
養育費が少額で、子供の権利だとわかっていますが、実際にはなくても生活できるでしょうか?
養育費をもらってない方。
実際、なくてもやっていけますか?
貰えても1、2万。
養育費は子供が貰える権利なので私がどうこう決める権利ないのですが…
- かえで(6歳)
コメント

erika
私は養育費なしで子どもと2人暮らしです。市からは児童手当と子どもの医療費だけが500円になる制度しか使えないので、贅沢しなければ生活出来ますよ😅
収入次第では、児童扶養手当や自分自身の医療費500円になる制度などありますので、お住いの市役所でどの制度が使えるのか聞いてみてもいいと思います😊
市町村によって、ちょっと異なるようなので…💦

あーちゃん
貰ってますが、使っていないです。
なので無くても贅沢しなければ生活は出来ます。
児童扶養手当が収入に応じて支給されますし、私の地域では医療費はすべて後日返還されます。
保育料なども月数千円ですし、意外となんとかなります👌
ただ、普段の生活は問題なくても大学など行くときになると変わってくると思うので貰えるならきちんと養育費は貰い、貯めるつもりです。
-
かえで
アパート代も払えない人から
養育費がきちんこ振り込まれるなんて
思わないんですよね😅
実際、貯金するのが好きなので
大丈夫かなと思ってます
ただ、周りから絶対養育費は貰えと
子供の為に貰いなさいと言われ…
様々な制度がありますね
助かりました、ありがとうございます☺️- 4月25日
-
あーちゃん
そうなんですね🌀
低収入で払えないとかですか?
それとも使ってしまうとか..?😖
もし会社員など自営業以外で安定して収入があるなら公正証書を作るべきだと思います。
払われなくなったら強制執行も出来ますし。
仕事をコロコロ変える人なら厳しいかもしれませんが..
子供のためにたとえ月一万だとしても貰うべきだと思います。
が、こればっかりは難しいですよね😭- 4月25日
-
かえで
親離れできてない子供みたいな相手です😅お金のこと決める時親と話さないと答えが出せないみたいで笑
相手にあきれて、養育費貰わないって人私の周りにいますが子供のことを考えるとなかなかそうはいきませんよね
色々検討してみます👍- 4月25日
かえで
そんな手当があるんですね🐥
役所に行って聞いてみます‼︎
ご回答頂きありがとうございます🥺