    もったいないですよね!
    私もやめようと試みたものの
    あって当たり前の生活になってて
    やめられなかったです
    おもちゃだけへたに処分したら
    内緒で!
    絵本は全て残していたので
    ふと絵本をこどもがみて
    ママ!このおもちゃどこ?と
    急に聞かれて慌てました
    全てに連動しているので
    捨てるときは
    まとめて捨てないとややこしくなるなあと思いました
    確かにこどもちゃれんじ自体を
    辞めてしまうと
    全て捨てられそうですよね
    小学生まで!?の我慢かな?と
    最近は思ってます

    • 4月25日