※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なお
子育て・グッズ

赤ちゃんが抱っこでしか寝付かなくなり、困っています。トントンで寝かしつけたいが、うつ伏せも嫌がるようです。アドバイスをお願いします。

生後8ヵ月になり、寝かし付けが抱っこに逆戻りしてます。
音楽かけて添い寝でトントンしたらすんなり寝れてたのに😥
寝かし付けしようとすると、仰向けが嫌みたいで全力でひっくり返ります。
そして四つん這いからのお座りで、抱っこ待ちの泣きです。
うつ伏せで寝てくれるといいのですがそれも無理っぽいです。

朝、昼、夜の寝かし付けが抱っこになり疲労困憊です。
どうすれば今までの様にトントンで寝てくれるでしょうか?
何かいいアドバイスがあればお願いします!

コメント

まち

うちもです〜。1ヶ月からネントレして、2ヶ月なる頃にはトントン&子守唄ですぐ寝てくれてたのに7か月ぐらいから全然寝てくれず(^_^;)同じような感じでした。
色々試行錯誤してたどり着いたのが、子供の横に寝転んで、先に寝たフリすることでした。しばらく泣いていたりドタバタ動き回ったりしますが、諦めて30分〜1時間くらいで寝ます(笑)

  • なお

    なお

    同じ感じだったんですね*ˊᵕˋ)੭
    なるほど!根気のいる放置プレーですね‪w
    慣れるまでは泣かれたり、ゴソゴソしたり時間かかるでしょうね( ˊᵕˋ ;)💦
    頑張ってやってみます!!

    • 4月24日
yoko

アドバイス、にならないかもですが‥

ぎゅーってしたまま
一緒に横になるのはどうでしょうか。

仰向けじゃなく腕枕みたいに
抱きついたまま
寝っ転がる感じです。


うちもそのくらいの時期に
寝かしつけが大変になってました。

参考になるか、あれですが。
それまでは、むしろ
トントンしなくても
眠ってくれてたぐらいでしたが、
8ヶ月以降は
寝かしつけに1時間くらい
かかってたかな‥

で、オススメした
ぎゅーしたまま寝る、で
寝かしつけしてたら
嫌がることもありましたが
安心したのかすーっ寝る、みたいな。

それから3ヶ月くらい経って
11ヶ月くらいからかな、
相変わらず
一緒にいないと寝ませんが
一緒にいれば
ゴロゴロ1人でして、
すーっと寝るようになりました。

お試ししてみてください〜

  • なお

    なお

    8ヶ月以降が寝かし付け大変かもって事ですね?!( ˟ ⌑ ˟ )
    今まさにその時にぶち当たってる感じと言うことなんですねぇ~
    1度ギューってしたまま寝ようとしたら、反り返り唸りまくったので早々に諦めました( °_° )
    しかし、これも根気あれば報われる方法かもですね!!
    ぜひ試してみます\( ⍢ )/

    • 4月24日