※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおい
子育て・グッズ

お友だちとの距離感について学ぶ方法について相談です。息子が他の子のおもちゃを取ってしまい、保育園で問題が起きています。このまま身に付くか、家でも対策が必要か悩んでいます。

お友だちとの距離感ってどう学んでいくのでしょうか?

ここのところ連続して保育園で噛まれてきます。
その原因は、息子が他の子の遊んでいるおもちゃをとってしまって反撃にあっているようです。

人の遊んでいるおもちゃを取っちゃダメだとかって、このまま保育園で自然に身に付くのでしょうか?
それとも家でもやなんらかのアクションをとった方が良いのでしょうか?

病院や公園で他の子のものをとろうとしたら、ダメよといって止めています。

コメント

むー

保育士をしていました!
保育園だけでなく家庭でも一緒になって気にかけてもらえたらすごく助かります💓
例えば家で自分が持っているおもちゃをお子さんが欲しがったら、すぐに渡すのではなく貸してと言う練習をしてみてはどうでしょうか?✨
貸してと言わないとダメということを覚えるキッカケになり勝手にとるということは少なくなるかと思いますよ😆🙌
あとは順番とかですね!

  • あおい

    あおい

    家で練習するのにも意味があるんですね!少し始めていたので保育士ご経験者に勧めていただけると自信になります😃

    かして は最近言うようにはなってるんですが、多分ちょうだいよりもかしての方が大人に誉められるから言ってるっぽいです🤣
    貸してとは言っているけど奪い取っているのではないかと。。その辺も園に聞いてみます!

    昨日はすぐに渡さなかったらメソメソしだしたので、交換!でおもちゃの交換をしてみました。

    • 4月25日
あいあい

うちもです!
よく噛まれてきます笑

3歳とか4歳とかにならないと
どうぞ、ありがとう
貸して、いいよ
理解してできないと思っています。
みんなちょうどイヤイヤ期で我が出てきているところですし。仕方ないかなって思ってます!

今は仕方ないかなと思ってます。
仕返しをしないようにだけは家でも教えるようにしています。

  • あおい

    あおい

    一緒の方のコメントホッとしますー☺️
    やはりもう少し大きくならないと子供同士での意志疎通は難しいですよね。
    言葉の発達も個人差がありますし。。

    今のところ仕返しはしてないみたいですが、うちでも教えたいと思います!

    • 4月25日
はじめてのママリ🔰

うちは幼稚園ですが、年少さんの時によく噛まれて帰ってきました😂

“噛む”行動をする子は、自分の気持ちを上手く言葉で表現できずに行動をしてしまうんです💦

また、“おもちゃを取ってしまう”というのは、自分と同じように相手にも気持ちがあるという事をまだ理解できていないからなんです💦

「取ったらダメだよ」というのはもちろんですが、「遊んでいるときに急におもちゃを取られたら、お友達だって嫌でしょ?
だから、お友達のおもちゃで遊びたい時は、貸してっていうんだよ」などと説明してあげて、相手にも気持ちがあるという事を少しずつ理解してもらうといいと思います😊✨

保育園でも自然に身につくとは思いますが、家でも自分ではない“人”の気持ちを説明してあげると、よりいいと思います👍🏻✨

  • あおい

    あおい

    年少さんでも噛まれちゃうんですね💦
    確かに、1人お母さんから謝られた子は(うちの園はやってしまった方には名前とか言うみたいです)まだ言葉があまり出ていない子です。

    うちはよく喋るし、力も強そうなので、やり過ぎないか心配で。。
    いつも止めなきゃ!と焦ってしまって相手の気持ちの説明はきちんと出来ていなかったかも!伝えていくように頑張ります😃

    • 4月25日